ATSUー歴女(おばさん?)のひとりごとー

見たこと・聞いたこと・ちょっと調べたこと,気ままに「My 日記」として書いています。

古岳院様の短刀,超宗院様の脇差

2022-11-30 14:06:56 | 日記 地域
11月29日,雨がよく降る中,姫路市立美術館 コレクションギャラリー
「鉄(くろがね)の技と美3 ー姫路藩主 酒井家の刀剣ー」
を見てきました。(写真撮影可)
まずは,酒井忠恭(ただずみ)(古岳院様)が刃文を焼刃した短刀です。
姫路城主酒井雅楽頭(うたのかみ)家は,鎌倉時代の後鳥羽上皇による鍛刀・貴人が刀を打つという系譜を受け継ぎ,
当主自らが鍛刀に携わっていたそうです。
酒井忠恭は,寛延2年(1749年)前橋から姫路に転封してきました。
以後,廃藩置県まで酒井家が藩主(版籍奉還後は知藩事)です。
ちなみに,酒井家が姫路に転封になる前年は,寛延の大一揆がおこりますが,
・・・今後,勉強します。

さて,今回の展示,11口(ふり)の刀剣の中で,私の一番のお気に入りは,これです。


酒井忠以(ただざね)(超宗院様)が刃文を焼いた脇差です。
この刃文・・・綺麗でしょ,・・・怖いでしょ。ゾクゾクっとしませんか?
酒井忠以は忠恭の孫,忠恭の次に藩主になります。
藩政改革で有名な河合寸翁は,酒井忠以ら4代の城主に仕えたそうです。
河合寸翁については,以前,歴博でボランティアの大先輩からいろいろ教えてもらいました。

ちなみに,「古岳院様」「超宗院様」という名は,今勉強中の史料に出て来る名前です。

姫路市立美術館は久しぶりでしたが,
今度は,酒井抱一の絵が見たいなあ~!
ちなみにこの方,酒井忠以の弟です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最近読んだ本・買った本 | トップ | 地租改正 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記 地域」カテゴリの最新記事