ユニコムかつしかつれづれ日記

NPO法人ユニコムかつしかのパソコン教室活動などのよしなしごとを、そこはかとなくゆるりと書きしるしてまいります

「いいね!」だけでは「よくない!」

2013-12-31 | 日記


今年の締めは、Facebook。
ずいぶんと話題になり、いまやSNSの代表格になった感じです。
わたしもだいぶ以前に登録しました。

目的はコミュニケーションではなくて、ものは試しに、というやつ。
Mixiも7、8年前に登録して、SNSがどんなものかを体験しました。
いまはまったく休業状態。

登録してどんな仕組みがわかると、あとは殆ど興味を失います。
Twitterもそうですし、Skypeも日常的には使っていません。
ものは試し・・・・というのはシステム屋のサガみたいなものですね。

Facebookも2,3年、放ってありました。
ところが今年、地域SNSがFacebookと連携。
そのために、Facebookとつなぐ必要が出て、久しぶりに使った次第です。

でも、それが済んだら元の状態。
どこのどなたか知らないけれど・・・・ともだちリクエストなども無視。
ウルサイので、ほんとはやめてしまいたいのですが、仕事上、それもできません。

それに、ほんとのところはリアル派なんです。
面識もない人とはつながりたいとも思いません。
知り合いが多くなったって、コミュニケーションにとれる時間は限られています。

それなら知らないのとほとんど一緒です。
でも、つながっている、という感覚自体に満足・・・・もわからなくありません。
ただ、それが一過性の表面的なものでなければ、とも思います。

首相の靖国参拝のFacebookに「いいね!」が3万件以上。
マスメディアでは唯一参拝賛成の産経新聞、ニュースで取り上げていました。
ふだんの「いいね!」件数の倍以上なのだそうです。

世の中、「いいね!」があれば必ず「よくない!」があります。
一方的な意見が集まっても、ナルシスト集団になってしまうだけ。
Facebookには、ぜひ「よくない!」ボタンをつけて欲しいものです。

そしたらわたしもFacebookを活用するかもしれません。
このブログにも「いいね!」と「よくない!」をつけたら?
それだけは「よくない!」から、やめて!。

この一年、ご愛読ありがとうございました。
皆様、どうぞよいお年をお迎えください。

読んだらボタンをポチッと押してね!
趣味ぶろ 教室ブログランキング

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のベストセラー・・・・題名だけを読む

2013-12-30 | 日記


今年売れた本が1位から20位まで新聞に出ていました。
わたし自身はベストセラーとは無縁なので、そこには1冊もありません。
でも、何が読まれているかで、世の中の傾向みたいなものが少しわかります。

相変わらずハウツー本みたいなものが多いようです。
2位「医者に殺されない47の心得」
3位「聞く力」
7位「できる大人のモノの言い方大全」
9位「人間にとって成熟とは何か」
10位「置かれた場所で咲きなさい」
12位「スタンフォードの自分を変える教室」
18位「伝え方が9割」
19位「野心のすすめ」
20位「雑談力が上がる話し方」

8位「新・人間革命(25)」」は25巻目?、著者は存命?
16位「未来の法 新たなる地球世紀へ」も宗教関係。
ベストセラーになるには団体力もモノをいいます。

同じゲームソフトの攻略本などが3冊。
5位、14位、17位「とびだせどうぶつの森〇○〇」
11位の書名を見てビックリ!
「世界のなめこ図鑑、続・世界のなめこ図鑑」
お~、わたしもはまってしまったなめこちゃん、堂々のベストセラー入りです。

あとは小説です。
1位「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」
4位「海賊と呼ばれた男」
6位「ロスジェネの逆襲」
13位「謎解きはディナーのあとで(3)」
15位「ホテルローヤル」
たぶん、来年は長い題名の本がたくさん出版されるでしょう。

別のページに書評委員が選んだ本のリストがありました。
その中で読んでみたいと思った本が3冊。
「波紋と螺旋とフィボナッチ」
「なめらかな社会とその敵」
「忘却のしかた、記憶のしかた」

今年は、電子書籍も含めてあまり本を読みませんでした。
来年はできるだけ読みたい・・・・それも、アナログに戻って紙の本を。
笑うな、鬼め!

読んだらボタンをポチッと押してね!
趣味ぶろ 教室ブログランキング

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百度の騒ぎとバカゾンと・・・・

2013-12-29 | 日記


今年は曜日の関係で仕事納め?が1日早く27日。
その日、今年最後の理事会の最中に区から問い合わせの電話。
「教室のパソコンでBaidu(百度)使っていませんか」

Baiduは中国製のIME(日本語入力システム)です。
入力した情報を、ネットで同社のサーバーに送信していたことが報道されました。
うちの教室ではどこも使っていませんのでご安心を。

個人的には、それが出始めの頃にインストールして使っていました。
漢字の国の製品だけあって変換精度にはそれなりに見るべきものがありました。
でも、使いにくい点もあって、そのうちに使わなくなりました。

アンドロイドのスマホの日本語入力アプリSimejiも同じ仕組みだそうです。
わたしはパソコンもスマホもGoogleのIMEを使用。
Googleは大丈夫かな?・・・・ネットで調べてみたら外部送信はしていないそうです。

外務省のパソコンでもBaiduが使われているものがあったとか。
もしかして特定秘密情報がダダ漏れ?
そうなったら、タダより怖いものは無い・・・・なんてことになりません。

次はジャパゾンのお話し。
アマゾンに対抗して、書店でも電子書籍を売るのだそうです。
書店でカードを見て購入、その番号をネットで入力して書籍をダウンロード。

こんなビジネスモデルならバカゾンだ、と笑ってしまいました。
家でもどこでもネットで買えるものを、なぜ、書店へ出向いて買うの?
それじゃ、ホネオリゾンでもあるな・・・・。

それよりも図書館で電子書籍を貸出してくれませんか。
紙の本でやっているわけですから、電子書籍だってできないことはないでしょう。
といいつつ、本はやっぱり紙で読むのが一番、と思っているのですが・・・・。

読んだらボタンをポチッと押してね!
趣味ぶろ 教室ブログランキング

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首相の資格が無い・・・・に拍手!

2013-12-28 | 日記


今年最後の理事会でした。
何やかやあって終わったのが昼過ぎ。
そうだ、教室のチラシを持って行かなくては、と思い出して区役所へ。

毎月、区内の図書館や区役所のロビーにチラシを置いてもらっています。
区役所の2階ロビーのチラシは、人の目に触れやすいようです。
1月コース募集のチラシは無くなっていました。

冬、特に1月は、応募数が落ち込む季節です。
でも、昨年に比べて少し1月の申込みが増えました。
2階ロビーにもチラシを置いてもらった成果でしょうか。

すぐ帰るつもりが、あれこれ話し込んで1時間ほど。
お世話になりました、よい、お年を、と課のみなさんに挨拶して辞去。
さて、家に帰ろう、と自転車に乗ったら電話。

3時からの約束、少し遅れます、と出入りの業者さんから電話。
そうだ、忘れていました、某教室のパソコン設備を見積もってもらうのでした。
雨降ってるしな~、申し訳けないけど明日にしません?

さて、アベノナルシス、困ったものです。
沖縄の普天間の埋め立て承認で、米国も理解してもらえると思ったのでしょうか。
あいかわらずの外交音痴、世界の構図が見えてませんね~。

ある女性作家がズバリ、首相の資格が無い、と断じていました。
同感、拍手。一国のリーダーが個人の信条で行動してはいけませんよね。
判断と行動の基準は、自分の信条ではなく、その時々の国益です。

相変わらずトモダチばかりを集めて、お山の大将気分?
そしてコドモなので驕りにかけるブレーキが故障。
ともあれ、社会を変えるのは国家・・・・と思っている人は信用できません。

このうえは愚行に愚行を重ねてもらいましょう。
それで支持率をどんどん下げてもらって、国民が引導を渡す。
社会を変えるのは国家ではなく個人・・・・それが民主主義だと思いますけど。

読んだらボタンをポチッと押してね!
趣味ぶろ 教室ブログランキング

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勘違い詐欺にひっかかってしまいました

2013-12-27 | 日記


個人レッスンの募集がSNSに載っていました。
誰か応募があった?
リーダーの女性に電話した折に訊いたら、まだ、いないといいます。

ワード、エクセル、ホームページというリクエストです。
誰もいないならやってもいいよ。
ということで先方に連絡をとってもらいました。

来年の4月に大学入学が決まっている。
だけどパソコンがよくできないので何とか、という女性のようです。
「若い女性だから楽しみでしょ、よろしく」とリーダー。

そのレッスンが昨日の午後にありました。
申込書を見ると、以前にもレッスンを受けた50代の女性の名。
たぶん、その人の娘さんなのでしょう。

傍らで、メンバー6名ほどが1月講座の〆切作業中。
約束の時間になっても相手が現れないので、電話。
出たのが、若い女性の声、たぶん、レッスン希望のご本人でしょう。

時間が手違いで30分違っていたようです。
これから出かけるところです・・・・。
どんな娘さんかな、しばし、待っていると、来られたのが親御さんのほう。

顔に見覚えがあり、先方もわたしからも教わった、と言います。
たぶん、7,8年前のことでしょう。
で、ムスメさんは・・・・と云いかけたら、ご本人が4月から大学なのだそうです。

バッグから取り出したのが、放送大学の講義目録。
う~ん、4月から大学に入る女性・・・・話は合っているなあ。
違っているのは10代の娘さんか、50代のおばさんか・・・・。

たぶん、リーダーの彼女も、電話の声があまりにも若いので、娘さんと思ったのでしょう。
たしかに、わたしが電話した時も娘さんの声と思いましたから。
声が勘違いさせた一幕だったというわけです。

内容を聞かせてもらって、それなら、まず入門コースを受けられたらどうでしょう?
費用もそのほうが安いですし、個人レッスンはそれからでもいいのでは?
ということで1月の2コースを申し込んでもらいました。

もし、若い娘さんだったらどうしたか?
そんな野暮なことを聞くのはやめましょうね。

読んだらボタンをポチッと押してね!
趣味ぶろ 教室ブログランキング

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする