ユニコムかつしかつれづれ日記

NPO法人ユニコムかつしかのパソコン教室活動などのよしなしごとを、そこはかとなくゆるりと書きしるしてまいります

人生の端っこ

2015-06-30 | 日記

 

今日は6月30日、半年の瀬?です。

1年の半分が過ぎてしまったのです。時間がリニア新幹線並みに過ぎゆく感じです。

そんなに急いでどこへ行く。人生の端っこへ。

 

だとすれば、いま、書いているこれはエンディングノート?

時間のことを思うと、つい生死に考えが至ります。

生死を考えているのは脳、脳が私か、私が脳か……。

 

それはともかく、脳死にしろ、心臓死にしろ、死んだあと人はどうなるのか?

考えても答えの出せない疑問です。

心と身体は別々のものか、それとも同じものなのか? これにも答えがありません。

 

生まれて、生きて、死ぬ。

それが順序ですが、生まれてすぐ死ぬこともある。

あるいは、死んで生まれることだってあります。

 

唯一、変わらないことは、必ず死すべき運命にあること。

その死がいつやってくるかは誰にもわからない。

今日突然、かもしれないし、明日かもしれないし、10年先かもしれない。

 

生まれた時から死は背中合わせにある。

つまり1枚の紙の表と裏のようなものなのでしょう。

紙の裏表、どちらが生で、どちらが死でもかまいませんが、紙には必ず端っこがあります。

 

その端っこが、いってみれば人生の終わり。

でも、端っこに行きついたら、表とか裏とかは意味をなさなくなるのでは?

表も尽きるし、裏も尽きる、それが端っこなのですから。

 

だとすれば、そこは生も尽きると同時に、死も尽きることになりませんか?

そんなことを考えた人が、昔から無数にいたのだと思います。

輪廻転生なども、もしかしたら、そうした考えから生まれたのかもしれません。

 

半年の瀬のせいか、話はおかしな方向へ。

今日は晦日、現実に還ってサイトの更新をやります。

読んだらボタンをポチッと押してね!趣味ぶろ 教室ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスコミを懲らしめよう

2015-06-29 | 日記

 

講座が終わってホッと一息、昨夜はぐっすり眠りました。

これを書くためにページを開いたら、これまでの日記数が目に留まって1008。

わたしの煩悩の数もついに1000を超えました。

 

朝、書いていますから千八朝ブログ。

あと1000回の晩飯、という山田風太郎のエッセイがありました。

千年の恋、というタイトルがあったような気がしますが、何だったでしょう。

 

千金 の 子は市に死せず、は昔の中国のことわざ。

金持の子は、金力で危険を免れるから市井で悪者の手にかかって死ぬことはない、の意。

だから貧乏人の気持ちなど思いやることなく、戦争ごっこにうつつを抜かすわけ。

 

その中国を敵とみなしての集団的自衛権、などというのは嘘八百。

自衛ではなく他衛、それも米国の戦争のために自衛隊を貢物に差し出そうという法案。

尖閣問題を煽るけれども、中国が日本に戦争をしかけることは千に一つもない。

 

いまどき軍事戦争を起こそうなんて考えている国は米国と日本くらいでしょう。

早い話、軍事戦争はワリに合わない、ワリに合うのは経済戦争。

仮に日本を占領したかったら、日本の株や国債を買い占めればいいだけの話です。

 

ところで、今回の「マスコミを懲らしめろ」発言のあった文化芸術懇話会。

変声人語曰く、アタマに詰まっているのが知ではなく血なのではないか。

でも、ほんとうにマスコミを懲らしめる必要はありそうです。

ほんとうのことをなかなか報道しない御用マスコミが多すぎます。

 

今の政治状況をいちばん憂えているのは天皇陛下その人でしょう。

ことあるごとにそれを談話、言動で示していますが、NHKなど肝心なところはカット。

たぶん、その影響力を恐れているのでしょうが、そういうマスコミこそを凝らしめなきゃ。

報道の自由度の世界ランキングでは日本は第61位・・・・・・やっぱり懲らしめましょう。

 

千鈞も船を得ればすなわち浮かぶ。

重たい物でも船があれば水に浮かぶ。愚かな者でも勢力・地位で世を治められるという喩え。

その喩えもそろそろ終末期、世論の風が変わりつつあることが救いです。

読んだらボタンをポチッと押してね!趣味ぶろ 教室ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日目が終わって突然の妄想

2015-06-28 | 日記

 

受講性が5人になると、アシストが一人つきます。

HTMLとCSSでホームページを作る講座では、慣れない英字でのタグ入力が多い。

どうしても綴りの入力ミスが多くなるので、アシストがいてくれると大助かりです。

 

昨日の講座も一時は5人申込みがあったのですが、1人がキャンセル。

アシストなしで4人を見るのもけっこうシンドイな。

と思っていたら欠席が1名、3人になったので不幸中の幸い…なんて言ってはいけません。

 

キャンセル、欠席とも女性だったので、めずらしく男性だけの講座になりました。

女の園はあっても、男の園はありません。華やかでもきれいでもなく賑やかでもない。

しかも、寡黙な人たちが揃って、静寂の中にキーボードを打つ音だけが響きました。

 

みなさん、パソコンに馴れた方たちばかりで、入力ミスも僅かでした。

そのせいか想定していたより早く進み、あと半日あれば終わりそうです。

というわけで、昨夜は余った時間でやることのネタ探しが必要になりました。

 

テキストのサンプルサイトは、どちらかというとひと時代前の作り方。

もう少し、今風のデザインにしてみたいけれど、半日では時間が足りません。

あれこれと考えた末、ビデオやサウンドの挿入などをやってみようかと思っています。

 

さて、またまた議員の劣化を見せつけられるようなニュース。

ほんとうに単細胞のオトコたちです。自分が単細胞であることの自覚すらない。

自覚があったら単細胞ではない? それもそうです。

 

毛がない作家の発言など、言論人とは思えません。

言論人の自覚なんかないんだよ。たしかに。どんな本書いているのか知らないけど。

そういうバカたちの壁を崩せないメディアもバカたちの壁?

 

突然の妄想。バカたちを集めてHTMLとCSSの調教をする。

ミスをするたびにムチでひっぱたく。バカな発言をしてもムチでひっぱたく。

ひ~ひ~、勘弁してください、もうバカなことは言いませんから。

 

ダメだ、バカはのど元過ぎれば熱さを忘れて、また繰り返す。

ひ~ひ~、どうかやめてください、悔い改めます、真人間になりますから。

でも、バカは死ななきゃ治りません。脚にくわえて腕まで棒にすることはないのでやめましょう。

読んだらボタンをポチッと押してね!趣味ぶろ 教室ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸先が良い出足?

2015-06-27 | 日記

 

毎月最終金曜日の午後は、誰でもウェルカムのテクノ利用相談日です。

何人かのお相手をしながら、1F事務所との間を行ったり来たり。

広報紙25日号が発行され、7月から9月までの講座予定が公開されました。

どのくらい申込が来ているか、まずはそれがいちばんの気になるところです。

 

コースごとの人数一覧をもらってきて見たら、4月の時よりは出足好調のよう。

前回、盛況だったAdobe系の申し込み状況はどうだろう?

それほど需要が見込めるとは思えないから、今回はそんなに応募は多くないんじゃない?

 

ところがどっこい、イラスレータ、フォトショップともすでに9人、10人が応募。

意外! この調子だとまた満席お断りになりそうです。

年間計画では、四半期に1回の開催予定ですが、下半期はもう少し増やそうか?

 

と、欲が出た途端、客足?がバッタリ途絶えることもよくあって、そのあたりが難しい。

ほかには、無料講座の「初めてのパソコン」が早くも満席。

これを見ると、パソコン学習需要が減っているわけでもなさそうなのですが。

 

あとはホームページ作成、パワーポイント関係のコースなどの申し込みが目立ちます。

日商PC検定対策の講座も、パワポ、エクセルに応募が来ています。

オフィス系の需要はそれなりあって、新設のワードいろは、エクセルいろはも健闘?

 

さて、パソコンステーションでは10月に行われる産業フェアにも参加出展します。

その出展調書の締め切りが近いので、案を作って館長とすり合わせ。

一部、わかりにくい表現を直して、これで提出しましょう、ということに。

 

3Dプリンターで手ごろなグッズを作りたいとも思っています。

パソコンに関するクイズなどをやって、正解者にプレゼントするのもいいかもしれません。

I Loveの文字プレートあたりはどうでしょう? 相手は誰だ?

 

帰りはかなりの降りの雨でした。

100円雨合羽はまだ未購入、ビニール傘をさしながら裏街道人生。

今日、明日とHTML&CSSの講座。どんな人が参加して、どんなふうに展開するのか楽しみです。

読んだらボタンをポチッと押してね!趣味ぶろ 教室ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テキストを見ない講座をやりたい

2015-06-26 | 日記

 

今度の土日、2日続きの講座を担当。

「ホームページ作成2」という講座で、HTMLとCSSを使ってホームページを作ります。

名簿を見たら最年少52歳、最年長79歳でした。

 

高齢の方が受講されると、いつもその向学心に感心します。

近頃はホームページを簡単につくれる方法も色々と出ています。

なのに、あえていちばんややこしい方法を選ぶのは、きっと何か思うところがあるのでしょう。

 

HTMLとCSSで作るのは難しいとはいえ、いちばん基本的な方法ではあります。

だから、それを知っていると、たとえ簡単なツールを使って作るときにも役立ちます。

ツールではできないことも、HTML/CSSのソースを追加修正すればできるからです。

 

また、ホームページの原理、仕組みといった基礎的なことが理解できます。

だから、新しいツールができても簡単に扱えるようになります。

基礎を知ることで色々な面で応用が利きますから、ぜひマスターして欲しいと思っています。

 

とはいえ、新しい外国語を勉強するようなものですから、2日でマスターはとても無理。

それにホームページを作るには、デザイン的な知識も必要になってきます。

色、フォント、行間、余白、レイアウト、画像、アイキャッチ、アイフローなどなど。

 

というわけで、昨日はテキストにざっと目を通しました。

テキストには操作手順が逐一記述してあります。

だから、その通り操作すれば、何も理解できていなくてもページが出来上がります。

 

それで本人のためになるのだろうか?

いつも疑問に思うところですが、独習用のテキスト、必ずしも講座向きではありません。

 

以前、個人レッスンした外国留学中の高校生が言っていました。

コンピュータの授業はテキストなしで、教師の説明を聞きながらの演習だけ。

ついていくのがタイヘンだけど、自分も必死に考えるので結果的にはいいみたい、と。

 

明日からの講座は、いっそのことテキストなしでやってみようか?

教育の考え方や文化が違いますから、おそらく無理でしょうね。

相手は高校生でもないし・・・・・・。

読んだらボタンをポチッと押してね!趣味ぶろ 教室ブログランキング

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする