ユニコムかつしかつれづれ日記

NPO法人ユニコムかつしかのパソコン教室活動などのよしなしごとを、そこはかとなくゆるりと書きしるしてまいります

Webサイト作り、やっぱり若い人向きの仕事ですね・・・・

2013-02-28 | 日記


4月コースの募集に合わせて作業をしていた教室サイトの化粧直し。
苦戦しながらも何とか昨晩アップしました。
まだ、材料が揃っていなくて新旧情報の混在状態です。

暮らしを彩るパソコン教室サイト

ナビゲーションをドロップダウン式に変えてみました。
メニューをマウスでポイントすると、ずるずるっと下にサブメニューが表示されるやつです。
今回は下方ではなく、上に向かって伸びるようにしました。

作り方やデザインもいろいろあります。
これはいまいち、これもピンとこないし、こっちはどうだろう・・・・
それをいちいち試してみたのでけっこう時間をとられました。

使っている色彩も春らしい色に変えてみました。
あとはトップページの新年度に向けた教室リニューアルのキャッチコピー。
新柴又教室のオープン、年齢制限がなくなったこと・・・・これが一番のウリです。

教室が増えたので全会場のマップも掲載しました。
こうして見ると、区内全域をだいたいカバー。
なかなかいいじゃない?・・・・偶然で意図したわけじゃないんですけどね。

同時並行で、明日1日発行のメルマガの教室案内の原稿も作成。
メルマガも文字だけでの説明だとなかなか見てもらえません。
地図やコースの全体像など画像のほうが伝えやすい部分もかなりあります。
そういう部分はサイトへのリンクをはることにしました。

サイトは作るのも手間暇かかりますが、確認のほうがもっとたいへん。
ネットを閲覧するソフトによって表示のされ方がかなり違うからです。
グーグルのクロムがいちばん意図通りに表示してくれているようです。
いちばん手におえないのが、いちばんよく使われているインターネット・エクスプローラー。
これはバージョンによっても表示が違って見えたり・・・・何とかしてよ、マイクロソフトさん!

ぶつぶつ呟きながらの仕事でした。
それに、もうトシです、根気の要る作業がだんだん苦になってきました。
そろそろ、メンバーの若い人に引き継ぎたいんだけど、誰かやってくれない?

読んだらボタンをポチッと押してね!
趣味ぶろ 教室ブログランキング

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扉を開ければ、ここはどこ?

2013-02-27 | 日記


教室サイトの化粧直しもほぼ目鼻がついてきました。
春ですし、少しはそれらしい装いもしないと・・・・。
今晩には何とか更新をしたいと思います。

それと今晩中にはメルマガの原稿も書かないといけません。
何だかせわしない月末だなあ・・・・。
と思っていたら日数が少ない2月だってことを忘れていました。

合い間にネットのサイト探し。
教室サイトの中にある「ちょっと一息サイト」。
これもしばらく更新していないので、そのためのサイト探しです。

そういえばネットサーフィンという言葉をあまり聞かなくなりました。
もうネット検索も日常的になったからでしょうか。
あるいはサーフィンそのものが日常的ではないからなのかも。

面白いサイトがありました。
トップページはドアの写真と神秘的なBGM。
扉の上には「秘密のドア」の文字。
背景色が黒だったら何やら会員制の秘密クラブといった雰囲気です。

ドアをクリックすると、どこかへ出ます。
店の中だったり、蝋人形館だったり、海の底だっり・・・・。
思わず、ここはどこ? と言ってしまいそうです。

入ったところ(出たところ)では、ストリートビュー形式で見て回れます。
左サイド下にドアのアイコンがあって、それをクリックするとトップへ。
トップのドアをクリックすると、また別のところへ。

どうやらランダムな場所へ連れて行かれるようです。
わたしも何ヶ所か行ってみました。
中にはもう一度見たいというところも・・・・でも、どうすればいいんでしょ?

読んだらボタンをポチッと押してね!
趣味ぶろ 教室ブログラン  キング



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年度の変わり目、何かと気ぜわしく・・・・

2013-02-26 | 日記


昨日の午後は定例の理事会でした。
このところメインの教室の受講者が減っているので話題はどうしてもそちらへ。
普及の頭打ち、景気や天候、スマホやタブレットへのシフト・・・・。
たぶん減少は複合的な要因なのでしょう。

利益追求の事業でしたら、TQC手法などで要因分析をやらなければいけません。
でも、そそれには手間も暇もスキルもノウハウも必要・・・・。
簡単にはいかないところがツライところです。

一方で個人レッスンなどは増えています。
仕事で必要だから、あるいは趣味を活かしたいから・・・・。
必要に迫られたり、目的がはっきりとしている人もそれなりにいるようです。

しばらく途絶えていた日商PC検定の受験もこのところちらほら。
資格をとって就職にプラスに・・・・ちょうどそんな時節柄でもあるのでしょう。
昨日も夕方からネット受験が入っていて、理事会を早めに切り上げました。

ホームページを作るための個人レッスンもこのところ立て続けに。
ある意味、パソコンも普及段階から、活用段階に来ているのかもしれません。
初心者向けから一歩スキルアップした対象へ・・・・。
わたしたちの側もそちらへシフトしていく必要があるのでしょう。

4月からの新教室の開設に加え、新年度の事業や予算計画、役員改選・・・・。
しばらくは何かと気ぜわしい日々が続きそうです。
それにしても、もうちょっと早く暖かくなってくれませんかね~。

読んだらボタンをポチッと押してね!
趣味ぶろ 教室ブログランキング

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるあめりかに袖はぬらさじ

2013-02-25 | 日記


訪米中の首相と米大統領の写真が一面に大きく出ていました。
向こうの新聞では、たいしたニュースの扱いではなかった・・・・。
記事中にそうも書いてありましたが。

こちらが思っているほどあちらは日本のことを思っているわけではない。
ずいぶん以前からそう言われていながら、恋しや主人様なのでしょうか。
そういえば尻尾を振ってポチと揶揄された首相もいましたね。

今回も首相の満面の笑みも、ご主人様に褒められて喜んでいるみたいでした。
いつまでも自立できない日本のわたし・・・・。
もっとも本人は微塵もそうは思っていないのでしょうが。

そしたら、頭の中に、ふるあめりかに袖はぬらさじ・・・・。
突然の雨のようにその言葉が降ってきたのです。
自分でも、何だ、これは、という感じでした。

それだけのことなのですが、上の句が思い出せません。
いや、和歌であるのかどうかも判然としなかったのです。
調べてみたら有吉佐和子の小説のタイトルでした。

有吉佐和子といえば「恍惚の人」「華岡青洲の妻」「紀の川」などが有名。
でも、いずれも読んだことはありません。ふるあめりか・・・・も。

ふるあめりか・・・・はシアター歌舞伎にもなっているようです。
たぶん、その広告か何かで見たタイトルが記憶に残っていたのかもしれません。
幕末の頃、アメリカ人に見初められた遊女が、それを嫌がって自殺してしまう話。

実話かどうかわかりません。
ただ、和歌そのものは今回初めて知った気がします。
これまた著者の作なのかわかりませんが、かけことばが幾重にもなって面白いと思いました。

露をだに厭う大和の女郎花、ふるあめりかに袖はぬらさじ

冒頭のペンギンのGIFアニメはこれと何の関係もありません。
ただ、叩かれているのが日本のようだったので・・・・。

読んだらボタンをポチッと押してね!
趣味ぶろ 教室ブログラン  キング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は何の日?

2013-02-24 | 日記


二番煎じで昨日は何の日?
2月23日は富士山の日なんだそうです。
ラジオのニュースで知りました。
今年こそ世界文化遺産に登録・・・・。
地元の人が意気込んでいましたが、さて、どうなるのでしょう。

その富士山、晴れた日は毎日のように遠くに見ています。
でも、富士山の記憶はそう多くはありません。
昔は新幹線をよく利用、車窓から見える富士の姿は楽しみでしたけれど。

思い出しました。
40年以上も前、一度だけ西伊豆の海で泳いだことがあります。
眼前に富士を眺めながらの遠泳・・・・あれは気分爽快でした。

4月講座に向けて教室ウェブサイトの化粧直しをします。
昨日から始めたのですが、なかなか思うようにいきません。
ちょっと変わったことがやりたくて、JQueryなんてものと格闘中。

合い間に猫探し・・・・にゃんこの日の後遺症でしょうか。
北斎が猫を描いていたことを思い出し、ネットで探してみました。
こんな可愛らしいのがありました。これはわたしも初めて。



猫の絵といえばあと藤田嗣治、これは本でも見ていますので省略。
他にないかと探していて見つかったのがこれ。
河鍋暁斎の53匹の猫・・・・お暇なら数えてみにゃあ。



今日はお遊びはやめてウェブと苦闘再開します。

読んだらボタンをポチッと押してね!
趣味ぶろ 教室ブログラン  キング

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする