ユニコムかつしかつれづれ日記

NPO法人ユニコムかつしかのパソコン教室活動などのよしなしごとを、そこはかとなくゆるりと書きしるしてまいります

あのころに行きたい

2015-08-31 | 日記

 

Photoshopの講習、うまくいっているかな。

案じながら、わたしは家で月末恒例のサイト更新。

パソコンに向かっていると、カミさんが隣の部屋であちこち電話している声が聞こえてきます。

 

身体は小さいのに声は大きい。それに、女の長風呂長電話。

お蔭で、といっていいのかどうか、このところご無沙汰している人たちの消息が知れました。

 

カミさんの妹が、中学生の孫娘と一緒に信州へ行ってきたようです。

安曇野に住む弟のクルマに乗せてもらって美術館巡り・・・・・いいなあ、羨ましい。

チューブ入りでなく、ほんもののワサビを自分でおろしながら蕎麦が食べたい。

 

カミさんの友人のピアノ教師、70代半ばの彼女は2年ほど前に認知症と診断されました。

電話の様子では、それほど進行はしていないようで、まずは一安心。

レッスンの仕事はやめて、気が向けば音楽会や美術館へ・・・・いいなあ、羨ましい。

 

杉並に住んでいた頃の友人とも電話。

カミさんが女性向けの衣料品店でアルバイトをしていた時に知り合った女性です。

偶然でしょうが、この人も夫婦で上高地へ遊びに行ってきたとか・・・・いいなあ、羨ましい。

 

パソコン捨てて旅へ出よう!

いつになったらそういうことができるのでしょうか?

できる頃にはヨボヨボになっている可能性大、どこかへ旅するわけにはいかないかも。

 

昼間の影響で、杉並に住んでいた頃の夢を見ました。

住んでいたのは、20代から30代、時代でゆくと60年半ば過ぎから70年代にかけてです。

ペエペエで、仕事熱心でもなかったので、5時過ぎればまっすぐ帰宅。

 

といっても家にはすぐ帰らず、カミさんやそのトモダチらとよく飲み歩き食べ歩いていました。

おらは死んじまっただ、おらは死んじまっただ・・・・・が流行っていた時代です。

その頃の連中がいっぱい夢に出てきました。今では名前も思い出せませんが。

 

遠くへ行きたい。

そんな歌に誘われ、仲間たちと、あるいは夫婦二人連れでよく旅行したのもこの時代でした。

毎年のように行ったのが群馬の榛名山、榛名湖畔のホテルが定宿に。

 

木枯し紋次郎。

似ているわねえ・・・・・ある時、そのホテルのおカミさん?に言われました。

えっ、そうですか? でも、あっしにゃぁ関わりのねぇこって・・・・。

趣味ぶろ 教室ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの出来栄えはまあまあ?

2015-08-30 | 日記

 

昨日は事務所で新入会員のオリエンテーション。

新メンバーの男性2人に、副代表、総務担当理事、それにわたしの3人で対応しました。

前夜、慌ててリファインした「入会ガイド」をプロジェクター表示しながら説明。

 

メンバーの1人がインストールしてくれたWindows10のパソコンを使いました。

ボランティアの精神から始まって、NPOとはどういうものか、といった話から始めます。

そのあとは、会の活動の中味や運営体制など。

 

新しくなったEdgeというブラウザを使って団体のWebサイトや教室サイトなども紹介。

途中、文字化けなどヘンな事象が起きたりして、互換表示に一抹の不安を感じました。

OneDriveを使って情報共有をしているので、それにも触れました。

 

およそ1時間で説明が終わったとは、お茶とお菓子で歓談。

百聞は一見に如かず。時間があったらフォロー学習会や講座を見学してください。

また、事務所へ顔を出してメンバーともコミュニケーションを・・・・ちょうど正午に散会。

 

帰宅して昼食後、3Dプリンターの試運転。

入っていた紙切れに、製造元のサイトURLが書いてあって、そこからソフトをダウンロード。

サイトもソフトも英語ですが、わたしの覚束ない英語力でも大丈夫でした。

 

事務所で、3Dプリンターの仕組みや操作を体験していなかったら、たぶん苦労したでしょう。

それとほとんど手がかからないように設計されています。

ちょっと手がかかるのは、フィラメントの装着。

 

プリントベッドの下に、フィラメントのスプールを入れ、60センチほど差し込みます。

色交換する時には厄介だなあ、と思っていたら、外側からも直接ヘッド部分に挿入できました。

このほうがお手軽なので、こちらでプリントしてみました。

 

事務所のプリンターに比べて、造形時間は長くかかるようです。

ただ、出来上がりの質そのもは、それほど変わらないように思えました。

プリント時に出る音はたいへん小さく、このあたりはなかなか優秀。

寝る頃まで働かせて作らせたのが冒頭写真のバラ。花と茎は別々に作って接着しています。

趣味ぶろ 教室ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れた頃にやってきたもの

2015-08-29 | 日記

 

帰る頃はきっと雨、合羽デビューになるでしょう。

そう思いながら、テクノのパソコン利用相談に出かけました。

最終金曜日、誰でも利用できる相談日なので来場者も多そうです。

 

すっかり忘れていたことが一つ。

この日がAdobeソフトの割引キャンペーンの最終日なのでした。

相談は他のメンバーにまかせ、3人がかりで6台のパソコンにイラストレータとフォトショップをインストール。

 

雨模様の天候のせいか来場者が少なく、ほとんど利用の邪魔をせずに済んで幸いでした。

それでも全台終わって帰るころには6時近くなっていました。

降るかと思っていた雨は降らず、合羽デビューは日延べになりました。

 

帰宅すると宅配便の荷物が届いていました。

中身は3Dプリンター。これもすっかり忘れていたことの一つなのでした。

実は去年の夏ごろだったと思いますが、クラウドファンディングにおよそ200$出資。

 

ネットで見かけて、世界最小のサイズに惹かれました。もちろん値段の安さにも。

縦横高さがそれぞれ20センチほど、重さはなんと1Kg。

目標額の資金が集まった段階で製品製造に着手、それがすっかり忘れた頃に届いたというわけ。

 

ネットで見たら、すでに国内でも6月から販売されていました。

価格は7万円弱、予約注文制で6月、7月、8月ともに完売と出ています。

それが2万台で手に入ったのですからラッキー、これなら忘れた頃にやってきても大歓迎。

 

開梱してみると、周囲はプラスチック製で、余計なものは一切ないシンプルな作り。

一見おもちゃふうにも見えるので、これでちゃんと立体物がプリントできるのでしょうか?

昨夜はほかにすることがあったので、試運転は今日の午後か明日になりそうです。

趣味ぶろ 教室ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに100円雨合羽買いました

2015-08-28 | 日記

 

今年度の団体の重点目標の一つが宣伝強化です。

そのために3億ほどの予算みてあります、なんて言ってみたいですね。

ともかく強化策の第1弾として、個人レッスンや日商PC受験の新聞折込チラシを作ることに。

 

昨日は関係者が集まって、配布地域、部数、配布日などを検討しました。

レッスン会場である立石、新柴又の2地区の周辺におよそ16,000枚を配ります。

暑い時期も過ぎて、さあ、勉学の秋だ! 配布日は9月下旬の日曜日としました。

 

チラシ制作は、プロのデザイナーであるメンバーに依頼しました。

よくある、無料体験! のパソコン教室のチラシと違って上品でスマートです。

奮発してカラー印刷。その分、製作費は無償ということで・・・・感謝!

ネット理事会で稟議にかけて、承認されれば印刷発注などに進みます。

 

終わって、機関誌の編集会議。

創立10周年になるので、11月に記念号を出すことになり、その構成の検討です。

団体史をまとめるという意味もあって、およそ50ページの冊子になる予定。

 

すでに1時半近く、広報宣伝担当のメンバーと一緒に区役所へ。

図書館などに配布してもらうパソコン教室のちらしを持参しました。

ついでに、年賀状コースのネーミングの相談。

 

今年は市販の雑誌に付録のCDを使って作りますが、そのソフト名をコース名に入れたい。

「特定製品名を入れるのはどうなんでしょう」 ワードやエクセルはこれまでも使っていますけど。

区の稟議でダメとなった場合に備え、次善のコース名も提示することになりました。

 

帰途、100均ショップへ寄って雨合羽購入。

雨の天候が続きそうだし、パトカーから注意されたことでもあるし・・・・年貢の納め時です。

今日あたりさっそく役立つかもしれません。

趣味ぶろ 教室ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦島太郎の気持ちです

2015-08-27 | 日記

 

「今どんな気持ち?」

久しぶりにFacebookに投稿し、浦島太郎になった気持ち、と書きました。

Facebookページのテキストを作る必要があってのアクセスでした。

 

近頃は、もっぱらtwitterをフォローしていて、facebookへは滅多にアクセスしません。

以前の投稿は3月にカバー写真を変えた時、以来、ずっとご無沙汰です。

 

そしたら、すぐに、いいね!の反応があって、コメントも。

同じくテキスト作りに悩んでいる?メンバーから、「がんばってください!」

「がんばりましょう。お互いに!」とリコメント。

 

中には、近ごろ音信不通?の知り合いからも、いいね!

いいね! のサインの裏にも、いろいろな心情が隠されているのだと思います。

たとえば、「まだ生きていたのかしら、この爺さん」というような・・・・。

 

Facebookページの講習は、「企業支援・ビジネス」の区分に入れてあります。

でも、受ける人の中には、個人のFacebookと勘違いされてくる人がきっといるでしょう。

そういう人が来られたら難儀だなあ、説明してお引き取り願おうか。

 

だいたい、Facebookというサービスの中に、FacebookとFacebookページとがある。

ここからして、わかりにくいんですよね。

前者は実名登録の個人向け、後者は個人の名が表に出ない企業・団体など向けのサービス。

 

それなら、最初から別々に作れるのが本筋でしょう。

ところが、個人用Facebookアカウントが無いと、Facebookページが作れない仕組み。

開発の経緯もあるのでしょうが、利用サイドからみるとすっきりしない仕様です。

 

そんなこんなでテキスト作りには苦労しそうです。

こんなコースを作ったのは誰だ? わたしなので文句は言えませんけれど。

竜宮城で楽しい夢を見ていた浦島太郎、しばらく陸地で苦労しそうです。

趣味ぶろ 教室ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする