goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

花トラの尾

2005-09-13 | 
毎年忘れずに咲く秋の花。
薄紫色がきれい。

野菜の名札

2005-09-13 | 野菜
牛乳パックで『野菜の名札』を作っています。
最近物忘れがひどくて、いつ何の種を蒔いたのか忘れてしまうことが多いので工夫しました。
訪れた人からは「面白い」と好評を得ています。

エコクラフト⑩

2005-09-12 | 手芸
30cmx30cmx33cmの大作です。
上部のラインは紫色に近いえんじ色です。
大きすぎて使いみちが思いつかない・・・?
バックは青じそ。
コメント (2)

るこう草の葉

2005-09-11 | 
るこう草のことを載せたホームページに「るこう草の葉は魚の骨みたい」と書いてありました。
そう思って見ると、ホントに『魚の骨』に見えてきました。

今年最後のキュウリ

2005-09-10 | 野菜
6月中旬から約3ヶ月、毎日毎日キュウリをたっぷり食べました。
いよいよキュウリの季節も終わりです。
葉もツルも枯れてきたので片付けてしまいます。
美味しいキュウリは、また来年!

ブーゲンビリア

2005-09-09 | 
母がお見舞いに頂いたブーゲンビリア。
頂いた時は、クリーム色みたいな、やさしい色のブーゲンビリアでした。
一度枯れたみたいになってましたが、外に出したら元気になって花を咲かせています。
中にある白い小さな花が、本当の花なのでしょうね。
うすピンクの花びらみたいに見えるのは、本当は葉っぱなのかしら・・・?
ブーゲンビリアにも、ずいぶん色々な色があるようですね。
コメント (1)

青ジソの花

2005-09-09 | 野菜
なんとひかえめな、美しい花なのでしょう!
花が咲いて実がなれば、シソの実は漬物につかえるし・・・
ワサワサ茂って邪魔なのですが、このままにしておきます。

るこう草

2005-09-09 | 
去年のこぼれ種から生えた『るこう草』です。
シャッキットした赤が好きです。
道路との境のフェンスに絡まって咲いています。
コメント (2)

エコクラフト⑨

2005-09-09 | 手芸
13cm×13cm×17cmの籠。
この模様は初めて。
あまり好きじゃない・・・かな・・・?
エコクラフトはシンプルなのが好き。

おろぬき(疎抜き)大根

2005-09-07 | 野菜
台風が行ってしまったようなので、桜島大根を間引いて一本立ちにしました。
写真は間引いた大根菜です。
実家では昔“おろぬき大根"と言ってました。
田舎の方言なのかと思っていたら、広辞苑に『おろぬく=疎抜く=間引くこと』とありました。方言じゃなかったんですね。