昨日はシルクティソナの優勝お祝いを沢山いただいて有難うございます
何戦もレースに出ているので、シルク以外の方からも知名度?があって
お祝い頂いたのが嬉しかったです
そのティソナくん、クラブコメントはクラブの夏休みで木曜日にならないと分からない
のですが、厩務員さんのブログで、レース後も大丈夫で飼葉ももりもり食べている
とのこと・・・もう1戦使いそうな言葉も・・
こちらはお顔が可愛い(おもしろい)レース前のティソナくん
「馬ひとすじ」 ←厩務員さんのブログ
ティソナ以外の馬のレース後コメントです
ラパージュは2着・マージービートは7着・エースインザホールは3着
とどの馬も頑張りました
*****************************************************************
ラパージュ
ラパージュは、8月20日(土)新潟1R・2歳未勝利・混合・芝1600mに中舘騎手
54kgで出走。12頭立て2番人気で5枠7番からスローペースの道中を6、6、6
番手と進み、直線では外を通って0秒6差の2着でした。馬場は良。
タイム1分36秒1、上がり34秒1。馬体重は6kg増加の458kgでした。
・田村調教師 「レース後のパトロール映像を見ても騎手は上手く乗っており、
馬自身も最後まで頑張った通り悪い内容では無かったと思います。後続はキッチリ
抑え込んでいました。ただ、今日は相手が強かった感じ。他馬が来るのを待って
追い出して差を開いた訳ですからね。無事8月21日(日)に美浦トレセンへ到着。
今後に関しては数日間のコンディション次第でしょう。厩務員とも意見を交えた
上で新たな方針を決める意向」
≪2011年8月20日 新潟1R 2歳未勝利(混) 芝1600m 良 12頭≫
1着フライングバルーン 54蛯 名 1.35.5 ( 2・2・2)33.8 430kg-2kg
2着ラパージュ 54中 舘 1.36.1 3.1/2( 6・6・6)34.1 458kg+6kg
3着エアロケット 54福 永 1.36.2 1/2 ( 10・10・10)33.9 450kg-4kg
マージービート
20日の小倉競馬ではスタートから押していくもダッシュがつかず後方から。
道中はじっくりと脚を溜めつつ進め、直線ではラチ沿いをよく伸びて7着。
「前で競馬をして欲しいとの指示だったのですが、ダッシュがつかなかったので、
後方からじっくり進めました。道中の雰囲気はとても良かったし、芝で結果が出て
いないのが信じられないぐらいです。終いもしっかりしていたし、この条件に慣れ
てくればもっとやれると思います」(真島騎手)「前で競馬をして欲しいと言って
いたのだけど、簡単には行かせてもらえませんでしたね。それでもジョッキーが
うまく進めてくれて、最後はいい伸びでした。あとわずかで掲示板でしたし、内容
は前走よりずいぶん良くなりました。芝にもメドが立ったし、このぐらいの距離は
あまり間隔を空けずに使える可能性が高いので、レース後疲れが出ていないよう
ならこのまま次走に向けて調整したいと思います」(西園師)
着順こそ前走と同じでしたが、終いの脚に見どころがあった今回は前進が窺える
内容でした。芝のレースにもメドが立ちましたし、今後のさらなる前進に期待
したいところです。このあとはトレセンに戻って馬体を確認してから検討します。
エースインザホール
■8/21 小倉8R 曇・不良 500万下 ダート1000m
58.7(58.3) 3着/14頭 川田将雅(57kg) 490kg-2
好スタートから押していくが、他馬が速く、行けずに中団から。道中は終始鞍上の
手が動いていたように、追走に余裕なし。勝負所でもなかなかポジションを上げる
ことはできなかったが、直線では大外から良い脚で伸びて前へと迫ってきた。
「1000mは少し忙しいようですね。それでも最後はよく頑張ってくれました。
トモが緩いところが気になりましたね。もう少しこの馬に合った距離であれば、
もっと上位もあったと思います」(川田将雅騎手)
*****************************************************************
ラパージュは、完璧に乗られたものの、勝ち馬の切れ味にはまったく手も足も
出なかった感じでした。
走法的にもピッチ走法なので、ぴゅっと伸びないんですよね。
血統的には距離短縮もいいかもしれませんが、この距離でも追走がしんどそう
なので、どうなのかなぁ。
ダートもこなせそうに思いますし、芝ならもうちょっとパワーのいる芝が良さそう。
まーでも堅実に走ってくれますし、早いうちに順番が来てくれるといいのですが・・
マージービートは着順こそ7着でしたが、内容は前走よりだいぶよくなりました。
今回は騎手が一生懸命乗ってくれて、最後も狭い内をすり抜けて伸びる
ガッツある騎乗。 マージーもそれに応えてよく頑張ってくれました。
レース後いっつも褒めてもらえなかったマージーですが、今回は芝でもいけるよ
とお褒めのお言葉もあって嬉しかったです。 真島騎手いい人です
エースインザホールは、距離が不向きな上、不良馬場で、今回は可哀想でした。
いつものように逃げられず、自分の形に持ち込めませんでしたね。
それでも、騎手の気迫のある追いっぷりに応えて、最後は差してくる根性を
見せました。 ちょっと怒っているような走りでしたね
久々に差してくるエースくんを見て感動したのですが、かなり無理もあった
でしょうし、レース後故障がないことを願っています
秋には適した条件も出てくるので、ここで合わない条件で勝ちを急がないで
もらいたいものです。。。

何戦もレースに出ているので、シルク以外の方からも知名度?があって
お祝い頂いたのが嬉しかったです

そのティソナくん、クラブコメントはクラブの夏休みで木曜日にならないと分からない
のですが、厩務員さんのブログで、レース後も大丈夫で飼葉ももりもり食べている
とのこと・・・もう1戦使いそうな言葉も・・

こちらはお顔が可愛い(おもしろい)レース前のティソナくん
「馬ひとすじ」 ←厩務員さんのブログ
ティソナ以外の馬のレース後コメントです

ラパージュは2着・マージービートは7着・エースインザホールは3着
とどの馬も頑張りました

*****************************************************************

ラパージュは、8月20日(土)新潟1R・2歳未勝利・混合・芝1600mに中舘騎手
54kgで出走。12頭立て2番人気で5枠7番からスローペースの道中を6、6、6
番手と進み、直線では外を通って0秒6差の2着でした。馬場は良。
タイム1分36秒1、上がり34秒1。馬体重は6kg増加の458kgでした。
・田村調教師 「レース後のパトロール映像を見ても騎手は上手く乗っており、
馬自身も最後まで頑張った通り悪い内容では無かったと思います。後続はキッチリ
抑え込んでいました。ただ、今日は相手が強かった感じ。他馬が来るのを待って
追い出して差を開いた訳ですからね。無事8月21日(日)に美浦トレセンへ到着。
今後に関しては数日間のコンディション次第でしょう。厩務員とも意見を交えた
上で新たな方針を決める意向」
≪2011年8月20日 新潟1R 2歳未勝利(混) 芝1600m 良 12頭≫
1着フライングバルーン 54蛯 名 1.35.5 ( 2・2・2)33.8 430kg-2kg
2着ラパージュ 54中 舘 1.36.1 3.1/2( 6・6・6)34.1 458kg+6kg
3着エアロケット 54福 永 1.36.2 1/2 ( 10・10・10)33.9 450kg-4kg

20日の小倉競馬ではスタートから押していくもダッシュがつかず後方から。
道中はじっくりと脚を溜めつつ進め、直線ではラチ沿いをよく伸びて7着。
「前で競馬をして欲しいとの指示だったのですが、ダッシュがつかなかったので、
後方からじっくり進めました。道中の雰囲気はとても良かったし、芝で結果が出て
いないのが信じられないぐらいです。終いもしっかりしていたし、この条件に慣れ
てくればもっとやれると思います」(真島騎手)「前で競馬をして欲しいと言って
いたのだけど、簡単には行かせてもらえませんでしたね。それでもジョッキーが
うまく進めてくれて、最後はいい伸びでした。あとわずかで掲示板でしたし、内容
は前走よりずいぶん良くなりました。芝にもメドが立ったし、このぐらいの距離は
あまり間隔を空けずに使える可能性が高いので、レース後疲れが出ていないよう
ならこのまま次走に向けて調整したいと思います」(西園師)
着順こそ前走と同じでしたが、終いの脚に見どころがあった今回は前進が窺える
内容でした。芝のレースにもメドが立ちましたし、今後のさらなる前進に期待
したいところです。このあとはトレセンに戻って馬体を確認してから検討します。

■8/21 小倉8R 曇・不良 500万下 ダート1000m
58.7(58.3) 3着/14頭 川田将雅(57kg) 490kg-2
好スタートから押していくが、他馬が速く、行けずに中団から。道中は終始鞍上の
手が動いていたように、追走に余裕なし。勝負所でもなかなかポジションを上げる
ことはできなかったが、直線では大外から良い脚で伸びて前へと迫ってきた。
「1000mは少し忙しいようですね。それでも最後はよく頑張ってくれました。
トモが緩いところが気になりましたね。もう少しこの馬に合った距離であれば、
もっと上位もあったと思います」(川田将雅騎手)
*****************************************************************
ラパージュは、完璧に乗られたものの、勝ち馬の切れ味にはまったく手も足も
出なかった感じでした。
走法的にもピッチ走法なので、ぴゅっと伸びないんですよね。
血統的には距離短縮もいいかもしれませんが、この距離でも追走がしんどそう
なので、どうなのかなぁ。
ダートもこなせそうに思いますし、芝ならもうちょっとパワーのいる芝が良さそう。
まーでも堅実に走ってくれますし、早いうちに順番が来てくれるといいのですが・・
マージービートは着順こそ7着でしたが、内容は前走よりだいぶよくなりました。
今回は騎手が一生懸命乗ってくれて、最後も狭い内をすり抜けて伸びる
ガッツある騎乗。 マージーもそれに応えてよく頑張ってくれました。
レース後いっつも褒めてもらえなかったマージーですが、今回は芝でもいけるよ
とお褒めのお言葉もあって嬉しかったです。 真島騎手いい人です

エースインザホールは、距離が不向きな上、不良馬場で、今回は可哀想でした。
いつものように逃げられず、自分の形に持ち込めませんでしたね。
それでも、騎手の気迫のある追いっぷりに応えて、最後は差してくる根性を
見せました。 ちょっと怒っているような走りでしたね

久々に差してくるエースくんを見て感動したのですが、かなり無理もあった
でしょうし、レース後故障がないことを願っています

秋には適した条件も出てくるので、ここで合わない条件で勝ちを急がないで
もらいたいものです。。。