★桃源深更深★~paradise into deep~

路は桃源に入りて深くして更に深し♪

暮れの元気なご挨拶。

2008-12-31 19:14:27 | 良い日
2008年ももうまもなく終了ですねー。

ののてぃ自宅で大晦日を過ごすのは久々。

のんびりまったりさせていただいております。

あと5分ほどで紅白始まっちゃいますよ。


さてさて☆

どういうわけだかこのブログをご覧頂いている皆々様、

今年1年お疲れ様でございました!

来年も皆様にとって素敵な1年になりますように☆

まずは良い年越しをお迎えくださいませ~♪


今年最後の1枚:来年もいっぱいお逢いできますように♪

CDJライブ☆

2008-12-31 19:07:04 | ライブ
行って来ますたCDJ☆
色んな音楽が聴けて、そりゃあもう楽しかったのすー☆☆

COUNTDOWN JAPAN08/09
2008.12.30@インテックス大阪


まず、何はなくともグループ魂さん♪
パツンフェス以来、半年ぶりの破壊さんですよ♪♪

うわ~~~ん!やっぱ大好きっ

もう、何歌っても何喋っても何投げても大好きなんです☆
YHの真似して頭からペットボトルの水被っても、
同じくYHの真似してフライデ~チャイナタウン唄っても、
アホ中学生のようにシモ単語連呼しまくっても、
またもや若干まぁるくなってても・・・大好きなんですぅ~~~☆☆
困ったもんだねこりゃあははは!≧∇≦

曲は10曲ほどあったんですが。(セトリはよそ様をご参照ください…☆)
大好きな「アイサツ~」がちゃんと入ってたのと、
久々に「Run魂Run」が聴けたのが嬉しかったです♪
あとののてぃ的にかなりビックリしたのが「くん兄さん」ですな。
だってどうなの一般“ロック”大衆の面前で、この無駄にアグレッシブな選曲。
これってぱつんでもアコースティックでしかやってへんし、
別に特にやり慣れた曲という訳ではないと思うんですけど。はて。
とにかく破壊さんがベロベロベロベロ好き放題連呼で、エライことになってますた。
まぁ楽しそうで何よりでしたけど…☆
あ、声は割と調子良さそうでした☆(去年に比べればもう格段に!)
久々のボーカル業やからか、後半ちょっとかすれ気味にはなってますたけど。

ちなみにMCに関して。
もちろんめっちゃわろたし、楽しかったんですがー。
詳しくご報告したいのはヤマヤマなんですがー。
ちょっと、とてもじゃないけどここにはよう書ききりません。。。( ̄▽ ̄)
だってもう、いつにもまして“シモ”だったんですもの。
真っ昼間から「コール&レスポンス」ならぬ「ク○○&レスポンス」ですもの。
(オトナな皆さんなら容易に察して頂けると思います。)
正気じゃないです。しっかりレスポンスしたお客さん(自分)も含めほんまに。
コントも、今年ヤッチャッタ系ゲーノー人ネタ(犯罪含)ばっかやったし。
この公演、間違いなく電波には乗らへん思うわ。
ってそもそもMCなんか殆どOAされたことないかー。あははん。

いつものごとく、飛び道具臭まんまんの登場でしたけど。
大入りの会場で、大いに奇妙な盛り上がりを見せたグル魂ライブだったのでした~☆☆

そうそう、バイトくんがえーらいやせこけてて、ビックリしますた。
そりゃ1曲目で転ぶよいきなり。だいじょぶかいな~。
ちゃんと栄養取って頂きたいです~。
そんでもって、カヲルさんの膨張具合がこれまたハンパなかった!
あれマジでちょっとヤバイと思うわぁ…(゜Д゜;)
衣裳のおしり裂けたんはわろたけど…もうちょいしぼんでください…☆
あ、恒例の次バンド紹介は「アスパラガス改めモロヘイヤの登場です!」(≧▽≦)
モロ…アスパラガス及びファンの皆様失礼いたしました。

さて。
グル魂さん以外にも楽しいライブが色々ございました♪
ちょこっとずつ感想をば☆↓

スカパラさん☆ライブ生で観るのは初めてでした!
       いかにもフェス慣れしてる感じで、実にノセ上手☆
       さすがベテランさんやなぁ☆

カエラちゃん☆もーーーかわゆいっ♪♪(*´∀`)
       もはやミュージシャンとして貫禄めいたものすら感じるけど、
       それでもかわゆいっ♪♪♪

SAKEROCK☆待望の初ライブ体験♪
      あのねー。面白いよね。ハマケンくん。(・∀・)
      そのハマケンくんの言う事為す事全てにニコニコしっぱなしの
      星野くんがまた印象的でした☆仲良しなんやねぇ♪
      ドラムの人の、絶対音感?絶対リズム感?って言うのか?凄いねぇ!
      ボソボソとハマケンくんに鋭い駄目出しをするキャラも素敵です。
      ってか「ハマケンが面白い事を言うコーナー」BY星野くん、
      あれってスキャットなんやね…( ̄▽ ̄)

ジュンスカ☆和也さんの白のロンT姿に、なんかうわぁぁ!!ってなりました♪
      ジェット機で観る彼とはやっぱ全然違うねぇ…☆
      大好きな「全部このままで」やってくれて、嬉しかったです♪♪

ビークルさん☆こちらも初生ライブ♪
       ってことはつまり初顔バレですよ!
       んー初めて観たヒダカさんの素顔は…骨格がオリーブさんぽかった☆
       しかしこちらのバンドさんも魂さんに負けず劣らずの…ですね。(・∀・)
       ライブはめちゃんこかっちょよかったけどね☆

琉球電舞さん☆ラジオでよく聴いてて、結構好きやなぁと思ってて。
       ライブもピコピコ音と映像が楽しかったです♪
       あと初めてまともにお顔を拝見したんですけど、二人とも男前やね!

せっちゃん☆残念ながら時間がなくて(+_+)、1曲目のみ拝聴。
      なんかでも、すごく丁寧に歌い上げてはるのにじわわ~んと来て。
      1曲聴けただけでもかなり満足ですた…☆


本日の1枚:DJブースに展示してあった去年のCDJでのサイン☆
      …サインと言えるのかこれは。
      (特にはかい・ちこく・こぞのの並びのなんと投げやりなことか)

仕事納めの日。

2008-12-29 20:01:57 | 良い日
魂さん達はもうオオチャカおるんかなー♪o(´∇`*o)(o*´∇`)o


世間様より一足遅れての仕事納めですた☆

今年もよく、いやまぁまぁ、んーそこそこ、がむばって働きますた☆☆

お疲れ様ですたー自分♪

さー!遊ぶどー!!(*゜ο゜)ノ


あ、昨日、くんくがマルコポロリに出てますた。

こういうバラエティー番組に出てるくんくって、なんかちょっとあざといよね☆( ̄ー ̄)ニヤリ

自分の見られ方を計算しつつ喋ってる感じがね。

いやもうそういうとこ全然好きですけどね♪


番宣したきゃ秘密をポロリしてください、みたいなコーナーで。

いきなし貯金額を聞かれてました。もちろんノーコメントでした。

そういやくんくは少路くんに「お前年収いくらだよ!」ってキレられてますたね@七人は~。

(ちなみに少路くんは星野くんに向かって「このホモ!」とも言い放っていた。そんな疑惑が?)

何でもくんくは軽いお小遣い制だそうです。軽いってなんだ。

次の仲の良いゲーノー人は?って質問はカットされてて~。

そん次のマルコポロリのメンバーで一緒に仕事したいのは?って質問には、

「全員でやったらいんじゃないっすかね。」って軽ーく答えてますた。

でも、はちみつくんにだいぶ食いついてて。

八方ししょーの息子ってことにえらいビックリしたはりました。

やっぱ知らんのなー関東の人は。月亭八光。がむばれはちみつ☆

でもくんくのことやし、知らんフリしてるだけやったりしてー。(・∀・)


最後はメリケンサックの宣伝させてもろて、そそくさと帰っていきました~。


本日の1枚:この世渡り上手さんめ☆

ぼくのおばあちゃんを観る2

2008-12-28 22:44:15 | 観る
まずサダヲさんについて語りますと。

●登場するシーンは、全部で3回ほどですた。
●ちょっと気が弱くて奥様に押され気味な旦那様役。
●なんか清水さんの役どころのテンションのが、
 いつものサダヲっちのやってるテンションに近い気がした。
●でも風船が飛んでった時の驚き様は。。。あれそんな驚くことでもないような。。。
●サダヲっちは普段から体型の膨縮が激しいですが、
 どうやらこの映画は割と膨らんでる時に撮影した模様。。。( ̄m ̄〃)
●ラグランT姿がかわゆかったのす♪
●冴えないスーツ姿もかわゆかったのす♪
●あと常に眼鏡でかわゆかったのす♪
●ってか極めてノーマルな休日のお父さんって感じがたまらんかわゆかったのす♪
●蓮司からあのかわゆいのはちょっと生まれへんやろ。

とそんなところでしょうか。
ほぼ「かわゆい」しかゆうてませんね。すいませんね。
まぁでもぶっちゃけ出番少ないので、あまり語ることもなく。
ただ、ほんまフツーのパパを演じてるサダヲっちを楽しめるって点では太鼓判◎

そんでもって映画全体の感想~。
まぁ泣いた泣いた!大いに泣いた!もう頭痛する位泣いたですよ~。
だって孫とおばあちゃんのふれあい記、ですもの。
そんなもん泣けなきゃ絶対ウソだぜ。

ただね~、、、出てくる人みんながみんなすんごくイイヒトで。
主人公のともちゃんなんてもうほんまイイコすぎるくらいイイコで。
さすがにそんなイイコおらんでってかそもそもそんな登場人物全員が
人格者ばっかってどうなんだ。。。
と、なんだかちょっと偽善っぽくも感じてしまった。
そんなののてぃをどうかお許しください。m(_ _)m
でも老人介護って、あんな風に家族愛だけじゃなかなかこなせないと思うんだよやっぱり。
家族だからこそ、余計に辛い・できない・許せないことがいっぱい出てくるから。
それでもともちゃんの献身ぶり、おばあちゃんの底ナシの愛情には泣いたけどね。
やっぱ理想を言うなら、そうありたいからなんやろね。
家族とはいつまでも楽しく優しくありたいよね。

その他こぼれ感想~。

●ともちゃん役の子、二人ともめっちゃかわゆかった☆
●特にちっちゃい版。あれはなんだ。一体どこの天使くんか。
●大人ともちゃんの息子役の子もかわゆかったなー。
●今回は子役の子が揃いも揃って優秀やったね。
●岡本さんは思いの外ニュートラルな演技をされる方ですね。
●冒頭の夢のシーン、楽しそうにやってはって良かったです。
●ポストイット高山さん出てきて吹いた。
●主題歌を歌ってる人、榊監督のお嫁さんなんやね。
●ってかどっかで聴いた事ある声やと思ってちゃんと公式見たら、
 旧姓・橘いずみさんではないですか!びっくりー☆

ぼくのおばあちゃんを観る。

2008-12-28 01:13:07 | 観る
舞台挨拶付♪

今日は「ぼくのおばあちゃん」を観てきますたお☆
これ観に行こうかちょっと迷ってたんですが、公開初日に、
岡本健一さん、寺島進さん、榊監督の舞台挨拶があるってことで、
アリアケパパに会えるならせっかくやし観に行こうってことに。
で、結構前の方で観ることがでけたんですが(めぐたんありやとー!)、、、

寺島さん、かっくいかったです♪♪♪(*´∀`)

素敵な龍の柄入りハンチングに、ボンタンみたいなダボパンツに、渋い革のジャケットを
お召しになっててねー。ちょっと柄が悪くてねー。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
でも誰よりもいっぱいお話してくれるんですよねー♪
なんか彼は、常にご機嫌でふてくされてる感じが良いなぁと思います☆(?)
で、いっぱいお話してくれたのはいいんですけど。
お喋りの冒頭、この映画とは全然違う映画のお話をドドドっとされまして。
司会の方がどこで静止に入ろうかとちょっと二の足踏んでる感じが面白かったです☆≧∇≦
まぁもちろん、その後無事この映画のお話に着地されたんですけど。
なんか劇中お世話になった殺陣集団の方達が観に来られてたのを突然ステージにお呼び立て。
ののてぃ始まる前に、お揃いのジャージ来たイカツイおっちゃん達がゾロゾロ関係者室から
出てきはるのを目撃してて、何やろあの人ら…寺島さんのお友達かな…?
なんて思ってたんですが、当たらずも遠からずやったなと。(・∀・)
他の映画でもよくお世話になってるとかで、とっても仲良しそうでした♪
で、しばらくそのメンバーであのシーンがどうだったとかあのロケ地がどうだったとか、
まだ観ていない私達の前で軽くネタバレ大会を開催。
まぁでもまだ観てない人の前で映画について喋る方も難しいよねーそりゃ。
ちなみにお話によると、なんでも冒頭の柿が人の頭に当たって転げるシーンが、
この映画の中で一番何度も撮り直したシーンだそうですよ。へぇー。。。

岡本さんはー、わぁ~男闘呼組の人や~☆って感じですた。
前に大人計画の舞台観に来てはったのを見かけた時もオーラ放ってましたけど、
やっぱ人前に立ってるからでせうね、断然オーラ増してますたお。
そういや映画館スタッフから花束贈呈される時に、「なんで?なんでくれるの?」って
司会の人に聞いてはったのが面白かったです。
まぁ確かに、何でお花?って話ですけどー。
映画公開のお祝いとか、なんぼでもあるじゃあないですか。
そもそもそんなもんセレモニーの一環なんやし、別に黙ってもらっときゃええのにw

榊監督はー、思いの外若い感じの方でちょっとビックリですた。
サダヲっちとおない歳で仲良いってのは聞き知ってたんですが、なんか勝手に
もっとおっさんな感じをイメエジしてますた。
だってあれやん、作る映画が結構地味~な感じやしさ。。。( ゜∀゜)
ちなみに監督は寺島さんとも家族ぐるみのお付き合いしてはるそうですよ☆

でもって肝心の映画の内容についてですが。
も眠いので、また明日書きマース・・・☆

初雪の日。

2008-12-26 23:16:02 | 普通の日
タイノッチは、やったりやらなかったり一体どうなってんだ!@関西ヽ(`Д´)ノ

もうどこもかしこも年末年始モードに突入!って感じですねー。
日本人のなんと移り身の早いことか。(o´д`o)
でもでも、良いと思いますののてぃは。
楽しめるイベントは全部楽しもう☆って精神、嫌いじゃないです。
まぁ宗教行事をイベントと捉えることからしてまずけしからんって話なんやろけど。
なんかもういっそ世界中の人みんな、無宗教になればいいのにね。
したら喧嘩もちょっとは減るんでないのかなー。
ってどうせそん時はそん時でまた違う喧嘩の理由が生まれるんやろけどさ。

・・・と・か・ねー。

本日の1枚:そういやサダヲっち神様役やってたよに。
      インチキだけどに。
      ののてぃ観たことないけどに。
      まったくビデヲどこやっちまったんだろうに。ε- (-●_-`o)…

クリスマス。

2008-12-25 20:53:12 | 普通の日
で、サンタさん来た?

先日、美嘉さんがラジヲでクリスマスが好きだと言うお話をされてたんですが。
DJさんに「どういうとこが好きなんですか?」と聞かれた際、
「なんか人がみんなウカウカしてるじゃないですか」とアンサー。

・ ・ ・ ウ カ ウ カ ? (・∀・)

もちろんDJさんに「ウキウキじゃないですか?」って突っ込まれてました。
みんなしてウカウカしてる日って、どうなんだ。
まぁある意味、平和な感じでええかもやけど~。
美嘉さんおもろいね♪


ねーねー☆
リッチカットのコンソメ味出てるん知ってたー??(o′▽`o)
先日コンビニで見っけて、買ってみますたよ☆
食べたらうまがったぁ♪♪ザックザクの歯応えが実によかよー♪♪
ののてぃ、どっちかっていうとポテチはコンソメ派なのでこれは嬉しいのす☆

あ、リッチカットと言えば、未だにCM@面談編を観たことがないのですが、
ちゃんと放送してるんかなー??

本日の1枚:リッチコンソメ☆
      裏側にはコイケせんせがちっちゃく紹介されてますた♪

パンクした日。

2008-12-24 02:10:18 | 普通の日
もちろんギターを叩き壊したりはしてません。
MY愛用チャリンコのことです。
もー年末に余計な出費は避けたいのにー。(>_<)

今日は珍しく、流星~の最終回をリピってみますた。
(おいらドラマリピなんてほとんどしたことないぜ)
やっぱええなー☆ええドラマやなー☆
行成さんのプロポーズのとこでちょっと泣けた。
リアルタイムで観てた時は別にそんなことなかったんやけど。
なんかしぃちゃんの涙につられました。
戸田ちゃんの涙もちゃんと綺麗ですたね☆ちゃんとって。

それはそうと。
たまに顔を合わせるマタイトコ(中3女子)が、最近サダヲっちを好きらしく。
今度一緒に舞台観に連れてって~と頼まれてしまいますた。
んー。連れていってあげたいのはヤマヤマなんやけどねー。
ぶっちゃけてめぇのチケを確保するだけでも四苦八苦してるのにねー。
なかなか親戚の子を連れてってあげるまでの余裕がねー。。。
第一、この狂いきったおねいさんの姿を果たして晒して良いものかと。
(いや別に、人様に迷惑かけるような目に見えてオカシイ行動とかはしてませんけど。)
その子は演劇部所属なので、生の舞台・生のサダヲさんを観るのは、
さぞかし良いお勉強にもなるやろうとは思うんですが。
あぁイマイチ使えないおねいさんでかたじけないです。。。
せいいっぱい努力はしてみます…☆

せめてもう少し、チケ取りやすくなると良いんやけどね。
まぁ観たいと思う人が多いのはそれだけ魅力的やからなんやし、
あまり文句も言えませんけどね。

本日の1枚:若かりし頃の看板役者。
      その子にも将来はぜひ大人計画に入って…とはちょっと勧めにくいですが。

くんくの日記11/26-12/17を読む。

2008-12-22 22:40:20 | 読む
えー!「悪々」ってどんなんどんなん!ワクo(ミ゜ロ゜ミo )( oミ゜ロ゜ミ)oワク


くんく、京都遊びに来てたんですねー@15日。

なんやー。声かけてくれたらええのにー。←

嵐山で夕日だけ見て帰るなんて、なんとも悠長じゃあないか。

あぁでも確かに最近ねー、夕暮れが綺麗なんですよねー京都☆

ってどこでも一緒でしょうけど。

でもほんまに綺麗で、見蕩れちゃうことがしばしばあって。

夜へ向かって深まってく藍色の空と沈んでく夕日に照らされたオレンジ色の空の

コントラストが、そりゃもう絶妙なんデワ☆

嵐山なら、土地柄も相まってさぞかし風光明媚なことやろねー♪


「魂のリハ。」@17日にウキウキしてもた♪


本日の1枚:リハによくある風景。

白鳥の湖を観る。

2008-12-21 23:19:45 | 観る
クリパにて、久々にAMP版「白鳥の湖」を観ました♪


もうもうアダムクーパーが、やっぱり壮絶に美しい☆☆☆

ほんまうっとりしてまうよね~あの身体つき♪(*´・ω・`*)ドキドキ

特に背筋とかたまらんま…♪♪


あ、もちろんルックス的なものだけでなく、ダンスであったり、表現方法であったり、

イチイチ刺激的で目にも心にも楽しくて、内容的にもすんごく心惹かれる作品です☆

王子と女王のすれ違いや苦悩が、なんとも切ないのよねぇ。。。

白鳥と王子のただならぬ悲恋(恋よねあれは?)にも、胸が痛みますし。。。

美しくも壮絶なラストには、ちょっぴり涙がこぼれます。。。(´;ω;`)


ののてぃ、王道の白鳥の湖をまともに観た事がないので、これいったいどの部分が

どの程度アレンジされてるものなのか、よくわからないんですが。

(まぁ白鳥・黒鳥が男性って時点でもうすでに別次元の作品なのかもですが。)

ののてぃみたく、バレエのバの字も知らない人間にも興味を抱かせてくれて、

「白鳥の湖」という作品の素晴らしさにほんのちょっとでも触れる機会を与えてくれた、

これはとっても素敵な作品です☆


もっとも、こういう一時の流行り病的な人気の高騰は、生粋のバレエファンの方達にとっては

色々弊害に思われる部分もあったのかもですけどねー。

なんか、時にちょっと複雑ですよね。

自分が愛するもの・世界があまりにメイジャーになっちゃうのって。


ちなみにののてぃが何年か前にこのAMP版白鳥の湖を観に行った時は、

首藤さんという方が白鳥をやられていて。

これがアダムクーパー氏の白鳥とはまたイメエジの違う白鳥になっていて、

そちらも大そう素敵でした☆(*´∀`)

首藤さんはどちらかというと華奢というか小柄な方なので、王子をガッチリ守る!

というよりは、けなげに寄り添うように守る☆というような印象ですたお。