のんののサカサカ日記

ドラゴンズが大好きで
  毎日サカサカ(忙しなく)してます
  

記事のタイトルを入力してください(必須)

2011-04-10 19:38:09 | Weblog
 が満開です

朝早く、旦那と選挙に行った学校の体育館の隣の公園には、場所取りのシートが

買い物に行ったお店の隣の公園では、親子連れや仲間達の団体が大勢

夕方 つよしクンと散歩に行ったら近所の公園でも、人数はそれ程多くはなかったが

どこでもアルコール を飲んでいる様子はあまりなかったようだ

ここでも「自粛」か 

 毎日近くの公園を散歩 しているので、

咲きはじめから葉桜になるまで楽しみますよ

次は八重桜ですね・・・その後の毛虫がイヤだけれど





 舟中敵国(しゅうちゅうてきこく)
   ・君主が得を修めなければ、味方も敵になるということ。
   ・味方でも敵になることがあるたとえ。
   ・味方の中にも敵がいるたとえとして用いられることがある。
   ・利害を同じくする、同じ舟に乗っている者が、みな敵になる意から。

 秋天一碧(しゅうてんいっぺき)
   ・ただ青一色の、雲ひとつない青空のさま。
   ・「秋天」は、晴れた秋空の意。
   ・「一碧」は、空や水面が青一色の意。

 縦塗横抹(じゅうとおうまつ)
   ・気ままに、また、乱暴に書きなぐること。

 臭肉来蠅(しゅうにくらいよう)
   ・何か心にやましいことがあると、悪者として見なされるというたとえ。
   ・生臭い肉には、蠅がたかるという意から。

 十人十色(じゅうにんといろ)
   ・考え、好み、性質などが人によって其々に違っていること。
   ・類義語 :「各人各様(かくじんかくよう)」「三者三様(さんしゃさんよう)」
          「十人十腹(じゅうにんとはら)」「多種多様(たしゅたよう)」


 後光より台座が高くつく
   ・物事は、目立たない基礎となるような部分にお金がかかるものだというたとえ。
   ・仏像はきらびやかな光背よりも、目立たない台座を作るのに高い費用がかかることから。
   ・「後光(ごこう)」は、仏像の背後に添えた放射状の飾り。
   ・「台座(だいざ)」は、仏像をのせる台。蓮華座(れんげざ)・須弥座(しゅみざ)・
    岩座・禽獣座(きんじゅうざ)などがある。

 糊口を凌ぐ
   ・どうにか暮らしを立てていくこと。
   ・貧しくても粥をすすって何とか生活していけるということ。
   ・「糊口(ここう)」は、粥をすする。転じて、暮らしを立てる意。
   ・類義 :「口を糊にする」「口に糊する」

 虎口を脱す
   ・きわめて危険な場所や状態から、なんとか逃れることのたとえ。
   ・「虎口(ここう)」は、恐ろしい虎の口。転じて、危険な場所や状態のたとえ。
   ・類義 :「虎口を逃れる」

 虎口を逃れて竜穴に入る
   ・次々に災難に遭遇することのたとえ。
   ・虎に食われる危険からやっと逃げ出せたと思ったら、今度は竜のすむ洞穴に
    入り込んでしまったという意から。
   ・類義 :「一難去ってまた一難」「門前の虎後門の狼」「虎口の難」
        「門前に虎を拒(ふせ)ぎ後門に狼を進む」「火を避けて水に陥る」

 ここばかりに日は照らぬ
   ・どこにでも働く場所はあるというたとえ。
   ・ここのだけよいことがあるわけではない、どこでも同じだということ。
   ・うまくいかなくなって出て行くときの捨てぜりふ。
   ・類義 :「米の飯と天道様(てんとうさま)はどこへ行ってもついて回る」
        「江戸中の白壁は皆旦那」