goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

カクタスベルの07近況☆

2008年12月05日 | キャロット
**************************************************************
カクタスベルの07
(NF早来) 馬体重:449kg

コース入りしてからも順調に調教を進めることができており、現在は1日1時間の
ウォーキングマシン調整と屋内周回コースでダク300m、軽めのキャンター
1200mを行っています。
飼葉食いも良好で健康状態の良さには太鼓判を押すことができます。
移動当初と比較すると明らかに筋肉がついてきており、見た目にも一回り大きく
なりました。
気性面にはいい落ち着きがあり、身体の柔らかさやキャンター時の身体の使い方には
いいセンスを感じることができます。
今後も徐々にメニューを増やしながら理想的な成長を促がしていきたいと思います。
**************************************************************

こちらも、まだ調教自体は軽めですね。
募集時からあまり、馬体に変化は見られませんが、健康状態はいいとのこと。

写真では、ものすごーく脚が長く見えますので、脚元に注意しながら(骨折とか・・)
進めて行ってもらいたいですね。
欲を言えばもう少し、トモにボリュームが欲しいかな

アスクレピアスの07近況☆

2008年12月05日 | キャロット
**************************************************************
アスクレピアスの07
(NF早来) 馬体重:446kg

移動後は環境への適応を第一に初期馴致を進めましたが、問題なく消化することが
できました。この中間からはコース調教主体のメニューを組み、1日1時間の
ウォーキングマシン調整と屋内周回コースでダク600m、軽めのキャンター
1200mを行っています。

負荷を高める中にあっても馬体が減ってこないように内面的な健康状態も良く、
気性が素直なことでスムーズにキャンターを行うことができています。
乗る毎に良さが出てくるタイプで秘める能力には相当なものがありそうなので、
まずは基礎体力を養うことを目標に置き、今後始まる本格的なトレーニングに
備えていくことになります。
**************************************************************
この仔もバリバリ誉められていますね
実際、とっても健康そうな女の子ですよね。

まだモバイバでの映像はないですが、写真はアップされていました。
ちょっぴり遅生まれという事もあって、子供っぽい表情の可愛い仔でしたよ

走る能力云々は別として、調教に十分付いていける体力のありそうな仔だと思います

スペクタクルライフの07近況☆

2008年12月05日 | キャロット
**************************************************************
スペクタクルライフの07
(NF空港) 馬体重:483kg

乗り始めてから気性面は着実な成長を見せ、乗り役の指示によく従うようになりました。
現在は周回コースでダク800m、軽めのキャンター1400mの後、屋内坂路で
ハロン18秒程度のキャンター1本を基調に、週2日は登坂本数を2本としています。

この時期は身体のできていない馬が多く、現状のメニューで四苦八苦する馬が多い中、
本馬は基礎体力が十分についているようで軽々と登坂することができています。
走法は相変わらず完歩が大きく、地面を掘るような豪快さがあり、力の要る馬場にも
対応できそうです。普段の常歩運動でも自ら歩き、しっかりと身体を作れている点も
好感がもてます。
**************************************************************

とにかく、この仔は『まじめ』の一言に尽きますね。
調教をしても、常に皆の前を走り、脚もとっても早いです。

馬体重はアフタービートの07より重いくらいですが、この仔の方が随分きゃしゃ
に見えます。
ってことは中身(筋肉)が詰まっているって事でしょうね

相変わらず、繋ぎはめっちゃ立っていますが、その点以外は心配ないでしょう。
将来が期待できる1頭だと思っているんですよ

アフタービートの07近況☆

2008年12月05日 | キャロット
************************************************************
アフタービートの07
(NF空港) 馬体重:473kg

周回コースでダク800m、軽めのキャンター1600mの後、屋内坂路でハロン
18秒のキャンター1本を行い、週2日は登坂本数を2本にしています。乗り進める
毎に秘める才能が開花しているようで、背中の感触も非常によく、首を大きく使った、
とてもダイナミックなキャンターを見せるようになってきました。

また落ち着いた気性で初めての場所、コースにおいても誘導馬のように他馬を
引き連れていくような大人びたところを見せています。
とはいえまだ1歳馬ということもあり、やんちゃな面を見せることもしばしばです。
健康状態は高い次元で推移しているので今後も順調に運動を消化することが
できるでしょう。
************************************************************

なんだか、とても褒めちぎられていますね。
実際動画を見ても、とても見栄えのする仔でした。
ただ、キャンターの質は、大跳びでもっさり(重たそう)な印象でしたが・・
明るく元気がよく、健康そうな瞳をした仔でした。
(この時期、調教がいっぱいいっぱいで瞳が曇っている仔が多いんですよね)

若干、馬体のバランスが崩れ気味ですので、注意をしながらこのまま順調に
行って欲しいですね

ホワットケイティーディドの07近況☆

2008年12月05日 | キャロット
遅くなりましたが1歳馬の近況、最初だから一頭ずつ紹介しますね
****************************************************************
ホワットケイティーディドの07
(NF空港) 馬体重:423kg

周回コースでダク600m、軽めのキャンター1200mを基調に、週3日は屋内
坂路でハロン20秒程度のキャンター1本を行っています。周回では時計を徐々に
速めていますが、動きの硬さも抜け、問題なく対応できています。

ただし、集団の後ろを追いかける形になるとムキになって前を追っていくことが時に
見られます。まだ十分な筋肉がついていないこともあり、全体的に緩さがありますが、
1歳馬にはよく見られるものなので心配はなく、今後の乗り込みで変わってくるでしょう。
気性も安定しており、馬房内においても調教場においても与えられたものに向き合う
ことができています。
****************************************************************

まだまだ超か細い上に、調教を開始してどんどん馬体重も減ってきています。
(10キロくらい)
なんとか頑張って、空港牧場の調教についていって欲しいです

セカンドフラッシュ出走情報☆

2008年12月05日 | キャロット
セカンドフラッシュは今週土曜日中山1R、2歳未勝利戦ダート1200mに
出走します
*************************************************************
3日は美浦坂路での追い切り(57秒1-41秒4-27秒0-13秒0)。

「先週は金曜日にサッと時計を出しましたが、動き自体はまずまずでした。
今週もレースを想定して終い重点の追い切りを行っています。体がないだけにあまり
全体を通してビッシリとは追っていませんから、全体時計が遅いのは仕方ありません。
馬のコンディションを維持していくために意図しているものなので心配はしないでください。

競馬に向かえる態勢であることは間違いありませんが、兄姉を見ていても、
最初のうちは競馬慣れが必要なのかもしれませんね。
いいスピードを持っている馬ですし、競馬を使いながら力をつけていけばその素質
通りの結果を出せるようになってくると思います。

より利点を増やすためにも今回は減量騎手の起用することにしました。小柄な馬ですし、
3キロ減というのはこの仔にとって大きな効果をもたらしてくれるはずです。
いい走りを期待しています」(伊藤圭師)

6日の中山競馬(2歳未勝利・ダ1200m)に千葉騎手で出走。
*************************************************************

え~、帰厩して日が浅いだの、調教で時計を出していないだのといろいろ心配して
いましたが、こちらの不安をすべて察知したかのような、素晴らしいコメントでした

こういう風に書いてもらえると、結果はどうであれ厩舎やクラブに対する不信感が
生まれずに済みますよね

納得してレースを見れるというものです。
しかしながら、メンバーも強そうな馬もいますし、今回もさすがに勝ち負けの勝負には
ならないでしょう。
本人的には1桁着順を望んでいるのですが・・・

ダート適正、短距離適正も手探り状態ですので、なんとか手ごたえのある結果を
出してくれることを期待しています