goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

地元産の栗

2005-09-26 | 野菜
JAで地元産の栗を売ってました。
栗といえば、八百屋では熊本産か茨城産をよく見かけます。
私の地元も栗畑は見かけますが、有名な産地のものに比べたら、きっと見(味)劣りするんだろうな・・・?
とは思いましたが、小粒でもコロコロとして可愛い感じだったので、試しに買って茹でてみました。
そうしたら、意外や意外!
おいしいんです!
なぜか皮離れが良くて、ナイフで剥いても崩れずにコロンときれいに剥けます。
栗が新しいせいでしょうか?
八百屋で買った栗しか知らなかったのですが、地元産もたいへん結構でした。
コメント (1)

孔雀草

2005-09-26 | 
これも花壇に毎年自然に咲いてくれます。
おばあちゃんが植えたのだと思います。
おばあちゃんに「なんていう花?」と聞いたら
『孔雀草』と言ってました。
孔雀が羽を広げたようにきれいです!

クリスマス・カラーのエコクラフト

2005-09-26 | 手芸
緑色が少しだけ残っていたので、クリスマスカラーのカトラリー入れを作り始めました。
完成が待ちきれなくて写真を撮りました。
夜更かしが続いています。
コメント (3)

シカクマメの断面

2005-09-25 | 野菜
ゆでたシカクマメの断面です。
うちのおばあちゃんはパソコンの画面の大きな画像を見て
『洗濯バサミかと思った」
と言ってました。
コメント (2)

カトラリー入れ

2005-09-24 | 手芸
エコクラフト⑰は6本幅のテープで編みましたが、これは4本幅で編みました。
う~ん、どちらがいいか?
次は中間の5本幅でやってみましょう。
やはり多少のゆがみが出てしまいます。
コメント (5)

エコクラフト⑰

2005-09-23 | 手芸
⑮よりは形のゆがみが目立たないかな?
見えない所だけど、一ヶ所失敗している・・・
コメント (4)

ヘタムシ?

2005-09-22 | 野菜
実家の庭の柿の木の実が赤くなっていましたが、これは病気みたいです。
赤くぶよぶよになって落ちてしまうのです。
調べたら、多分「ヘタムシ」という害虫の仕業みたいです。
実家の母は、昔『これは虫あかるみだよ』と言っていました。
消毒しないと半分以上、赤くなって落ちてしまいます。

オクラは終わり

2005-09-22 | 野菜
今年のオクラは3回目の種まきでやっと育ちました。
暑い間、毎日よく食べました。
最後のオクラは種が採れるまで抜かずに置こうかと思っています。
写真のオクラは長さが20cmくらいの大きなオクラで、もう硬くて食べられません。
コメント (2)

青ジソの実

2005-09-22 | 野菜
青ジソの実がいっぱい採れたので『たまり漬けの素』で漬けました。
美味しい!
コメント (1)

青首ダイコン②

2005-09-22 | 野菜
種を蒔いて19日目の青首ダイコン。
サンサンネットをかぶせておいても虫がつくし、ネットがあると虫がいるかどうか見にくいので外してしまいました。
今朝は虫を3匹捕殺。モンシロチョウの卵を多数取り除きました。