茎ブロッコリーの種まきに失敗しました
種まき後 炎天下に置いたのが良くなかったようで
半分も発芽しなかったから 蒔き直しました
2回目は 駐車場の屋根の下に置きました
薄日は当たりますが 直射日光でなかったから大丈夫でした
その2回目の種まきの苗、本葉2枚になりました

本葉4~6枚が定植時期だそうなので 畝の準備を始めました
栽培期間が長い 茎ブロッコリーは 溝施肥が良いそうなので
苦土石灰を撒いて耕してから
畝の中央に 深さ20cm の溝を掘るところまで 昨日やりました

長さ4m弱の畝ですが、自力で溝掘りができました
かなり体力がついてきた感じです
パソコン不調で 画像が載せられなくて残念!
今朝(8/15) パソコンを開いたら なんとか動き始めたので
写真を 載せることが できました
種まき後 炎天下に置いたのが良くなかったようで
半分も発芽しなかったから 蒔き直しました
2回目は 駐車場の屋根の下に置きました
薄日は当たりますが 直射日光でなかったから大丈夫でした
その2回目の種まきの苗、本葉2枚になりました

本葉4~6枚が定植時期だそうなので 畝の準備を始めました
栽培期間が長い 茎ブロッコリーは 溝施肥が良いそうなので
苦土石灰を撒いて耕してから
畝の中央に 深さ20cm の溝を掘るところまで 昨日やりました

長さ4m弱の畝ですが、自力で溝掘りができました
かなり体力がついてきた感じです
今朝(8/15) パソコンを開いたら なんとか動き始めたので
写真を 載せることが できました