1畝だけ植えたさつま芋ですが 蔓が延びて 両隣の畝に侵入しています
つる返し という言葉を聞いたことがあるので 調べてみたら
蔓をどんどん延ばしておいては いけないんだそうです
広がった蔓を 最初の畝に ひっくり返すんだそうです
あるブログ に こんなふうに書いてありました
サツマイモの苗って、
根っこなんか出ていない茎葉を植え付けるのですが、
茎(つる)の葉が出ているところから発根して根付くんですね。
ということは、今、土の上に伸びているつるからも、
発根してしまうんですよね。
発根するとその根の先にもサツマイモができるので、
そちらにも養分を取られてしまいます。
そこでサツマイモのつる返しです。
つる返しと言うのは、伸びすぎたつるを元のうねの方に、
バサッとひっくり返すこと。
夕方 私も バサッと ひっくり返しました

よく見ると 根が出ていました

つる返しをしないと この根の先にも 芋ができてしまい
本来の芋が 十分に生長できないんですって
単に 邪魔だから つる返しするわけじゃ なかったんですね
知らなかったです
夕方 第2期ナスの 一番果を 採りました
長ナスですが まだ 小さいです

新しい株の 実は やっぱり 良い色艶です
つる返し という言葉を聞いたことがあるので 調べてみたら
蔓をどんどん延ばしておいては いけないんだそうです
広がった蔓を 最初の畝に ひっくり返すんだそうです
あるブログ に こんなふうに書いてありました
サツマイモの苗って、
根っこなんか出ていない茎葉を植え付けるのですが、
茎(つる)の葉が出ているところから発根して根付くんですね。
ということは、今、土の上に伸びているつるからも、
発根してしまうんですよね。
発根するとその根の先にもサツマイモができるので、
そちらにも養分を取られてしまいます。
そこでサツマイモのつる返しです。
つる返しと言うのは、伸びすぎたつるを元のうねの方に、
バサッとひっくり返すこと。
夕方 私も バサッと ひっくり返しました

よく見ると 根が出ていました

つる返しをしないと この根の先にも 芋ができてしまい
本来の芋が 十分に生長できないんですって
単に 邪魔だから つる返しするわけじゃ なかったんですね
知らなかったです
夕方 第2期ナスの 一番果を 採りました
長ナスですが まだ 小さいです

新しい株の 実は やっぱり 良い色艶です