散歩途中で サラダごぼうのタネを蒔いていた方と 話をしたのが きっかけで 私も 種を蒔きました

ごぼうのタネって こんなタネでした

(ます目は5mm方眼です)
袋の裏の 蒔き方の説明を よく見てから 蒔きました

この後は

種まき後 100日で収穫だそうですから 8月初旬の収穫かな~?
うまく 育ちますように!
絹サヤえんどうの 膨らんだのが 沢山採れちゃいいました

うすいえんどうほど美味しくないのは わかっていますが 200gもあったので また豆ご飯にしました

炊飯器で保温したら なんだか ご飯が 少し赤っぽくなりました

午前中に ジャケツイバラ(蛇結茨)を もう一度見に行きました
だいぶ咲いていました


遠いのでハッキリしませんが ネット画像では

こんな花です
蔓には ものすごい 恐ろしいトゲが 生えてます
よその家の 朴ノ木の花も 見納めかと思って 寄ってみたら
アラララ・・・! 朴ノ木 バッサリ切られてしまってました
あ~あ 来年は 見られません(ガッカリ・・・)