今日のどーじょー主

2017年4月16日に引っ越しました。
コメントなどは、引越し先(右側「ブックマーク」参照)にお願いします。

手書きフォント「きろ字」

2011年06月21日 | パソコン

きろ字」という、手書きフォントの紹介です。



作者のkiloさんは、女学生さんのようです。
丸っこい文字ですが、バランスがいいせいか、
やわらかいのにキチンとした印象が、あります。
プライベートだけでなく、お知らせなどで使用しても、
それほど違和感なく、優しいイメージで受け取られるのでは。

JIS第二水準までの漢字をサポートしているだけでなく、
記号やギリシャ文字なども、入っています。
顔文字や罫線記号などを入れても、統一性が崩れません。

等幅・プロポーショナル・細字・太字の、4種類の用意があります。
ただ、下に書きますが、プロポーショナルは等幅になってしまっているようです。



文字は、↓のようになります。
(クリックで拡大します。)


「きろ字(等幅)」と「きろ字プロポーショナル」が、同じになっています。


推し面メーカー

2011年06月20日 | パソコン

グリコのホームページで
AKB48推し面メーカー」というサービスが、公開されています。

江口愛実みたいに、AKBメンバーの顔から、新しいメンバーを作ります。
それをアップして、投票でランキングを決める、というもの。


↓こんな感じで、輪郭&髪型・目・鼻・口を決め、微調整して・・・


↓名前を決めて、できあがり。


おぉ、なかなかのべっぴんさんができた!


リストから選択するだけの写真加工

2011年06月19日 | パソコン

画像処理ソフトがニガテな人でも、
手軽に加工できるサイトの紹介です。

Photoshopのオンラインツール「Photoshop Express Editor」。


「写真をアップロード」をクリックして、加工したい写真をアップ。


明るさ・彩度・明度などはもちろん、
いろいろな加工を、リストから選ぶ形で手軽に実行できます。


↓「カラーを強調」で、空の色のみ残してみました。


↓「スケッチ」で、絵画風に。


↓「白黒」で、モノクロ化。
モノクロでも、いろいろな色合いがリストに出ています。


以上が、「編集」モード。
「装飾」モードもあって、有り物のイラストを入れたり、
文字を入れたり(全角文字は不可)して、遊べます。



加工が終了したら、「完了」ボタンをクリックして、保存します。



ボクの育った、瀬谷区の写真を加工してみました。
横浜市とは思えない、空の広さ(^_^;)
(↓クリックで拡大します。)




Yahoo!やGoogleの節電企画

2011年06月18日 | その他

Yahoo!やGoogleの、節電企画の紹介です。


月刊節電ガイド(Yahoo!)
 

節電に関係する、いろんな話題が載っています。

「わが家の節電プラン」を診断するコーナーでは、
実施する項目にチェックして、「この節電プランを診断する」をクリック。
すると、判定が出ます。


ほかにも、「節電知恵袋」も、興味深いです。
「霧吹きで水をかけてから、扇風機をまわす」とか。
やり方まちがえると、感電しそうだ(^_^;)
でも、いいアイデアですね。



Go節電プロジェクト(Google)


Google IDがあれば、マイページで、毎日の節電活動を記録できます。
また、多くの人とアイデアを共有したり。


「発電所マップ」も、「へぇ、知らなかった」という発電もあって、
おもしろいです。


===============================

最近の、行き過ぎた「節電ブーム」には、注意したほうがいいようにも思います。
日本人はストイックだから、すぐに
「節電しないヤツは、非国民」
「欲しがりません、勝つまでは」
みたいになっちゃう。

節電の目的は、「みんなが幸せに暮らせること」です。
いくら「夏の電力不足を乗り切れた」ってなったって、
みんなの気持ちが萎縮しちゃったり、具合の悪い人が続出しちゃったり、
そんな「不幸な節電」じゃ、意味がないと思うんです。
せっかく努力するなら、「効果的に、できたら楽しく節電できる努力」にしないと。


たとえば、経営者の人たちには当たり前のことでしょうが、
「ABC分析の手法で、電力の支出を見直す」とか。
※といいつつ、ABC分析をよく知りません (^^;ゞ

細かい節電に神経をすり減らすより、まずは大きなところに着目。
「発熱関連など電力消費の大きいものを、節約したり、ピークを外したりする」
これに集中するだけで、かなりの節電になります。

「暑いんだから、洗浄便座の保温と温水は停止しちゃう」とか、
「食器洗い機や炊飯器などは、タイマー機能を使ったりして、夜間に」とか、
「夜間に冷蔵庫で氷を多めにつくっておいて、昼間はかき氷や氷茶漬け」とか、
「暑い夜は、庭や公園でテントを張って寝る」とか。
大きいところで工夫して、さらに精神的余裕があったら、細かいところへ。


長丁場ですから、気持ちにゆとりをもって、楽しく節電しましょう。



Google画像検索

2011年06月16日 | パソコン

Googleで、画像を元にした検索(イメージ検索)ができるようになったそうです。
さっそく、試してみました。

まず、「Google画像検索」を開きます。


検索窓に、元画像をドラッグ&ドロップします。
あるいは、検索窓のカメラマークをクリックして、元画像を指定します。
(自分のパソコン内のファイルでも、ネット上の画像(URL)でも、OK。)



ためしに、手元にあった嵐の写真を検索したら・・・


Happinessの写真だったんですね。

つぎは、ポケモンの画像で検索。


類似の画像も、大半がポケモンでした。
かなり、精度が高いです。

上図から、左側メニューの「もっと見る」→「レシピ」を検索すると、
キャラ弁のレシピが出てきた。
ベンリかも♪




実家パソコンをリモート

2011年06月15日 | その他

Team Viewer」という、リモートアクセス・ソフトを試してみました。
これまで、「Windows Live メッセンジャー」「TrueRemote」「CrossLoop」「ShowMyPC」を
試してきましたが・・・
操作性は、いちばんいいかも。

LAN内にあるパソコンのリモートコントロールは、スラスラ。
なので、今日は実家に行ったついでに、実家のパソコンに「Team Viewer」をインストール。
先ほど、電話で起動してもらって、アクセスしてみました。




両方のパソコンで、Team Viewerを起動します。
実家のほうのに書かれている「使用中のID」と「パスワード」を、教えてもらいます。
そして、教わったIDをに入力して、「パートナーに接続」をクリック。
パスワードを聞いてくるので、教わったパスワードを入力。

これだけ。




実家のパソコンが、見えました。
壁紙は、消えます。



アルバム整理をしていたところのようで、
画像処理ソフトと、古い写真をスキャンしたファイル類が、広がっていました。




実家もうちも、光ではなく、ケーブルTVのインターネットですが・・・
操作性は、かなりいいです。

ワードを開いて、少し文章を入力。
こちらのIMEではなく、実家パソコン側のIMEでの入力になりました。
自分のパソコンなのに、完全に相手のパソコンを操作している感じになります。

ソフトを起動したときに、リモート・ウィンドウの大きさが変わるのが、
ちょっと違和感あります。
ですが、操作性はいいので、ストレスはほとんど感じません。

実家からヘルプがあったら、SkypeとTeam Viewerで対応できそうです。


ジャンプして進むだけのゲーム

2011年06月14日 | パソコン

絶景ランニング」という、スペース・キーだけで遊べるゲーム。
専門学校の、学生の作品だそうです。
ほかにも、たくさんのゲームが公開されています。


ダウンロードしたファイルを解凍
→「絶景ランニング.exe」をダブルクリックで実行。



始めるときは、エンター。
あとは、スペース・キーでジャンプするだけ。


うまく進んでいくと、景色が変わります。


落っこちちゃったら、ゲームオーバー。



すごーく単純ですが、ハマります。
おもしろいです。


もぐらたたきゲーム

2011年06月13日 | パソコン

「はにたたき」という、マウスの練習にちょうどいい
もぐらたたきゲームの紹介です。
もぐらの代わりに、埴輪(はにわ)や「いやなやつ」をたたきます。
たぶん、作者(女性と思われる)の身近に、こういう人がいるんでしょう(笑)


てぃらみすくれーぷ」というサイトの、上部にあるメニューから
「ソフト」をクリック。
公開されているソフト一覧から、「はにたたき」をクリックします。
ダウンロードしたファイルを解凍し、「hanitataki.exe」を実行。


↑画面をクリックして、スタート。





茶色埴輪→青色埴輪→緑色埴輪→いやなやつ
の順で得点が高くなります。
「店長」をたたくと、減点。
青色埴輪と間違えて、たたかないように注意。



↑このメッセージが出ると、大量に埴輪が出てきます。






ウィンドウが少し小さいので、画面の解像度を下げるといいかも。
以前紹介した「ExtRes」を使って、800x600でやってみました。

音楽が、とっても軽快。
最初はのんびりモードですが、だんだん盛り上がってきます。
単純なマウス練習ゲームだけど、意外とハマりそう。