goo blog サービス終了のお知らせ 

今は、このやり方で

歳 環境 健康 その時々に ベストを! 私の頭を整理するためのブログです 「今は、このやり方で」

鏡開き おしるこ好き

2021-01-11 23:26:00 | 1月の事
今日は鏡開き おしるこ食べました

おしるこ 好きです

塩昆布で あまい しょっぱいの 無限ループです


あと、、海苔餅も って!

おもち食べすぎですが

おもちも好き

好きなものを 食べられること

幸せです

実はコロナで 疲れまくってますが

それでも 毎日のことと 食べること

生きていくこと

それは しっかり続けないと

去年の前半は もう頭が回らなくて

事も物も ピタッと止まりました、、

しまいには めまいも起こしちゃうし、、

どんなときも しなやかに

たんたんと こなせる私になりたいと

そう 思い続けてきましたが

コロナは 疲れたーー

今年は 行事も ちゃんと しかも 楽しめたらいいな(外出はしませんっー)

お家で たのしみます

色々できる自分でありたいです

そして、 できなくても それもよしとします

笑顔があれば それで いいです


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ




なます すだこ きゅうり

2021-01-10 23:32:00 | 1月の事
おせちも 食べ終わりました

なますと 酢だこが 残ってたので

きゅうりも入れて 混ぜちゃいました!



意外と美味しかったので

これからは このふたつが余ったら

混ぜてまた違うおかずとして 食べてみようと思います


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ


カテゴリー見て 七草がゆ作りました!

2021-01-08 21:52:00 | 1月の事
【覚え書き】七草がゆ を見て今年も七草がゆを作りました

私のブログの カテゴリー、、沢山過ぎて、、

ほんと、、そういうところから 私は片付けが下手だなぁと思うのです

ただ、1月のこと の カテゴリーは上手く使えてるなあと気に入ってます

今年も見ながら おかゆの分量やら 作る手順が分かりました



カブが少しやわらかく煮えすぎたので

大根を先に茹でて、少しずらして カブを茹でると、訂正したいなぁと思いました



先に七草を茹でて その間に大根、カブを刻んでおく

大根をゆでてる間に 七草をきざんで





おもちも 用意して

ゆずの皮を底へ


おかゆを お碗に




今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ


年賀状 元旦分も 届いたら日付 

2021-01-06 08:09:00 | 1月の事
以前書いた 年賀状が届いたら 日付を書くという記事↓


ちと、修正します

ここ数年で 元旦も書いてます

年賀状をいただいたら 届いた日付を書くようにしてます

色でも分かるようにしてます

元旦→赤ペン
2〜4日→青ペン(届いた日の数字)
後半→緑ペン(届いた日の数字)

↓こんな感じです(これは去年のです、嵐!!)


こうしておくと 私が出してるから→頂いてるのかが分かります

あと、年賀状リストを 毎年 ハガキ大の紙に書いてるのですが

その名前にも 来たら赤丸 青丸とかしてます

青丸 緑丸には 横に日付の数字も書いてます

喪中の葉書をもらって 出してない人には 名前の前に 赤でバツ喪中と書いてます

友達の間でも 年賀状の卒業の人も増えて来ました

今年頂いた年賀状にも 今年で、、という文字もありました

私は年末バタバタで なんと 年賀状を作ること自体がお正月の駅伝往路の終わり頃!!(笑)

作るのも 主人が作ってくれて 感謝感謝です!

毎年 自分で書いた絵を パソコンで取り込んで年賀状作ってきたのですが

若い頃は作れてたのですが

もう ここ10何年と、、ペンで絵を書いては

主人がパソコンで着色&文字の準備 印刷まで やってくれて

わたしが アワアワバタバタしてるから

「頑張って、絵だけ書いちゃいなよー、またプリントするからさー」と言ってくれます

あきらめず せめて お正月の間に出しなよって ありがとう

(主人のお仕事先には ちゃんと主人が作って、年末には投函済みです)

去年は両親の兄弟が亡くなってしまったので

親戚には出さないとなったら 一気に気がゆるみ

ずっとほったらかしでした、、、

お正月に作ったので 今年は特に 頂いてからの 返事のような年賀状になり

ずっとお世話になってた方からの 年賀状卒業の文字を読み

寂しかったけど その方の年齢もあるし 「ありがとうございました!」と、今までの年賀状のやり取りやお人柄を見習いたいとかの文章が書けました

(若い時の職場のパートさんだったので年賀状でしかやり取りなかったのですが、読むとお顔が見えるような でもお互い歳をとってるはずですが

たしかに、、友達でも 年賀状だけの

お互いに文字で 会いたいねー!元気? だけの、、ですが

でも、なんか それでも 繋がってる気がして嬉しいものでした

ただ、私もこれから歳を重ねて

色々整理していかないといけません

年賀状卒業、私もいつか検討しようと思いました


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ




温玉? いえ、きんかんですー

2021-01-05 22:57:00 | 1月の事
↓温玉?かな? いえいえ、


きんかんでーす

ヨーグルトに 甘く煮たきんかんをポイっと入れて食べてます

いつも 温玉に見えて おもしろくて

主人に どっちだーー?!って 聞くのが楽しいです

きんかん 今年も煮ました

甘くて いい香りで おいしいです

この前も書きましたが

適当に作っても たいがい上手く出来るから

ずっと作っているのだと思います(笑)

おせちに入れると 黄色がかわいいのです

なのに、、私ってば、、また 盛り付けるのを忘れましたーー!

3日目に思い出して よそいましたー

なんか、、忘れんぼ 多いなぁー


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ