goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

究極の HOT ROD CAR ☆

2013年12月08日 | ホットロッド&カルチャー
HOT ROD SHOW 第2弾
お次はそのまんまの車シリーズ。 オーソドックスなロッド中心のセレクト。
細かいこと書かずにざざざーーーーーっとご紹介 

まずは最初はメインの OLD CROW をもう一度アップ。

OLD CROW SPEED SHOP
今回の企画のためにはるばるアメリカから輸送されてきています。

OLD CROW オーナーのBOBBY GREENさん

OLD CROW の物販ブース。


和なイメージのラットロッド
 正面

こちらはちょっとアメリカンなストリートロッド
 正面

↑ 99年当時のヨコハマホットロッドショーで
賞を受賞した車体のようです。


BEAN BANDITS 正面
 後ろ
 横

↑ LEFTY’Sの車 30’S FORD A


1932年 FORD クーペ

快適性重視な感じのおしゃれなホットロッド さらーって感じ

669th FIGHT REGIMENT


ホットロッド・・・といえばFLAT HEAD エンジン


KUSTUM FACTORY ECC の車 ぼろーって感じ

その他のロッドカーたち

お次はホットロッドではない、普通の旧車

レトロなワーゲン

1965年 FORD コブラ


最後に! こちら ↓ は今回のホットロッドで私が一番気に入った車 


1932年 FORD ロードスター

以上です。

HOT ROD SHOW-筋金入りのヴィンテージバイク-☆

2013年12月08日 | ホットロッド&カルチャー
さぁ、今日から先日12/1に行ったホットロッドショーの写真を
部門に分けて見やすいように整理してアップしていこうと思っていますが、
なにしろとてつもない量ですし、自分なりに整理してどの車がどの年代で
どういった代物でと、素人なりに調べ尽くしてベストな情報をアップ
していこうと思っています。
とはいえ、まったく誰も興味のない記事にこれだけ労力を裂くのは
正直大変ですが、アクセスしてくれる人の数だけは凄いのでね。
どなたかのなにかの参考になれば・・と思っております。

では今回は4回ぐらいのテーマにわけ、以前のように私個人があまり
興味のないカスタムカー(チョッパーバイクとか現行もののカスタム)
はほとんど除き、ヴィンテージバイク&本物のホットロッド、
その他目を引いた特徴的なコーナーをアップしていく予定です。

では第一回は・・・・・「筋金入りのヴィンテージバイク」

まずはコーナーとしてめちゃめちゃ目だっていた、原宿の
NEIGHBORHOODのデザイナー、滝沢伸介氏のブース。


クラブレーシングウェア(ディーエンのニット)と
マリリンモンロー他、当時のレーシングシーンの写真が 

1939年製 トライアンフ


1939年 TRIUMPH T-100 
”MONROE” SPECIAL と書いてあります。

同じく滝沢伸介氏とそのバイク仲間たち(FLYING JAWS MC)
のメンバーのブースよりピックアップ。
主に1946・7年頃の、ほぼ当時の原型をとどめているオリジナル・
ヴィンテージバイク(もちろん乗れます) インディアンシリーズ。




IN THE HEART OF AMERICA
と、書いてあります。



1946年製 INDIAN CHIEF

 FLYING JAWS MC.とは・・・ 
ネイバーフッドの滝沢伸介氏を中心とした旧車チーム。 
ハレー・ インディアン・トライアンフなどの本格的な
ヴィンテージバイクの数々。。。。

お次は ↓ ヴィンテージハーレーのブース
こちらも貴重なバイクと趣向を凝らしたブースとなっておりました。



1947年 BLACK CHERRY

1946年 KNUCKLE HEAD

HELL’S ANGELS の当時の貴重な写真


1946年FL ハーレー

RED HOT MOTORCYCLES 


1952年 ハーレードラッグスター。
ドラッグレース用にハーレーダビットソンが開発したバイク。
(H-D レーシング 1959KR)
カルロス・ボヘミアン岡田氏所有で数々のドラッグレースへ
このバイクで参加されて結果を出されている。

ってところでヴィンテージバイクシリーズ  はこれで終了。

 以降は・・・・・
第2回 「究極の HOTROD CAR」
第3回 「HOT ROD GIRL&その他いろいろ」
第4回 「今回のHOT ROD SHOW で賞を受賞した車体」
と書いていこうと思っています

The World Fastest Of Lord Kanaloa ☆

2013年12月08日 | レース結果
香港スプリント・・・・無事連覇することができました。



ちょっと長いですが、レース映像&レース直後の映像、写真撮影、
表彰式、最後にパトロール映像  と上手にハイライトを編集
されている映像です (17分52秒あります)

 夢のお話

たぶん誰も記事は見てはくれていないとは思いますが、レース前に
書いた夢のお話・・・・もうちょっとで正夢になるところでした。
トウケイヘイロー惜しかったですが、見ごたえあるレースで
よく頑張りましたね