goo blog サービス終了のお知らせ 

今は、このやり方で

歳 環境 健康 その時々に ベストを! 私の頭を整理するためのブログです 「今は、このやり方で」

3日に→煮物と3日とろろ

2023-01-04 23:56:00 | 1月の事
お正月 三日間ゆっくりできました

三連休久々です

もう、焦らず、慌てずに

煮物は3日目に煮ました

「3日とろろ」3日に食べようってなことで前にスーパーで言われを書いてあってから

3日に食べてます(笑)丁度年末の年越しそば用にトロロを買うことも多いので

ならば!お正月にとろろ芋をだめにするより、3日に食べる!と決まってる方が無駄がないです

↓煮物と「3日とろろ」です、うずらの卵も乗せてみました


↓煮物は大好き十得鍋と、右の鍋は主人の独身時代の一人暮らしの時の14cm鍋、丁度いいサイズでこれまた毎日使ってます


↓レンコンを冷ましてます

↓ガラスの容器は、イワキのパック&レンジのです

↓積み重ねできて便利なのです、冷蔵庫の中でも積み重ねてます

↓3日の日のおせち、煮物ととろろが追加されました


そして、、ごぼうを煮るのを忘れましたーー!


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ




【覚え書き】お雑煮は→2日分を

2023-01-03 13:27:00 | 1月の事
毎年お雑煮を毎朝作ってました

今年から 2日分の量を作る事にしてみました

もちろん、残ったら冷蔵庫に入るかな?を確認してからです

なんとか詰めたら入りそうなので

2日分作る事にしました

↓大好きな十得鍋(18cm)にて、2日分

↓盛り付けはこんな感じです、主人の実家風のお雑煮です、私の実家のは、田舎風

元旦に2日分を作っておいたら

翌朝メチャ、楽でした!大根が味が染みすぎと、煮すぎてボロボロになってしまったので

大根だけは 2日分を分けておいてみようと思います

「いちから」は大変 軽く2日分作っておく、そして、2日目に大根を足したり

出汁を増やしたりしたらいいんだ!

鶏肉ももう煮えてるから(これまた、よく煮えてホロホロでしたが、数年前から大きめなゴロンとした鶏ももにしてるので形は留めてました!)

「温めるだけ」とても、簡単で

おせちを食べている間に 温めました

楽は素敵です

時短家事にもなりました!

まな板、包丁、素材を冷蔵庫から出して、生ごみ片付けて それらが省略できるってすごいですー

ただ、我が家は 主人と二人だからできるけど

お子さんがいたり、大家族の方、本当にたくさんの量をつくってえらいです!!!本当に尊敬してます

二人分でも、こんなにワタワタしてますが

毎年工夫して楽に美味しく楽しくお正月を過ごしたいです


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ



スプーンのまま→栗きんとん

2023-01-02 23:24:00 | 1月の事
おせち 楽しく美味しく食べてます

栗きんとんは スプーンで取ったら 各自の小皿にそのまま置いてます

主人と二人だけの家族なので このやり方です

↓右下にある小皿が栗きんとんです、今年のおせちの盛り付けはこんな感じです


最近は一人一粒なのと、取り分けるのにもう一本スプーンを使ったりとかしなくて済むので時短家事になってます

おせちの方は、、毎年 ほんと、、同じなのですが

今年こそ 何か新しいものも足してみようと思ったのですがそこまでどころか

煮物も追いついてませんし きんかんも煮てないです

とにかく去年は夏の出来事の心のダメージが強過ぎてできませんでした

「そんな年もあるさ」それでいいとしてます

イライラよりも 楽しく食べた方が 心にも体にも栄養です

でも、昨日も書きましたが

今年こそ!大晦日までに用意できるようにしたいです


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ



田作り→十得鍋にて

2023-01-01 18:17:00 | 1月の事
元旦の朝に作りました

田作り、なます、松前漬け、

田作りは 数年前からお正月には、いつも作ってます

前にもブログに書いてますが

何度作っても なんか上手くいくので

私に自信をくれるのが嬉しくて!

あと、大好き十得鍋にて つるんと作れるのもありがたいです

↓レシピには砂糖の粘度が出て糸を引くくらいとあるのですが前にそこまでやったら
カチカチになっちゃったのでアワアワしてから
「んーーーー!」位で(5秒くらい(笑))空炒りをしておいた小魚イワシを入れてます、そしてすかさずお酒をシャッと入れます


↓ごまもパラリと、忘れないように冷ましてる近くに置いておきました


↓今朝、なますも作りました


↓お正月には二人で25gが丁度いいです、我が家には

なんとか作れて良かったです

で、明日は主人とアニメ見ながら、コトコト煮物を作りたいです

のんびり毎日一品何か料理が増えてくお正月です本当に何も用意してなくて(食材だけはなんとか用意してましたー)

でも、毎年 こんなですが

無理せず がんばります

でも、もし、今年は大晦日までにおせちの用意できたら

元旦から主人とのんびり遊べるだなぁと

そうなれるように

がんばりたいです!!


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ



元旦→いつもより早起きです〜

2023-01-01 06:28:00 | 1月の事
さぁ!いよいよ!元旦ですー!

タイトルだけ見ると 元旦から早起きして

「一年の計は元旦にあり」今年は素早く!と思えますが

なんと、、えっと、 おせちやらを なーんにも作ってないのです!

だから早起き

ちまちま 作ってまーす! だいぶ進んで心が安心してきたのでブログ書いてます

早起きして がんばれる一年に そして、来年は 大晦日には用意が終わってて

うっかり寝坊しても大丈夫な私でありますように

と、早くも来年の元旦の事を考えてるなんて

さー!慌てずに早く がんばります!!

いつも大晦日までお仕事なのでヘロヘロでしたが

昨日は主人と おそばを美味しく食べました

おそば覚え書き→二人で3人前

「楽しく元気で、素早い行動の一年」これでがんばります

「楽しく」ここが肝心です 楽しければ上手くいく!

今も 料理の時間を楽しんでます

下手だけど、好きなんです 料理が

またきっと、、薄味ですが

今年もがんばります!!「行動」を意識して


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ