今日のどーじょー主

2017年4月16日に引っ越しました。
コメントなどは、引越し先(右側「ブックマーク」参照)にお願いします。

PDFファイルを分割・結合・回転

2010年10月07日 | 教材(各種紹介)

PDFファイルを分割したり結合したりするソフトは、多数ありますが、
あれこれできて、いちばん便利に使っているのが、「PDForsell」です。


「1~4ページはAさんへ、5~8ページはBさんへ…」というように、
PDFファイルを、ページごとに分割したい。

複数のPDFファイルを、1つにまとめちゃいたい。

一部のページを、横向き表示させたい。


といったことを、手軽にできるソフトです。


==============================
(画像は、クリックで拡大します。)

1.インストール

ヨモギソフトウェアの、PDForsellページを開きます。
インストールファイル名をクリックして、ダウンロード。



ダウンロードしたファイルをダブルクリックして、
指示に従ってインストールするだけです。


2.操作

直感的に、簡単に操作できます。
説明の必要もないくらいですが……

まず、必要なPDFファイル(複数でもOK)を、
「ファイルを開く」またはドラッグ&ドロップで、開きます。



「分割」をクリックすると、表示されているページ部分で分割されます。
「全分割」で、すべてのページをバラバラに分割します。

表示中のページを回転させたいときは、「右回転」または「左回転」。

表示中のファイルを除外したいときは、「削除」。
(表示からクリアされるだけで、元のPDFファイルは削除されません。)

表示ページの順序を、変えます。

このファイル構成で1つのPDFファイルを作りたいときは、「結合して保存」。
表示されているファイル構成を、バラバラのファイルとして保存したいときは、「分けて保存」。

==============================


いろいろな書類を、教室ごとに分けて、それぞれの教室に送信するときに
使っています。

あと、最近は、封筒印刷で便利に使っています。
うちのプリンタ、HP製で、「逆さまにして印刷」という機能がないんです。
封筒は、ベロのほうから印刷すると紙づまりを起こすので、
逆向きにしないといけない。
そこで、封筒は、わざわざPDF形式で保存して、それをPDForsellで逆さまにしています。

ほかにも、マクロでバラバラに出力されたPDFファイルを、すべて印刷したいとき、
1つのファイルに結合してしまってから印刷しています。

こんなふうに、便利に使わせてもらっています。



要望は、2つ。

1つは、「表示ファイルを、複数選択できるようにしてほしい」こと。
複数のファイルを、まとめてクリアしたいときが多いのですが、
1つずつ、選択→「削除」をくり返しています。

2つめは、「直接、印刷できるようにしてほしい」ということ。
印刷するときは、いったん保存して、
そのPDFファイルを、AdobeReaderやFoxitReaderで開いて、印刷しなければなりません。

次のバージョンアップでは、ぜひ!



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいソフトだね (パンダ君)
2010-10-30 23:31:53
とても使いやすいソフトで、重宝しています。少しずつ改良されているようで、だんだん使いやすくなってきたのがうれしいです。
Re:いいソフトだね (Nory)
2010-10-31 23:14:02
コメント、ありがとうございます。
PDFファイルの編集では、もっぱらPDForsellを使っています。便利ですよね!