goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

ナス苗の植え付け

2010-04-24 | ナス
一昨日 ナスの苗が来てしまったので とにかく植えなくっちゃ…と
用事が済んでから 午後遅くなってしまいましたが やっと植えました



“ナスの穴”は 前に用意しておきましたが マルチはしてありません
いっそ 今年は ビニールマルチは 無しでやってみようかと…

とりあえず 防寒対策に 透明なゴミ袋(45L)を かぶせて
周りには 籾殻を 置きました 

株間は 1メートル以上 あけました
土の部分には 藁や草で マルチをしようかと 考えています



サカタのカタログ誌『園芸通信3月号』の コンパニオンプランツの記事です ↓



コンパニオンプランツについては 様々な情報があって 迷ってしまいますが
今期は この 「落花生を根元に蒔く」 方式で やってみようと思います


でも、この記事の説明文 何だか変~?
「次の年にナスの栄養源になります」 って、変ですよね?

今年のナスの 栄養源にならなくっちゃ 意味ないんじゃありません~?
ナスは連作できないのだから 次の年 同じ場所に ナスを植えないでしょうに…


まぁ とにかく 去年 収穫した落花生が残っているから 明日 それを蒔きます
ビニールマルチをしてないから 落花生を 後から蒔くのも 楽々



マルチ用に 蒔いておいた 小麦も 大きくなっているので 利用するつもりです



トマト苗は 植える時間が ありませんでした   明日に植えます
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« やっとキヌサヤ | トップ | キュウリの苗 »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ (よしこさん)
2010-04-25 12:23:06
今頃 せっせと トマトの 植え付けの真っ最中でしょうか
大変ですね 放っておく 訳にも 行かないし・・・
難しことは 分かりませんが 唯 植えれば 良いというものでは ないのが 分かりました
変な気温のお陰で 余計に 手間ですね

麦も青々して綺麗 後ろに ネギ坊主と お豆さんも見えます
麦は うどんにでも なるのですか?
返信する
よしこさん (りんごのほっぺ)
2010-04-25 18:13:06
苗が思っていたより早く届いたので、焦ってしまいました。
まだ寒いので心配なのですが、植えてみました。
早く暖かくなって~!

麦は 保温のために 野菜の根元に敷きます。
ビニールより簡単!
…ていうか、手抜きです。
うどんにはしません(笑)。
返信する

ナス」カテゴリの最新記事