goo blog サービス終了のお知らせ 

今は、このやり方で

歳 環境 健康 その時々に ベストを! 私の頭を整理するためのブログです 「今は、このやり方で」

我が家の鏡餅で→お汁粉

2022-01-16 19:20:00 | 1月の事
11日に実家へ用事で行って

母がお汁粉を鍋に用意してくれてて

久々に母の手作りお汁粉を食べられて幸せでした!

小豆からちゃんと煮て、豆の味がしっかりして本当に美味しかったー

で、そう言えば、我が家の鏡餅!食べてないなぁと

関西の方では15日や20日が鏡開きと聞いたことがあったので

真似っこしてみました

で、私は、、缶詰からお汁粉です

↓しかも汁気が少なくて あんころ餅みたいになっちゃいましたが

美味しかったです

あと、小正月の「小豆粥」を用意するのを忘れてたので

ご飯に、残ったお汁粉を少しかけて食べてみました(笑)

年明けうどんも15日までらしいので、この前食べたし

「三日とろろ」ってのも三日に食べてみました

本当に昔からある行事だったり、つい最近できた行事(商品を買ってもらうための作戦みたいな(笑))もありますが

楽しいのでそういうのは 好きです

大寒には 卵を食べるだったかな? それとも大寒に産んだ卵だったかな?

また調べてみます

ギチギチにやるのでなく 「楽しんで」が一番大事かなと思います

でもスタンプラリーみたいに、一月の行事、色々コンプリート!できそうです


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ


昨日は鏡開き→久々に小豆からの

2022-01-12 23:30:00 | 1月の事
コロナがまた増えてるなか

どうしても実家に行かないと出来ない用事があり

昨日行ってきました

とにかくアルコールしたり

マスクをお互いに外さず気をつけました

鏡開きの日なので実家に着いたら

両親と私達夫婦の 四人で鏡開きのお汁粉しようと

缶詰を持っていってみました

しかーし その必要なしで

鍋に沢山お汁粉が用意されてました

しかも 私にとっては本当に久々の小豆から煮たお汁粉!

私は鏡開きが大好きなのです お汁粉が好きなので

鏡開きという行事が好き

小さい頃からの思い出もプラスされているのだと思います

ストーブの上の鍋にお汁粉 味見 楽しみ 母の手作り そう言った思い出です

豆の味がしっかりして 美味しかったですー!

ここ数年、母のお汁粉食べたいなぁと思っていたので思いが叶いました

で、我が家の鏡餅もまた近いうちに食べてみようと思います

今日はまたこれまた本当に眠くて眠くて

寝落ちしそうです


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ


【覚え書き】おせちのかまぼこがあるうちに→皿うどん

2022-01-10 23:58:00 | 1月の事
昨日に続いて、おせちの残りの活用法を覚え書きして

来年の私が楽できるようにがんばります!

「かまぼこ」「竹の子」「年越しそばのうずらの玉子」「お雑煮のぎんなん」「煮物の飾りのスナップえんどう」

いつもより贅沢な皿うどんが作れて、嬉しいです

↓シーフードと、皿うどんの野菜をゲットして、そしておせちの具材の残りをプラスしていつもより贅沢皿うどん!!にんまりです

↓最近このテフロンのフライパンばかり使ってたら、主人から浮気者ーと笑われてます、鉄のフライパンももちろん使ってます!!が、今は先に使い心地を試してます



キクラゲも主人が好きで、前に買っておいた乾物のがあったので!入れてみました、いい感じです!

主人も皿うどん好きなので、おせちや和食続きのお正月の後に 目新しい感じで

これはまた来年もやってみたいと思います

うずらの玉子のゆで方と、生卵の時のカラのむき方はカレンダーに書いたので

来年は検索しないで済みそうです!

「私だけのカレンダー」作りもがんばってます

もう、調べ物で時間を取らないぞーー!

今年がんばって、来年からは身軽な私になるぞーーー!


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ


【覚え書き】おせちのナルトがあるうちに→チャーハン、あと、ワンタン

2022-01-09 23:46:00 | 1月の事
お正月の時だけと言っていいほど

普段、ナルトを買うことはなくて

お雑煮で使うので今だけ我が家にあります

前は無理矢理お雑煮に多めに入れて食べ切ったりしてましたが

そうだ!チャーハンにナルトを入れよう!と思いつき

それからはむしろナルトを残し気味にしてチャーハン作ってます

今回は主人がワンタン食べたい!というので

きっと失敗すると思うけど、作ってみましたが

うまく出来て!!これからはワンタンも定番で作ろうと思います!!

↓ナルト入りチャーハンとワンタンです
小さい頃近所の中華屋さんのチャーハンにナルトをこうやって切った感じのチャーハンを食べてかわいくて美味しいなぁと好きでした

↓新しいテフロンのフライパン大事に使ってます 中火、空焚きしない、傷つけない、すぐに冷やさない、洗ったらすぐ、よく拭く 守ってます






↓ワンタンの包み方を他にも調べてみようと思います

今回2回に分けて作りましたが、2回とも上手く出来たので、私とは相性がいいみたいです!

本当にレパートリーの少ない私なので、一つでもできることが増えてくれたら嬉しいです


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ





七草粥→量を食べよう!反省

2022-01-07 22:49:00 | 1月の事
今年も七草粥を作りました

去年書いたブログを参考に

順序よく作れて 嬉しかったです

ブログに 材料や、量を書いておくと作る度に検索とかせず済むので便利でした

↓今年の七草粥です、去年と変わらず(笑)

↓七草粥セット、かわいくて好きです

↓大好き十得鍋で煮てます

いつもは朝ご飯に食べることが多かったのですが

今年の反省は、夕飯に七草粥にしたのでおかず問題と、おかずも少し用意したけど

回鍋肉みたいのを用意してしまい 合わなかった

来年は 例えば 焼き鳥とか照り焼きの鳥とか

胡麻豆腐とか 他にはまだうかばないけど

とにかく和食のおかずにしよう!

来年の私がこれを読み、なるほど!と思えますように

あと、夕飯には少な過ぎて なんと、、二人でカップ麺を追加で食べちゃって(二人で一つですが)

今は逆にお腹いっぱい過ぎて、、なんのための七草粥なんだ!と、反省です

↓去年のブログです
「カテゴリーを見て 七草がゆ作りました」

去年の覚え書きをみて、カブを時間差で後から茹でたので柔らか過ぎずにすみました

来年も健康で美味しく、食べられますように

一年元気でがんばります


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ