goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

キャロット1歳牝馬の近況☆

2008年12月28日 | キャロット
1歳馬報告2回目にして、すでに2頭が不安発生
*************************************************************
ホワットケイティーディドの07
この中間は徐々に調教負荷を高めていますが、相変わらず落ち着きがあり、こちらが
与えるメニューを楽々とこなすことができています。現在は屋内周回コースでダク
800m、軽めのキャンター1200mの後、屋内坂路でハロン18秒のキャンター
1本と毎日坂路に入れて調教を行っています。
乗り運動を開始してからだいぶ時間が経過したこともあり、走る際に見られた緊張する
感じも少しずつ解消されてきました。走り自体は確実に進歩が見られ、坂路では
ぐいぐいと前に進んでいく姿が印象的です。
もう少し口向きが安定すれば、人馬ともに余計な力が入ることなく、常にリラックス
して運動ができるようになるでしょう。
馬体重 425キロ 12/24日情報

左前の球節に若干の腫れが見られたため、ウォーキングマシン運動に移行しています。
おそらく一時的なものなので心配は要らないでしょうが、しばらくは様子を見ながらの
調整を行っていきます。  12/25日情報 

アスクレピアスの07 
コースでの調教にも難なく対応できており、この中間はバリエーションに富んだ
メニューを組んでいます。現在は1日1時間のウォーキングマシン運動の後、屋内
周回コースでダク600m、軽めのキャンター1200m、屋内坂路でハロン18
~20秒のキャンター1本を行っています。
寒さの中でもすこぶる順調に毎日の調教を消化し、気性面も前向きでやる気に溢れて
います。背中にはとても安定感があり、その身体から繰り出されるキャンターは
どっしりとしています。スピードとパワーを兼ね備えていそうな印象を受けますが、
これは両親からいいところを受け継いだ証ともいえるでしょう。
この分なら速めのキャンターを消化する頃には大きな変わり身が見られそうです。
馬体重 431キロ  12/24日情報 

カクタスベルの07
乗り運動の開始から一貫して順調に事が運び、屋内周回コースでダクとハロン22
~23秒のキャンター1500mを行うまで進めていました。しかし、調教疲れが
左肩に溜まったようで幾分筋肉が落ち、歩様に翳りが見られたので、現在は無理を
避け、1日1時間のウォーキングマシン運動で様子を見ています。
平行してレーザー治療を施していることもあり、症状はだいぶ改善してきており、
年始には乗り出しの目処が立ちそうです。乗り運動を継続することで馬体造りの
バランスが良化している矢先の休養だけに残念ではありますが、症状が軽いうちに
対処したことで今後への影響は最小限で留められそうです。 
馬体重 442キロ 12/24日情報
*************************************************************
ホワットケイティーディドの07はモバイバを見て心配していた事がもろに的中
調教を一気に強めすぎたのか、球節に腫れが出たそうです。
ちょっと急激に強め過ぎだって思ったんだよね。
若干空港牧場の育成に疑問を感じます・・・

しかしキャロットの反応早かったね~。
こりゃ間違いなく掲示板見てるよね、ウン マチガイナイ

アスクレピアスの07だけは、キャロット牝馬でまだ疲れを見せていないようです。
こちらはやっと坂路調教が始まった所なので、これからが問題ですね・・
幼いものの、元気そうな仔ですよ

カクタスベルの07は恐れていた事が、さっそく起こってしまいました
募集DVDを見たときから、前脚の歩様がガタガタだったんですよね。
成長の過程で馬体バランスが崩れているのかな?って思っていたのですが・・
大した事がなかったのならいいのですが、前回の会報には”健康面には太鼓判”ってな
事が載っていてこのザマです

☆写真は左肩に疲れがでたカクタスベルの07 早くよくなって~

キャロット1歳牡馬の近況☆

2008年12月28日 | キャロット
キャロット1歳馬は5頭もいるので、牡馬・牝馬分けての報告とします。
こちらも報告が遅くなっちゃいました。
************************************************************
アフタービートの07
若干余裕が感じられた腹回りも徐々にすっきり見せるようになってきました。
現在は屋内周回コースでダク800m、軽めのキャンター1400mの後、屋内坂路で
ハロン17秒のキャンター1本(週2日は2本)を行っています。
これまでは調教でのリードホース的な役割を果たすことが多かったのですが、他馬の
調教が進んでくるにつれて、馬群の中に入れたりと様々なパターンを試しています。
前や隣の馬を意識できる現状の調教スタイルは本馬にとっていい刺激となっている
ようで、ここ最近は行きっぷりや手応えが格段に良化しています。
この分なら冬場に大幅な変わり身を見せるのは間違いないでしょう。
馬体重 471キロ 12/24日情報

スペクタクルライフの07
現在は屋内周回コースでダク800m、軽めのキャンター1400mの後、屋内坂路で
ハロン17秒のキャンター1本を基調に、週2日は屋内坂路のみで登坂本数を2本
としています。集団調教や併せ馬では闘争心を剥き出しにして、他馬に負けじと
気合が乗った動きを見せていることから並々ならぬ勝負根性を秘めていそうです。
負荷を高めているにもかかわらずバテたりすることは皆無なのでスタミナ面での
心配は要らないでしょう。
以前は少々力みが感じられましたが、ここ最近は余計な力を抜いてリラックスして
走れるようになったことも好印象です。今後は馬群に入れるなど、競馬を想定して
様々な場面を経験させていきます。 
馬体重 483キロ 12/24日情報
************************************************************

どちらも今のところ順調に行っています。
アフタービートの07はちょっとオーバーワークかなぁって心配はしているのですが。。。
写真では一度大きく崩れていた馬体が徐々に戻って来ている印象。

スペクタクルライフの07は勝負根性のありそうなタイプなんだって。
嬉しいねぇ。
モバイバで見たように、今の調教内容にも体力的に付いてきているようです。
上手く行けば、一番最初にデビューしてくれそうなタイプですね。

ただ、最初から立っていた繋ぎはますます立ってきた印象・・心配

☆写真はアフタービートの07