goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

ニンジンの種蒔

2007-08-08 | 野菜
ようやく畑の準備ができたので ニンジンの種を蒔きます
種は『恋ごころ』というタキイの家庭菜園モニター用の種です

白くて丸いのが『恋ごころ』の種です   【ペレット種子】だそうです
青いのは家にあった別のニンジンの種です  青いのは薬の色でしょう


8cm間隔で3粒ずつ蒔きました


種の上にかぶせる土は「種蒔用の土」を使いました
手のひらで ギュッギュッと強く押さえつけておきました

ペレット種子は 発芽までの水分保持が重要との事
朝晩水を撒きます  1週間くらいで発芽するそうです

ペレット種子は粒が大きいので 間隔をあけて蒔けるから 間引きが楽になるようです
夏蒔きニンジンは初めての挑戦です  まずはうまく発芽してくれることを祈ります

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



芽キャベツ(ファミリーセブン)と 茎ブロッコリー(スティックセニョール)の種もまきました

今回はちょっとお金をかけて 種蒔用のトレイと 種蒔用の土を使いました

 

でも これが全部立派な苗になったとすると 多すぎるんですよね~(各25本ですもの)
失敗するかもしれないから 多めに種を蒔いておいたのですが・・・(とらぬ狸の皮算用?)


そして 強い雨がかかるのを避けて 駐車場の屋根の下で育苗しています

全部アブラナ科の野菜なので 青虫(モンシロチョウ)・ヨトウムシ(ヨトウガ)
を寄せ付けないように サンサンネットをかぶせました  
車は追い出されました?


たけ47さんの記事にあった 「オクラとちりめんと鰹節載せご飯」がやっとできました
今日オクラが4本採れて 一人晩御飯だったので 念願がかないました ヤッタネ!








コメント (4)