あ~書きたい記事と、書かないといけない(?)記事が
多いです、キャロ&ロードの1歳馬の近況も書きたいし
書く暇さえあれば、ネタにはこまらない最近です。
さて3週続けて13頭も出走しましたが、勝てないどころかいい
内容のレースが少なくってストレス溜まりますねー
レース結果コメントははシルクは内容が無いのでパス。あとは
クラブコメントを一応アップしております
******************************************************
シルクバーニッシュ
11月30日(土)中京6R ダート1200m(若手騎手限定)
に杉原誠人騎手で出走→6着
ヴィルトグラーフ
11月30日(土)中山6R 500万下・D1800mに
木幡初広騎手で出走→6着
ロ-ドオブザリング
11月30日(土)中京11R 金鯱賞(GⅡ)国際・芝2000m
を藤田騎手で出走→9着
・藤田騎手 「良いポジションで運べ、道中の手応えも上々。ただ、
勝負処でペースが上がると付いて行けぬ感じでした。完璧に立ち回
れたと思うものの、この結果だけに・・・。そこがオープン特別との
違い。ちょっと重賞では荷が重いのかも知れません」
ラパージュ
11月30日(土)中京12R・桑名特別・芝1200mに
丸山騎手で出走→15着
18頭立て4番人気で3枠5番から平均ペースの道中を18、16番手
と進み、直線では中央を通って1秒0差の15着でした。直線で躓く不利
を受けました。
・丸山騎手 「ある程度じっくり運ぶように・・・との指示。あまり序盤
から積極的に進めると、終いに甘さが出るタイプですからね。ただ、
今日は直線で前方が壁に。何も出来ずに終わってしまいました。思い
切って大外へ出せば良かったかも・・・。申し訳ありません」
・田村調教師 「末脚を生かすように伝達したとは言え、開幕週で
最後方のまま直線を向いては厳しいでしょう。それに、面白味に欠ける
競馬。もう少し工夫を凝らして乗って欲しかったですね。残念ながら
掲示板を外す結果に。ここでリセットを掛けましょう。年明けの中京
で同じ条件も組まれており、放牧先で出走間隔を稼ぎながら候補を
考えたいと思います」
ロードメビウス
12月1日(日)阪神1R・2歳未勝利・ダート1200mに
浜中騎手で出走→2着(同着)
・浜中騎手 「厩舎スタッフから一通りの特徴を聞いてレースへ臨み
ました。スタートも決まったので前々のポジションへ。良い形で運べ
たでしょう。ただ、手応えの割に直線ではジリジリと。確かに勝ち馬
は強かったですけどね。比較的メンバーが揃った1戦。その中で堅実
に走れたのは評価できるかも知れません。組み合わせ次第の印象
ながら、遠からずにチャンスが訪れるのでは・・・」
シルクアポロン
12月1日(日)中京9R 500万下(混) D1400mを
伴啓太騎手で出走→9着
ロードエアフォース
12月1日(日)阪神12R・ゴールデンホイップT・
芝1600mにシュタルケ騎手で出走→4着
・シュタルケ騎手 「逃げて欲しい・・・とトレーナーからオーダーを
受けてレースへ。ただ、隣り枠の4番が速くて先頭には立てません
でした。指示通りの形では運べなかったものの、何とか辛抱して
走れていた道中。最後までジワジワと伸びており、頑張ってくれた
と思います」
******************************************************
シルクバーニッシュは、毎度毎度の同じ内容で逃げて競われて
最後外から被せられたら失速
・・・という同じ内容の
レースをずーっと繰り返しています。
今回もせっかくの外枠なのに厩舎サイドからハナへ行くように
の指示。 いつまで同じレースを続けさせるつもりなのかな
ヴィルトグラーフは予定のレースを1週間早めての出走。
案の定乗り込みも少なく、プラス26キロのゆるゆるの馬体
で出走させてきました。
シルクのお馬さんは、何が何でも使うこと優先みたいで、
ほんと私とは合いません。
せめて息ができるぐらい乗り込んでから使ってもらいたい
ものです。 アポロンともども、その週になってから突然
出走情報が出てくるいい加減さもシルクの特徴・・・
ロードオブザリングは最初の予定が朝日チャレンジCでしたが
出走が微妙なこと等も含め、先週の中山のステイヤーズSの
予定が出ていましたが、結局そちらは登録してこず、去年と
同じ中京の金鯱賞に出走となりました。
左周りはさっぱり結果が出ていない上、このレースは時計が
速くなるのでリングには合わないレースだったので、できれば
ステイヤーズSに出走で新味を出してもらいたかった。
前走のアンドロメダSで差の無い2着だったユニバーサル
バンクが、ステイヤーズSでも2着に粘っているし、時計も
GCでEランクだったので、リングにも向いていたかも?
ラパージュは先週のレースで一番腹が立った
前から丸山騎手は積極性が少ない印象で気になるところがあった
けど、今回はそれがもろに出てしまった。
開幕週の中京であれはないだろう・・・って。
最後が甘いといっても、騎手は1400mかマイルしか乗って
いないし、1200mだとそう甘さは見せていないんだけど・・
厩舎は厩舎でやっと1200mを使うようになってくれたものの、
直線の長い左回りばかり・・・・・この馬はダイワメジャー
にヘイローのニアリークロスがあるからデータ的にも中山とか
向きそうに思うし、実際勝ち上がったのも中山なんだけど、
何故か避けてるんだよなぁ
時計にも限界があるので、この時期なら中山のダート1200m
ぐらい使ってみてもらいたかったが、この後は放牧でまた
中京の同じ条件目標なそうな・・・・
ロードメビウスはまずまずの内容。
愛馬2度目の同着で、前回はロードオブザリングが1着同着
で、えらく賞金が減らされた。
ただ未勝利なら2着でも3着でもそう変わりなさそうだね。
体調さえキープできれば、メンバー次第では勝ちあがれるかも
しれないけど、この時計では上に上がってもまず洋ナシかも
ロードエアフォースは、厩舎の不可解な使い方にも負けず
久々のマイルでも結果を出してくれました。
ある意味どんな展開でも距離でも常に掲示板って凄かったり
まずはロードのお馬さんと同じ枠だったので、白と黒の染め
分け帽を被っていましたが、それが案外気に入りました

マイルの開幕週で逃げるように指示を出すなんて、ただでさえ
そうそうスピードがあるほうじゃないのに厳しい先行争いに
なって潰れること予想してなかったのかしら?
その点騎手は上手に無理させずに運んでくれました。
途中内で揉まれて走り辛そうで苦しそうで可哀想でしたが、
やはり距離が短いからか、最後まで余力は残っていましたね。
見た目は5・6着がいいところに見えましたが、それを4着
に粘らせたのも騎手の力が大きいように私には見えました。
ただちょっと自分の競馬もできませんでしたし、厳しい流れに
なって休み明けに劇走したので、しっかりケアしてあげてもらいたいです
って感じで、レース結果書けば箇条書きで済ませられずに
つい長くなる私ですが、これでもだいぶ気持ちを抑えて
書きました。 冬場になるとまた毎年成績が下降気味に
なるわが厩舎だけに、あと1ヶ月なんとかあと1つ2つは
一番いい結果も出てもらいたいものです
多いです、キャロ&ロードの1歳馬の近況も書きたいし
書く暇さえあれば、ネタにはこまらない最近です。
さて3週続けて13頭も出走しましたが、勝てないどころかいい
内容のレースが少なくってストレス溜まりますねー

レース結果コメントははシルクは内容が無いのでパス。あとは
クラブコメントを一応アップしております

******************************************************

11月30日(土)中京6R ダート1200m(若手騎手限定)
に杉原誠人騎手で出走→6着

11月30日(土)中山6R 500万下・D1800mに
木幡初広騎手で出走→6着

11月30日(土)中京11R 金鯱賞(GⅡ)国際・芝2000m
を藤田騎手で出走→9着
・藤田騎手 「良いポジションで運べ、道中の手応えも上々。ただ、
勝負処でペースが上がると付いて行けぬ感じでした。完璧に立ち回
れたと思うものの、この結果だけに・・・。そこがオープン特別との
違い。ちょっと重賞では荷が重いのかも知れません」

11月30日(土)中京12R・桑名特別・芝1200mに
丸山騎手で出走→15着
18頭立て4番人気で3枠5番から平均ペースの道中を18、16番手
と進み、直線では中央を通って1秒0差の15着でした。直線で躓く不利
を受けました。
・丸山騎手 「ある程度じっくり運ぶように・・・との指示。あまり序盤
から積極的に進めると、終いに甘さが出るタイプですからね。ただ、
今日は直線で前方が壁に。何も出来ずに終わってしまいました。思い
切って大外へ出せば良かったかも・・・。申し訳ありません」
・田村調教師 「末脚を生かすように伝達したとは言え、開幕週で
最後方のまま直線を向いては厳しいでしょう。それに、面白味に欠ける
競馬。もう少し工夫を凝らして乗って欲しかったですね。残念ながら
掲示板を外す結果に。ここでリセットを掛けましょう。年明けの中京
で同じ条件も組まれており、放牧先で出走間隔を稼ぎながら候補を
考えたいと思います」

12月1日(日)阪神1R・2歳未勝利・ダート1200mに
浜中騎手で出走→2着(同着)
・浜中騎手 「厩舎スタッフから一通りの特徴を聞いてレースへ臨み
ました。スタートも決まったので前々のポジションへ。良い形で運べ
たでしょう。ただ、手応えの割に直線ではジリジリと。確かに勝ち馬
は強かったですけどね。比較的メンバーが揃った1戦。その中で堅実
に走れたのは評価できるかも知れません。組み合わせ次第の印象
ながら、遠からずにチャンスが訪れるのでは・・・」

12月1日(日)中京9R 500万下(混) D1400mを
伴啓太騎手で出走→9着

12月1日(日)阪神12R・ゴールデンホイップT・
芝1600mにシュタルケ騎手で出走→4着
・シュタルケ騎手 「逃げて欲しい・・・とトレーナーからオーダーを
受けてレースへ。ただ、隣り枠の4番が速くて先頭には立てません
でした。指示通りの形では運べなかったものの、何とか辛抱して
走れていた道中。最後までジワジワと伸びており、頑張ってくれた
と思います」
******************************************************
シルクバーニッシュは、毎度毎度の同じ内容で逃げて競われて
最後外から被せられたら失速

レースをずーっと繰り返しています。
今回もせっかくの外枠なのに厩舎サイドからハナへ行くように
の指示。 いつまで同じレースを続けさせるつもりなのかな

ヴィルトグラーフは予定のレースを1週間早めての出走。
案の定乗り込みも少なく、プラス26キロのゆるゆるの馬体
で出走させてきました。
シルクのお馬さんは、何が何でも使うこと優先みたいで、
ほんと私とは合いません。
せめて息ができるぐらい乗り込んでから使ってもらいたい
ものです。 アポロンともども、その週になってから突然
出走情報が出てくるいい加減さもシルクの特徴・・・

ロードオブザリングは最初の予定が朝日チャレンジCでしたが
出走が微妙なこと等も含め、先週の中山のステイヤーズSの
予定が出ていましたが、結局そちらは登録してこず、去年と
同じ中京の金鯱賞に出走となりました。
左周りはさっぱり結果が出ていない上、このレースは時計が
速くなるのでリングには合わないレースだったので、できれば
ステイヤーズSに出走で新味を出してもらいたかった。
前走のアンドロメダSで差の無い2着だったユニバーサル
バンクが、ステイヤーズSでも2着に粘っているし、時計も
GCでEランクだったので、リングにも向いていたかも?
ラパージュは先週のレースで一番腹が立った

前から丸山騎手は積極性が少ない印象で気になるところがあった
けど、今回はそれがもろに出てしまった。
開幕週の中京であれはないだろう・・・って。
最後が甘いといっても、騎手は1400mかマイルしか乗って
いないし、1200mだとそう甘さは見せていないんだけど・・
厩舎は厩舎でやっと1200mを使うようになってくれたものの、
直線の長い左回りばかり・・・・・この馬はダイワメジャー
にヘイローのニアリークロスがあるからデータ的にも中山とか
向きそうに思うし、実際勝ち上がったのも中山なんだけど、
何故か避けてるんだよなぁ

時計にも限界があるので、この時期なら中山のダート1200m
ぐらい使ってみてもらいたかったが、この後は放牧でまた
中京の同じ条件目標なそうな・・・・

ロードメビウスはまずまずの内容。
愛馬2度目の同着で、前回はロードオブザリングが1着同着
で、えらく賞金が減らされた。
ただ未勝利なら2着でも3着でもそう変わりなさそうだね。
体調さえキープできれば、メンバー次第では勝ちあがれるかも
しれないけど、この時計では上に上がってもまず洋ナシかも

ロードエアフォースは、厩舎の不可解な使い方にも負けず
久々のマイルでも結果を出してくれました。
ある意味どんな展開でも距離でも常に掲示板って凄かったり

まずはロードのお馬さんと同じ枠だったので、白と黒の染め
分け帽を被っていましたが、それが案外気に入りました


マイルの開幕週で逃げるように指示を出すなんて、ただでさえ
そうそうスピードがあるほうじゃないのに厳しい先行争いに
なって潰れること予想してなかったのかしら?
その点騎手は上手に無理させずに運んでくれました。
途中内で揉まれて走り辛そうで苦しそうで可哀想でしたが、
やはり距離が短いからか、最後まで余力は残っていましたね。
見た目は5・6着がいいところに見えましたが、それを4着
に粘らせたのも騎手の力が大きいように私には見えました。
ただちょっと自分の競馬もできませんでしたし、厳しい流れに
なって休み明けに劇走したので、しっかりケアしてあげてもらいたいです

って感じで、レース結果書けば箇条書きで済ませられずに
つい長くなる私ですが、これでもだいぶ気持ちを抑えて
書きました。 冬場になるとまた毎年成績が下降気味に
なるわが厩舎だけに、あと1ヶ月なんとかあと1つ2つは
一番いい結果も出てもらいたいものです
