♪楽・楽・楽♪

楽しいことに囲まれて、頑張りすぎず楽に考える、そしていつでも音楽の流れる人生を・・・

現在・過去・未来

2006-07-06 | 日々の出来事 (・ー・)/~~
高3の6月頃から大2のお正月まで長々と使っていたD504i。
思えば日韓共催W杯の時に契約したものです。もうあれから4年・・・。
充電器もあったのでとりあえず充電。スイッチオン。
・・・ついたー
受信メールを読んでみる。
懐かしいねぇ。でも大学2年のメールはオケの事務連絡の返信が多いわ。

「出席します」
「すいません、欠席で。」
「でます」

・・・何のことやら。寂しいもんさ。
でも、ちょうど20歳の誕生日のお祝いメールが残ってて、読んでちょっと嬉しくなった

それから、この携帯には日記機能がついていた。
1日100文字程度の短い日記がつけられる。
そうそう、昔はここにメモッてた!ってことで過去に遡る事4年あまり。
最古のものと思われる日記発見。
「2002/08/21(水) 今日は風が強く気持ちよくて授業の後、外でM子と語り合った。(中略)たまにはこんな日もあっていいよね。」
これは平和な日記だこと。そう思いました。

が、そこから2003年3月10日まで、つづくつづく暗~い日記!
たまに、放課後とトランプして遊んだ(←おい、受験生!)とか卒業したら○○に行きたい!とか懐かしい名前の友人たちとおしゃべりした事とか夢のある話もあるんだけれど、
大体は
「複素数がわかんない」
「模試の結果が返ってきた」
「具合悪い」
「センター100日前!」
「明日はついに二次試験」とか
病んでる受験生の地獄絵図・・・

苦しんでたねぇ。なんかあの頃の自分、しょっちゅう泣いてばっかりだし

それが、合格発表を境に使ってる絵文字が青からピンクに変化。
単純~
大学入学して最初は憂鬱、不安。高校時代が懐かしく思い出される。だんだん慣れてきて新しいものに出会ってそして・・・。
オケへの入部辺りも面白い。一部掲載。
「2003/05/10(土) 川○で総練を見た。ローエングリン綺麗な曲だった。○嶋さんとか凄かった。」
爆笑。いや、今もすごいよ・・・。
「05/13(火) 新○堂でCD3枚買った。オケの子っぽい人がいた。」
いたいた!まだその頃は名前も知らなかったのね。
「05/14(水) オケ集団と思われる自転車があるマンションに入っていくのを目撃」
同級生の男3、4人がチャリで爆走してました。同じく名前を知らなかった。

まだまだ中を知らない頃の印象って面白いもんです。
秋頃になると、「合奏緊張する。ちら見された、こわい。」と若かりし心情と「オケ楽しい!レプレ、ドボ8いい曲!」とやること全てに感動して楽しんでる初心の自分が描かれてます。その頃は毎日のようにオケの話題。はまってるなぁ。
あとね、初めての合奏で「1年生が先輩たちに嫌がられてるんじゃないか」って心配してるの。おぉ、これは自分が先輩になった今、態度に気を付けないとなぁって思ったね。自分が書いたものとは言え、ものすごく懐かしいです。

レポートのこと、おいしかったご飯のこと、新しく買った服のこと、友達と遊びに言ったこと、たわいもないことばっかりだけど日記って書いておくと面白いもんだね。ま、死ぬ前に一番最初に焼却処分しちゃいたいものの一つでもあるけれど・・・

ところで、この日記。その後、普通のノートに綴られることになり途中で記録が絶たれています。その最後の日記・・・

「2004/01/10(土) 胃がいたい

・・・
よりによって最期がこんなのって。。。