goo blog サービス終了のお知らせ 

今は、このやり方で

歳 環境 健康 その時々に ベストを! 私の頭を整理するためのブログです 「今は、このやり方で」

心の→入れ替え

2022-12-28 07:41:00 | 整理整頓→だ、わ、へ、し
何日かブログを書けず、って時って

はい、、またダメ&トラブルでした

↓下の2行で なげきや愚痴はおしまいにします!

仕事でミスり、ある人とは上手くいかず

用事は終わらず、体は痛い

◼️はい!ここから 心の換気!入れ替え!◼️

もう10年以上変わりたいと思ってる私

思ってる内容の40%は変われました

半分も変わってません

あとさらに40%変わりたいです

つまり、今までの私を 80%変えたいです

残りの20%は 過去からの私のままでいいかなって最近思います、それはそれで私の一部なのだから

物、事、考え、やる事、 それを変えたい

どう変えたいかは、「シンプルに変えたい」です

とくに、「考えすぎる」これを本当に変えます

●考えるのは大切
●考えて→行動がもっと大切
●時間を決めて→決断する

この3つを出来るようにします

そしたら もっと 物事が上手く回る!!

人生は決断の繰り返し、、苦手な所です

つまり、苦手だから こんななんだ!

得意にできたら 劇的に変わるはずです

がんばります!!

「考えるけど、考え過ぎない!決断力と、行動」

今日はこれで 決まりです!!


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ






野菜室→掃除で上げて〜!

2022-12-21 23:56:00 | 整理整頓→だ、わ、へ、し
くさくさ くさくさしてる私です

なんだかどうにも気力がー

くさくさしてたら、、野菜たちが傷んで来てました

これじゃだめだーーー!と

だ、わ、へ、し しました!野菜室のもの

出して→分けて→減らして(ごめんなさい野菜さん!!)→しまいました

↓だわへしの 「だ」出す!です
中のトレーもカゴも洗って、一番下には白い紙を敷いて、野菜クズで汚れてもクルンと取り除けます

↓だわへし の 「わ」分ける
「へ」減らす 「し」しまう

って事で しまいました

サッパリしました

気持ちも

あと、冷蔵庫がきれいだと 金運も上がるそうで

そりゃそうなんです

冷蔵庫がきれい ということは

食品を無駄にしない

無駄に買わない

いたんだ野菜の食べられるところを仕分けるとかの時間の無駄もない

野菜室が汚れない 掃除の時間が減る

無駄に買わないし、無駄に傷んだ野菜を捨てずに済む

お金も時間も 無駄がなく しかも新鮮なものを食べていたら健康で

病院にも行かずに済む 心も元気 

だから 「金運が上がる」につながるんだと思います

今日は 野菜を無駄にしてしまったし

野菜室は汚れてたし

使いかけのきゅうりが 三本も出て来たしで

全部もったいない!なので

野菜を沢山料理して ダメになりそうなものも全て上手く使い食べました

人参が、、、まだ一本あったのに 新しいのを買ってて

それも買ってから ちと日にちが経って来てました

食べてしまわないと

人参とマヨネーズだけは ほんと重なって買ってしまう事があり

あるのか?ないのか?を調べてから買うと決めたのに

ついつい 安い時に 買ってしまうわたしは銭失いだなぁと反省なのです

新潟の大雪からの停電の皆さん、こんなのんきなブログ書いてて申し訳ないです

しかも食品を無駄にして、、本当に反省です

停電が続いてて食事とか本当に大変と思います

それこそ冷蔵庫の中のもの、、辛いですよね

早くいつもの暮らしに戻れますように

我が家もまた 非常時のものを見直して

ストックし、そのストックを無駄にしないようにチェックして

各自の一人一週間分の食事ストックをやっておけば

その心構えはお互いに役立つので 見直しておきます


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ



チマチマですが→書類整理を

2022-12-17 23:57:00 | 整理整頓→だ、わ、へ、し
紙ものは 時間がかかるので 後で

でも、 後でが続きすぎると

今度は とっても大変になるので

溜め過ぎず

本当は その都度が一番かもとも思います

今日は 紙物を チマチマと整理しました

老眼鏡をかけて

「いつも座ってる周りから」と決めて

ほんとに 周りだけですがスッキリしました!

また心もスッキリ!

片付いてくると 安心して 心が整ってきます

この調子で がんばります

少しの場所だろうと 内容がどうであれ

「出来た」 「見直した」 「内容が分かってる」「古いものはない」

そういった積み重ねが 紙物に対しては大事だなと

何度も何度も 読んだり 確認したりしないように

今、いるもの 期限のもの 何度もまた封筒を開けないでいいように封筒に内容を書いたり

その封筒を無くさないように ボックスに入れたり

そんな事をして 次が楽なように 次に探さないように

がんばりました

明日も 少しでも がんばる!

心 体 仕事 お金 楽しみ だから→心元気

昨日書いた この 元気ループが ずっと続けられるように

明るいことだけになれるように がんばります!


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ


ピクルス液→再利用して

2022-12-14 23:56:00 | 整理整頓→だ、わ、へ、し
ピクルス液 このまま捨ててしまうのはもったいないなぁと

野菜を入れて再利用してみました

↓こんな感じです

ちと お塩でモミモミしてから漬けてみました

美味しくできました

とっても大きなピクルスの瓶で

ピクルス液がもったいなかったので

この作戦は上手くいきました!!

この前のホットドッグ🌭は 6本あって

二人で3日連続の朝ごはんにピクルスも、そえました



そして、付属の調味料の前に 本当に少し残ったケチャップもあった事に気づき

無印のシリコンスプーンにて 使い切りました!!



年末までに色々使い切って いい新年を迎えたいです

なので 残り物から→メニューを決める!作戦にします!!


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ


キッチンバサミ→分解できます

2022-12-13 23:56:00 | 整理整頓→だ、わ、へ、し
夏頃キッチンバサミが壊れて

これまた悩みに悩んで買いました

結果は最高!でしたー!

よくスーパーのお惣菜を買って翌日のお弁当に詰めてます

前日に カットしておくと 翌朝詰めるだけなので用意してます

キッチンバサミを買う前は 包丁、お皿にて切ってましたが

今はキッチンバサミで バチバチ切ってますー!よく切れて、物もしっかり挟んでくれるので切りやすいです

↓こんな感じです

指先トングって5センチくらいの100均で買ったトングを使ってキチンカツを押さえてハサミでバチバチ!

↓トングの横向きの写真も撮りました


出来るだけ手ではチキンカツを触らないように気をつけながら切ってます

道具って 便利で 楽しくて 大好きです!

このキッチンバサミは 大きく開くと分解できて

きれいに洗えるのです








↓分解した様子です

このキッチンバサミが仲間入りしてから時短家事になってて嬉しいです


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ