まぁ毎週・毎週いろいろあります。
大怪我はないものの、ダローネガの再度の足踏み、2歳馬が
どうも暗雲立ち込めていて動きがいい馬がいない&怪我をしそう
で恐る恐るの調整 etc と嫌な予感がプンプン

来年の夏へ向けて、うーんこれは覚悟した方がよさそうですね

********************************************************

ダローネガ
12/10 NFしがらき
軽めの調整を行っています。「
先週末、坂路で15-15程度の
ところを乗ったのですが、その後右トモが開くような歩様になって
しまいました。これまでも良くなったと思って進めていたものの、
本当にわずかな歩様の乱れながらも疲れが出てしまったので、一旦
トレッドミルに落として様子を見ていくことにしました。ちょっと
お時間をいただきますが、なんとか良くしていきたいと思います」
(NFしがらき担当者)

ゴットフリート
11日にNF天栄へ放牧に出ました。
火曜日に栗東から美浦へ帰ってきて本日いったん放牧とさせていた
だきました。馬体に大きな異常はありませんでしたから、体の回復と
リフレッシュを促して、大丈夫そうならばそう間を空けずにまた
競馬へ向かっていけるようにしたいと考えています」(斎藤師)

ジャッカスバーク
13日にNF天栄へ放牧に出ました。

アロージェネシス
■12/12 南角⇒南D(ゲート試験) 合格
2本行った発馬はともにスムーズで、出てからのダッシュも良好
だった。
今後はデビューに向けて調教を進めていく予定だが、乗り
込んだ先週末はトモに疲れが感じられ、時折躓くことがあり、もう
少し体力をつける必要がありそうな状況。しっかりと状態を確認
しながら徐々に進めていく。昨日計測の馬体重は498kg。

シルクアポロン
12月14日(土)の中京7R・D1200m(若手騎手)
[54 伴啓太]に出馬投票しましたが、非当選で除外となった為、
来週に回る方向です。

インプロヴァイズ
12月10日に美浦トレセンに帰厩。
調教師「前回の放牧明けよりも落ち着いています。久々を使われて、
だいぶ抜けてきたのかもしれません。予定通り来週の中山・ノエル
賞に向かいます」

ヴィルトグラーフ
検討の結果、今週の出馬投票は見送り、来週に回る方向です。

グランドサッシュ
次走予定:1月5日の中山・ジュニアカップか1月19日
の中山・京成杯
調教師「競馬の後も元気一杯で、運動中落とされそうになり
危なかったです。飼い食いも使う前より良くなっているぐらいで、
全然へこたれてないですね。次は芝を試してみたいと思います。
距離については、今後の状態を見ながら乗り役と相談して
決めたいと思います」

メジャースタイル
次走予定:年明け京都開催
佐々木師「仕上がれば来週使うつもりで考えていましたが、今日
の追い切りでもまだ太目が残っている感じなので、ここで無理
させる必要はないと思うので、年内は使わずに、年明けの競馬を
目標に進めて行こうと思います。少し硬い所がある馬なので、
ダートを使うことも考えています。」

ロードメビウス
12月11日(水)に栗東トレセンへ帰厩しました。
12月23日(月)阪神・2歳未勝利・ダート1200mに予定。

ロードブルースカイ
ここに来て右前脚に打撲による腫れが認められます。現在は栗東
トレセンで厩舎周辺等の歩行運動を消化。もう少しの間は無理の
生じぬ範囲で調整を続けます。
・千田調教師 「
どうも馬房内で打撲した様子。右前脚に幾らか
腫れが認められ、大事を取り12月11日(水)は歩行運動で調整を
終えました。獣医師の治療を受けて、現在は経過を観察中。順調
に快方へ向かえば明日12日より再び跨り始めるかも知れません」

ロードランパート
12月10日(火)に栗東トレセンへ帰厩しました。
当初のプランを変更して12月22日(日)中山・グッドラックH
・芝2500mに後藤浩輝騎手で予定しています。
・池江調教師 「12月12日(木)はウッドで。ただ、追い切った
のはコースが荒れた時間帯でした。元々、重い馬場は不得手。
それがタイムを要した原因でしょう。ハンデ戦なのに加えて、有馬
記念(GⅠ)と同日で上位の騎手に頼めそう。中山へ回ろうと思います」
≪調教時計≫ 13.12.12
助手 栗CW良 85.6 70.0 55.2 40.7 13.3(8)追って一杯 急仕上げの感
サトノアラジン(2歳500万)一杯の外1秒0先行1秒5遅れ
********************************************************
ここまでじっくり調整してきたダローネガですが、やはりトモ
の状態がしっくりこないようで、もうこれは慢性的なものと
なっているようですね、かなりショックが大きいです

なんとか春暖かくなる頃には調子が上がるといいのですが・・
シルク勢は(インプロくん除き)相変わらず予定がコロコロ
という感じで、頭数に入りゃあ使っていくって感じですかね
グランドサッシュは、騎手の助言もあり次は芝を試すようです。
ジュニアカップでは少し距離が足りない気もしますし、いきなり
重賞挑戦っていうのは、気性も能力もすべてひっくるめてまーだ
まだだと思うのでできれば避けてもらいたいです
メジャースタイルは、無理に年内に使うのは不安があったのですが
やはり動きが重いということで、来年のダート目標ということに
なりました。 やっとダートも考えてくれるようでほっとしました
ロードメビウスは両トモが浮腫み気味ってことで放牧に出たものの、
たった8日でもう戻ってこられました

まー使い方は十分承知していますが、毎度やってくれますねー
ロードブルースカイはロバみたいな調教に加え、馬房で暴れたか
なにかで右前脚に打撲による腫れが出た様子。
何から何までついていない感じで、この子はダメかも・・・・・


流石私の一番最後の追加出資の馬やわ
ロードランパートももう戻ってきました。
活躍馬がいっぱいの厩舎ですが、案外”数”は使ってくれますが、
使い方や使うレース選択は・・・・
ひょっとしたら、かなり優秀な ”有力馬の調教パートナー”で
厩舎にいないと困る存在だったりとかー

毎度毎度の2歳馬(サトノアラジン)にぶっちぎられております。
皆さんあまり、調教映像で”古馬をぶっちぎり” だからって買い
とは思わない方がいいですよー
ということで、出走だけは年末・年始と確保できそうな感じです。
2歳馬たち、1頭でもいいから目覚めて欲しいわー