goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

ミライポケット情報☆

2011年08月03日 | ロード
崖っぷち、ミライポケットはあと1回は使ってもらえそうです
***************************************************************
2011.08.01
ミライポケットは、7月30日(土)函館6R・3歳未勝利・混合・芝1800mに丸田
騎手54kgで出走。14頭立て6番人気で7枠11番からスローペースの道中を13、13、
13、13番手と進み、直線では大外を通って1秒0差の7着でした。スタートで出遅
れて1馬身の不利を受けました。馬場は良。タイム1分50秒0、上がり35秒3。
馬体重は6kg増加の448kgでした。
・北出調教師 「今回は出遅れ。積極的に運べれば・・・と考えていたものの、いつも
後方からの競馬を強いられてしまいますね。最後は追い込んで来るだけに、せめて
五分にスタートが決まれば・・・。いずれにしても残念な結果でした。未勝利戦の
終了時期が迫り、段々と厳しい状況に。週明けの状態等を踏まえた上で、新たな
方策を検討しましょう」

≪2011年7月30日 函館6R 3歳未勝利(混) 芝1800m 良 14頭≫
1着アドマイヤエレノア 54丸 山 1.49.0    (2・2・2・2)35.7 414kg 0kg
2着サクラテリオス   56上 村 1.49.5 3  (3・3・3・3)36.0 460kg-2kg
3着ウィッシュ     54池 添 1.49.7 1.1/4(3・3・4・4)36.1 444kg 0kg
7着ミライポケット   54丸 田 1.50.0    (13・13・13・13)35.3 448kg+6kg

2011.08.03
ミライポケットは、レース後も特に異常は認められません。ある程度の間隔を開け
ないと出走が難しい状況を踏まえた上で8月4日(木)に三石・ケイアイファーム
へ移動して9月3日(土)札幌・3歳未勝利・混合・芝2000mへ向けて態勢を
整えます。
・北出調教師 「最近は食欲が旺盛。滞在の効果も手伝い、プラス体重で出られた
のは好材料だと思います。レース後も特に変わらぬ様子。ただ、どこでゲートイン
が叶うか・・・が問題です。残されたチャンスは僅か。中途半端な状態で待つより
も、目標を絞って間隔を取りましょう」
***************************************************************

ミライポケット、パドックでは最近では一番いい雰囲気で、馬体も伸びがあって
私好みなんですよねぇ 毎回同じ競馬ばかりしていて歯がゆいです

レースはやはりスタートが遅く、いい位置がとれずどん尻追走。
最後のコーナーも、パトロール映像を見たら馬が外へ逃げてるようにも
見えましたね。
いつものように最後方から大外ぶん回しで、5・6頭抜かしてゴール
上がりだけでみれば、メンバー最速なのですが、このパターンじゃ何回
走っても結果は同じでしょう。
レース後の様子をみたら、馬は息も切れていない印象で涼しい顔してました

やはり最後まで芝を走らすようで、次は優先出走権もないので、1ヶ月間隔をあけて
9/3の札幌芝2000mがラストラン(予定)のようです。
函館より若干向いているとは思うものの、大きな前進はないかなぁと思います

こうせっぱつまる前に、一度新潟の芝2000m(外)ぐらい使ってもらいた
かったです。
スローになりやすく、スタートが遅くてもコーナーへとりつくまでに頑張れば
いい位置確保もできますし、最後の直線も広くて長いので、馬群を気にする
彼女にはもってこいだったと思います。 血統的にも向いていたはず・・・・

レース後は、進退のお知らせもくるかと覚悟して、なかなか気持ちが晴れません
でしたが、あと1回応援できるので、最後まで諦めずに頑張ってもらいたいです



☆写真はミライポケット 小倉芝1800m 4着時
この時も上がりは最速、タイム差なしの2・3着馬は勝ちあがっているだけに・・・

シルクブルックリン情報☆

2011年08月03日 | シルク
こちらもクラブからの月曜のレース後コメントと、火曜日の定期更新情報です。
*********************************************************************
シルクブルックリン/新潟5R 2歳新馬   [D1,200m・15頭]7着[3人気]

柴田善騎手「芝の切れ目で飛んだり、3コーナーで急にブレーキをかけたりしてい
ました。でも、この馬は走りますよ。揉まれたのも良い経験になったんじゃないかな」

上原師「大型馬だからスタートがもう一つでした。しかも、内枠で砂を被ってしま
いましたからね。でも、直線で外に出したら良く伸びてきました。もう少し距離が
あっても良さそうだけど、番組が無いので、もう一度D1,200mへ行きましょう。次
の新潟の1週目か4週目、馬の状態を見て、どちらにするか決めます」

シルクブルックリン[父スタチューオブリバティ:母シルクロマンス]
先週7着でした。スタートでダッシュが付かず、道中は12番手からの競馬にな
ると、後方追走のまま4コーナーを回りました。そして直線で追われると、大
外からジリジリ差を詰めていますが、上位を窺う脚は見られませんでした。レ
ース後、特に不安は無い様で、次走については今のところ、次開催の新潟を予
定しています。
*********************************************************************

ブルックリンですが、うーん感想としては、出資前にシルクの調教動画を見た
印象そのままでした。
コーナーで大きく脹れていたので、まだまだかかるだろうなーって思って
いたのでした

レース前のトラックマンの評価ではレースセンスがいいように書いてあったので
あれ~?やっぱり違うじゃん!って思ったのですが・・・ひょっとしたら右回り
の方がいいのかな? (レース前の調教VTRは右回りでした)

パドックはまだまだ太め残り、解説者はバランスがいいと誉めてくださいました
レースは上で書かれている通り、スタートで出遅れ芝で飛び跳ね、最後のコーナー
でも大きく脹れていたように思います。
ただ大外へ出してからは見ごたえのある差し脚&なかなかのフォーム。
使って行っての変わり身に期待したいですね

 ブルックリン 天栄での調教中。

アンビータブル情報☆

2011年08月03日 | ロード
先週の出走馬のレースの様子とかレース後コメントを書いていなかったので、
長くなるので1頭ずつ書いていきます。
******************************************************************
アンビータブル
7月30日(土)小倉6R・2歳新馬・芝1200mに北村友一騎手54kgで出走。3着でした。
・北村騎手 「二の脚を利かせて先団へ。ポジションは悪くなかったと思います。
ただ、向正面は幾らか物見しながらの走り。そのあたりは調教の際にも覗かせて
いたのですけどね。また、4コーナーで内側から寄られると今度は逃げるような
格好に。ちょっと怖がりな面を持っている印象です。実戦を経験する毎に徐々に
慣れるはず。1800mを使うよりは、スピードを生かす今回の距離の方が現状では
良いかも知れませんね」

2011.08.01
7月30日(土)小倉6R・2歳新馬・芝1200mに北村友一騎手54kgで出走。
15頭立て1番人気で7枠13番から平均ペースの道中を3、3、3番手と進み、
直線では中央を通って0秒7差の3着でした。馬場は良。タイム1分10秒1、
上がり35秒0。馬体重は438kgでした。
≪2011年7月30日 小倉6R 2歳新馬 芝1200m 良 15頭≫
1着シゲルシバグリ   53川 須 1.09.4  ( 1・1・1)34.6 474kg初出走
2着タイセイシュバリエ 54浜 中 1.09.9 3 (13・11・7)34.1 462kg初出走
3着アンビータブル   54北村友 1.10.1 1 ( 3・3・3)35.0 438kg初出走

2011.08.03
アンビータブルは、レース後も特に異常は認められません。現在は心身のリラックス
に重点を置いた調整。馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、体調、条件、
出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
・安田調教師 「随所に幼さを覗かせるレースぶり。いざ追い出してからの伸びも
案外でした。残念。使いながらの良化に改めて期待しましょう。栗東トレセンへ
戻ってからも脚元等は大丈夫そう。次走プランに関しては未定ながら、このまま
厩舎に置いて調整を続けたいと思います」
******************************************************************

パドックから見ていましたが、印象はやはりまだまだ完成前の馬って印象
がまず第一にしました。 いいものを持っていそうな雰囲気は醸し出して
いましたが、勝ち馬とかは、いかにも短距離馬らしくトモも既にパーンと
していましたし、タイプがかなり違うなぁって印象。

レースはGCのVTRでも何回も見て、パトロールビデオも全部見ました
最初はわからなかったのですが、パトロール映像ではスタート直後に
隣の馬とぶつかるか、ぶつかりそうになって馬が驚いている印象
その後はこの距離でも十分スピードはついていけているものの、若干
ちぐはぐした走りに見えたので、気持ちだけで余裕なく走っていたかも。。。

自分の印象だけでいえば、もう少し距離があったほうがいいと思いました。
1400mかマイルか・・・ただ1800mとなると折り合いがつくのかな?

井内さんのブログで今日レース後初めてアンビーのことに触れられていましたが、
やはり距離が短い印象とのこと。 一方で調教師はダート血統だから・・・
と終いが伸びなかったことを気にしておられた印象。
先生、すぐにダート路線に切り替えるのはやめてくださいよ~
騎手は芝の方が合う、現状このぐらいの距離が・・・と皆さんそれぞれの発言

終いはあの展開なら2着には踏みとどまって欲しかったものの、今回は勝ち馬と
道中競った影響もあり、逆によく踏みとどまったんじゃないかなぁ?
というのが私の個人的な感想。

距離が伸びて、気持ちにもフォームにも余裕を持って走れたら、調教通り
最後ももう少し伸びるのではと思っています。

ブログでは次は新潟も考えていると書いてあったので、適距離を考えると
小倉は1200mか1800mしかないので、新潟がいいかもしれませんね

写真は、アンビータブル、小倉芝1200mデビュー戦3着時

7月までの愛馬の成績☆

2011年08月03日 | 競馬&一口関連雑談
7月は出走数も多く、未勝利馬も2頭勝ちあがってくれましたし、2歳馬も3頭も
デビューとなり、楽しませてもらった1ヶ月となりました
***************************************************************
7月の競走成績:
22戦  2勝・2着3回・3着3回・4着3回・着外11回
(地方1戦2着1回は含めず)

今年になってからの通算成績:
63戦  7勝・2着9回・3着4回・4着6回・5着3回・着外34回
(地方3戦・2着2回・着外1回は含めず)

勝率11.1%・連対率25.3%・複勝率31.7%・掲示板率46.0%
***************************************************************

通算成績で見ると、着外も多くまだまだですし、2着が9回で地方を入れると
11回という数字で、勝ちきれていないレースが多かったです。

特に1番人気とか人気を背負っての惜敗も多く、その時はがっくりって
時は多かった印象です

今月はその前走2着馬・3着馬(ロードオブザリング・シルクファルシオン・
ラパージュetc)もたくさん出走してくると思いますので、
ここはしっかり勝ち上がってもらいたいです
あとは、まだ勝ちあがれていない沢山の3歳馬の最後の頑張りを期待しています