ユニコムかつしかつれづれ日記

NPO法人ユニコムかつしかのパソコン教室活動などのよしなしごとを、そこはかとなくゆるりと書きしるしてまいります

4Kなんてムダなこと・・・・

2013-01-31 | 日記


近頃、4Kという言葉を聞くようになりました。
3Kといえば、きつい、汚い、危険な仕事のこと。
それに、キモい(気持ち悪い)でもプラスされたのかな。

と思いきやテレビの話でした。
解像度が今の4倍になるテレビを4Kテレビというのだそうです。
ふ~ん、バカみたい、というのがわたしの率直な感想。

総務省が2014年のW杯に向けて放送を開始すると言っているようです。
不振のテレビ製造メーカーの救済策?
地デジ移行が済んで冷え込んだテレビ需要をもう一度喚起したい?

でも、100インチの4Kテレビが168万円。
6畳間の1Kに住んで4Kテレビを見よう、なんて時代になるのでしょうか。
何だか悪夢を見ているような気になります・・・・。

解像度が高ければたしかに画質はキレイになります。
ただ、わたしがテレビを見なくなったのはあくまでコンテンツの質。
番組の質を上げずに解像度ばかりあげてどうする?

新しいものほどよい・・・・というのでは素朴すぎます。
たとえば映画でも、昔のほうが質が高かった気がしませんか。
モノクロでも、鮮明でなくても、いいものはいつでもいい。

ネットで昔の映画を楽しんでいるわたしとしてはそれで十分。
いくらキレイに見えても、ダメなものはいつだってダメ。
そんなふうに思ってしまうんですけどね~・・・・。

読んだらボタンをポチッと押してね!
趣味ぶろ 教室ブログラ  ンキング



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う~ん、樹がいっぱい生えてきたっ!

2013-01-30 | 日記


久しぶりにネットのサイト探しをやってみました。
少しの間見てないだけで新しいWebサイトが次々生まれて来ています。
特にHTML5の機能を使って作られたページが増えて来ました。

この新機能、まだ発展途上ですが、次世代Webを象徴しているように思えます。
わたしも使って見たいと思いながら、今のところその暇がありません。
せめて見るだけと思って探していたら、こんなサイトが見つかりました。

色々な動きをするグラフィック画像のページです。
トップページのメニューがドラッグ操作で動きます。
今のところメニューは01~13ですが、さらに増えていくようです。

順番にメニューをクリックしていくと様々な動く画像が楽しめます。
01のメニューはカラフルな大小の玉々が妖しく動いてくっついたり離れたりします。
ところで、Bokehってどういう意味なのでしょう?
exciteやgooのサイトでは翻訳できません。
Google翻訳では「ボケ味」・・・・日本語由来なのでしょうか?

画面右サイドのバツ印をクリックするとメニューに戻ります。
リアルなキャンベルのスープ缶が回転するのが02。
03は宇宙のパノラマ画像、ドラッグで宇宙のいろんな場所が見られます。
ゴッホのいくつかの絵をピクセル画像化するのは04・・・・。
05を見ていたら目が回り出しました、ご用心!

いちばん面白いと思ったのがメニューの12です。
最初はモノクロ画面で、中央に樹が一本、空に伸びて枝を広げます。
あとは適当な所でクリックすると、その位置目がけて樹が生えてきます。

右上隅の月マークをクリックすると太陽に変わって樹が彩色モードになります。
これでいっぱい樹を生やしてみたのが冒頭の画像。

このソースやスタイルシートを見てみたら、作るのはかなり大変そう!
これでは暇ができても、今度は知力、体力が及びません。
どうやら見て楽しんで、それで終わりということになりそうです。

読んだらボタンをポチッと押してね!
趣味ぶろ 教室ブログラ  ンキング



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一緒にトロットしてみませんか?

2013-01-29 | 日記


といってもダンスや乗馬のお誘いではありません。
トロットというサービスを使ってオリジナルのアルバムを作るお話です。

すでにこのブログで2回書いています。
1回目、作って見た時がこちらです。
そして2回目、出来上がりが送られてきた時のブログがこちら。

これは簡単! 使ってみての率直な感想です。
こうしたサービスは数多くあり、わたしも幾つか使ってみたことがあります。
それらに比べて、トロットは飛び抜けて使いやすいと思いました。

出来上がりを見たメンバーからも講座で取り上げたらという声が出ました。
そこで、4月に新しくオープンする新柴又教室で取り上げることに。
デジカメ撮影と組み合わせ、そこで撮った写真を使ってトロットでアルバム作成。

そんなシナリオですが、講座でやるとなると気になることが幾つか。
と考えていたところ、たまたま「趣味ナビ」参加の教室向けのセミナー案内。
そのセミナーが昨日御茶ノ水であって参加して来ました。

早く着いたので、開始前にトロットを開発された方と色々と話ができました。
もともとスマホ用のアプリとして作られたそうです。
だから機能的にも操作的にもシンプルなものを、という狙いが基本にあります。

たしかに初心者にとっては、高機能=難しい、となりがちです。
その意味では、機能を必要最小限に絞り込んだシンプル路線は正しいと思います。
ただ、少し習熟した人には、別立てで料金も高くていい高機能版があるといいですね。
あらかたの疑問に答えてもらったあと、そんな提案もさせていただきました。

そのあとセミナーで作り方から印刷・製本の注文までの実習。
64ページを使い切るには時間が足らず、3分の2ほど空白のままの注文になりました。
参加したうちのメンバーも、もったいない、もう少し時間が欲しかった、と口々に。

スケジュール帳、防災手帳、お薬手帳など色々な使い道があります。
そのために必要なダウンロード・アイテムも用意されています。
罫線テンプレートだけで作っておき、あとは手で書き込むオリジナルノートも作れます。

セミナーには1冊無料で作れるクーポンもついていました。
それを活かして、じっくりと時間をかけて何か1冊作ってみたいと思います。

パソコンで作ってそれで見て終わりではちょっと味気ない。
日常使い続けられるモノとして作る、というところが使い方のポイントかもしれません。
カタカナ語で言えば、デジタルとアナログのヒュージョン・・・・。
そこにパソコンの使い方の1つのポイントもあるような気がします。

ところでトロットは、ついTrotと綴ってしまうんですね。
どうしてTOLOTなの? それを訊くつもりで忘れてきてしまいました。

読んだらボタンをポチッと押してね!
趣味ぶろ 教室ブログラ  ンキング




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.2ではいけないんですか?

2013-01-28 | 日記


昨日はユニコムかつしかの新年会でした。
場所は日比谷の一流ホテル、ではなく地元の市民活動支援センター。
去年はメンバーのおよそ半数、今年は3分の1、少し淋しかったですね。

それでも、ふだん顔を合わせられない人も見え、座は盛り上がりました。
会費の安い割には食べ物もふんだんにあってよかったです。
幹事役の総務スタッフも大変だったでしょう。お疲れ様でした。

話は突然変わって、ナンバー(Number)の話。
表を作って、最左列に番号をふる時、その見出しにはNo.と書いたりします。
ナンバーの略がなぜノーなの?

メルマガにそんな記事が載っていました。
わたしも、昔、それを疑問に思って調べたことがあります。
それはですね~・・・・きれいさっぱり忘れてしまっていました。
で、そのメルマガによると、

Numberの語源は、ラテン語の「Numero」。
頭の"N"と最後の"o"を取り、省略形の意味のピリオドを付けて「No.」。

ということなんだそうです。

けっこう身の回りの外来語でもラテン語出自のものが多いようです。
そんなことに興味を持って、一時期、独学でラテン語に挑戦しました。
けれども先祖と語学がカタキ同士だったらしく、英仏に羅、いずれもモノにならずじまい。

ところでNo.2だった日本のスパコン。
ナニクソと頑張ってめでたくNo.1になりました。
でも、今は3位、ずるずるとジリ貧になてしまうのが心配・・・・。

読んだらボタンをポチッと押してね!
趣味ぶろ 教室ブログラ  ンキング

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初体験、大きな過ちもなく・・・・

2013-01-27 | 日記


健康プラザの中にある子育て広場「いろは」。
17組ほどの母子がいて、中にはイクメンパパも見かけました。
こうしたちっちゃな子どもたちの遊び場でのプレゼンは初体験。

子育てネットの女性メンバーが4人ほど応援に来てくれました。
ユニコムの副代表のIさんも加えるとシニア女性が5名。
たぶん、子育て広場としても異色のイベントだったかも。

約束の時間を10分ほどオーバー。
でも、みなさん熱心に話を聴いてくれたり、案内パンフなどを見てくれていました。
子どもたち、あちこちで騒いでいましたが、思ったほど気にはなりませんでした。

子どもが保育に預けられるようになったら仕事を・・・・。
そう考えているお母さんも少なくないのだと思います。
できればパソコン学習の相談会みたいなものも開けるといいな、と思いました。
ともかく、これをきっかけに資格にチャレンジする人が1人でも出てくれたら嬉しいですね。

そういえば失敗が1つ。
プレゼン資料を初めワイド画面で作っていたのです。
待てよ、プロジェクタが対応していないかも、と思って4:3比で作り直し。

ところが会場のプロジェクタはリッパなものでワイ画面にも対応。
事前に会場に確かめればよいものを・・・・バカだね。
でも、広場の人に聞いたら、殆ど使っていないとのことでした。

だったら、うちの安いやつと取り替えて欲しいなあ。
天井から吊り下げておくために税金使ったわけないでしょ?
よく使ってこそ税金もプロジェクタも喜ぶのに・・・・。

終わったあと、子育てネット代表のSさんと、Iさんと広場脇のカフェでお茶。
NPOはどこも人集めがたいへんという話に。
でも、結局は口コミ、ちらし配りなど地道にやるしかない、という結論。

宣伝にコストをかけて、その分お客からいただく。
そういう電力会社のようなNPO法でも作ってくれませんでしょうか?
非民党じゃ無理? 強きを助け弱きをくじく政党だものね~。

読んだらボタンをポチッと押してね!
趣味ぶろ 教室ブログラ  ンキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする