野良猫岡山の糖尿病・奮闘記

「膵外分泌疾患に伴う膵嚢胞手術後糖尿病発症治療12年目」のブログです。薬物療法と食事療法で頑張ってます。

9/16 今朝の血糖値です。

2023年09月16日 | ブログ

今朝の血糖値です。91(mg/dl)です。良いですね(´・ω・`)はい。

 

良い天気で!掃除洗濯が!秋晴れ?

30℃以上で?

 

午後の予定は決済が2件ほど。

あーあ、あーあ。( ´・ω・)


また更新します。

全国2050万人の糖尿病患者さん及びその予備群さん。全国1330万人の慢性腎臓病患者さん。

皆様もご自愛ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/15 今朝の血糖値です。てんてこ舞いで(´・ω・`)

2023年09月15日 | ブログ

今朝の血糖値です。125(mg/dl)です。良い方です(´・ω・`)


更新が・・・・・。

もうてんてこ舞いで!

 

登記の依頼が21件(新築マンション等)、相続のトラブル1件、境界線のトラブル1件・・・・・。

土日も処理にあたり。くたくた。夜も10時ぐらいまで残務処理。

 

あーあ、もうね・・・・・。

ああああああああああああああああああああああああああああああああ


また更新します。

全国2050万人の糖尿病患者さん及びその予備群さん。全国1330万人の慢性腎臓病患者さん。

皆様もご自愛ください。

 

 

 

「アレ」は組閣です!(´・ω・`)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/8 今朝の血糖値です。

2023年09月08日 | ブログ

今朝の血糖値です。84(mg/dl)です!よい!(´・ω・`)


また更新します。

全国2050万人の糖尿病患者さん及びその予備群さん。全国1330万人の慢性腎臓病患者さん。

皆様もご自愛ください。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/7 今朝の血糖値です。(´・ω・`)

2023年09月07日 | ブログ

今朝の血糖値です。136(mg/dl)です、ちょい(´・ω・`)

 


また更新します。

全国2050万人の糖尿病患者さん及びその予備群さん。全国1330万人の慢性腎臓病患者さん。

皆様もご自愛ください。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/6 今朝の血糖値です。検査結果です!HbA1cちょい下がる!!!!(´・ω・`)

2023年09月06日 | ブログ

今朝の血糖値です。70(mg/dl)です。あさ尿意を覚え(´・ω・`)案の定ですね。ちょい低血糖ですね。


血糖値70(mg/dl)

健常者=問題ないレベル

常に高血糖患者=恐怖のレベル

そっそ!いつも血管の中に糖が常駐してる糖尿病患者。一気に下がると危険な状況に陥る事に!(´・ω・`)

もし運転中なら御堂筋に突っ込むレベル!危険です!はい!

僕は慌てず冷凍庫のアイスを!チョコフレークを2個を一気食い!!!

はい。問題ありません状態に!(´・ω・`)


ALPが高いとき考えられる原因は?現在服用している何らかの治療薬

血液中のALPは何らかの治療薬を服用することによって上昇することがあります。どのような治療薬でも上昇する恐れがありますが、特に抗生物質や解熱鎮痛剤、精神・神経科薬などを飲むことで起こりやすい傾向があります。また、病院で処方された治療薬だけでなく、一般用医薬品やサプリメントが原因でALPが上昇することもあります。

そして、

はい、慢性腎臓病ですね。(ノД`)シクシク 素人さんが見ても分かるレベルです。(ノД`)シクシク

血糖値はすこぶる良い!どやっ!健常者です。※インスリン製剤は11年以上撃ってます!


【朗報】HbA1c下がる!奇跡だ!(ノД`)シクシク

下がりました(ノД`)シクシク うれしい(ノД`)シクシク 来月は「6.0%」を切ります!


また更新します。

全国2050万人の糖尿病患者さん及びその予備群さん。全国1330万人の慢性腎臓病患者さん。

皆様もご自愛ください。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/5 今朝の血糖値です。本日検査日(´・ω・`)・・・・

2023年09月05日 | ブログ

今朝の血糖値です。95(mg/dl)です。良い方です!(´・ω・`)


先週入院したのは「内科」大球性貧血で。「血液内科」ではない。ただ担当医は血液内科の先生。

糖尿病は「消化器内科」以前は「糖尿病内科」手術したのは「消化器外科」

難聴は「耳鼻咽喉科」

左脛骨近位端骨折は「整形外科」

 

ねっ!ややこしいでしょ。院内たらい回しの刑!(´・ω・`)

 

元々は、広島で入院手術紹介で今の消化器内科の先生にその後、糖尿病発症。

だから11年間同一主治医。


本日検査日です。糖尿病の!

検査して診察・処方箋を。「HbA1c」が7.0%以下でありますように!!!以前は「7.6」


また更新します。

全国2050万人の糖尿病患者さん及びその予備群さん。全国1330万人の慢性腎臓病患者さん。

皆様もご自愛ください。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/4 今朝の血糖値です。大球性貧血でちょい入院(´・ω・`)

2023年09月04日 | ブログ

今朝の血糖値です。89(mg/dl)です。良い方ですね(´・ω・`)

 

先月の日曜日に「起き上がれない」程の倦怠感・目眩等がありました。もう駄目だと思い救急車を!

大球性貧血だと。逆流性食道炎で食欲不振・糖尿病・慢性腎臓病のため食事制限とかで。

栄養のバランスが悪い!と、栄養管理士さんが。(´・ω・`)まぁそうでしょうね。

ビタミン12・葉酸なんぞ、あまり食べないし。

 

「2・3日、入院しようか」

結局1週間の入院となりました。点滴打たれて、注射も打たれて、インスリンもうたれて~

 

まぁいろんな病気持ち(´・ω・`)

 

大球性貧血、

感染症、慢性炎症、悪性腫瘍(種々の癌、白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫など)、慢性腎不全、慢性肝疾患、内分泌疾患などに伴って発症します。これらの基礎疾患の正しい診断と治療が最も重要です。


また更新します。

全国2050万人の糖尿病患者さん及びその予備群さん。全国1330万人の慢性腎臓病患者さん。

皆様もご自愛ください。

 

 

胃液に含まれる胃酸は、pH1~2の酸性の液体で鉄も溶かすことが出来るほどの非常に強い酸性です。胃は口をとおして外の世界とつながっているため、食事とともに細菌やウイルスなど身体に良くないものも一緒に胃内に入ってきてしまいます。胃酸は食事の成分のうちのタンパク質を消化するとともに、体内に入ってきたウイルスや細菌を殺菌して身体を感染から守る働きもしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする