トライアングルの部屋

シニア街道をゆっくり散歩中
本読んで
映画観て
時々おでかけの記録も
仙台在住で大の阪神ファン

スタジオジブリ物語 鈴木敏夫

2023-07-23 10:07:22 | 本 2023年
ジブリの歴史書みたいな
印象に残ったところだけ記載

1984年3月
風の谷のナウシカの公開が始まる

原作のない作品は映画化できない
ということで
ナウシカのマンガ版の連載が始まる

映画にする時は映画にしたいなではなく
ナウシカしか映画にするものがない
映画の仕事の唯一のチャンス

半年くらい自宅にいて失業状態だった

舞台は高度な文明が火の七日間と
呼ばれるカタストロフによって
滅んでから千年後の地球
(カタストロフとは 大惨事 大災害 破滅)

ナウシカの映画で
宮崎監督のもとに6千万入った
それを二本目の映画製作に使う

ここで会社を設立
ジブリはサハラ砂漠に吹く熱風のこと
イタリア語で正しくはギブリと発音するが
宮崎がジブリと思い込んでいたため
そのままジブリになった
(ジブリのほうが言いやすいかと)

天空の城ラピュタ
小学生を対象にした映画

ナウシカの舞台挨拶に立った所
予想以上に年齢層が高かったので
次は小学生と

宮崎のお母さんは
ナウシカ製作中に71歳で亡くなる
どんな母だったか
ラピュタに登場する女海賊ドーラを
連想してくれるといい



となりのトトロ

最初の動機
赤土の ぼうぼうと草が生えているところに
ポケッとした子供が立っていて
そしたら目の前を変なものが通った
そんな風景だけをゾクゾクするくらいやりたかった

タヌキ ムジナ ミミズク
全部まざったヘンなもの
それがトトロ

「このへんないきものは
まだ日本にいるのですたぶん」
というキャッチコピーは糸井重里さんが
作った
そしてそのまま
父親役の声は彼が担当

魔女の宅急便

日本の女の子たちがなんとなく思い描いている
ヨーロッパを絵の中に実現させる

ストックホルムの下町ガウラスタンを
モデルとし

サンフランシスコの坂などさまざまな
町をパッチワークするように構成

日本テレビは
ジブリ作品のTV放映権を持っている

おもひでぽろぽろの本篇開始前に
トトロの横顔による
スタジオジブリのマークが入るようになった


おもいでぽろぽろ
主題歌
都はるみさん

平成狸合戦ぽんぽこ

やるつもりはなかったが
舞台が多摩丘陵になったと聞いて
自分の家の周りじゃないかと
ピクッと動いちゃった
これは美術監督の男鹿和雄さんの話?

初めてCGを使用

ぽんぽこナイターと題された
東京ドーム巨人戦を使ったPR

耳をすませば
少女マンガ誌りぼんに掲載されていた

都会の人間にとってのふるさとを描く

耳をすませば製作中に
阪神淡路大震災が起き
ジブリもボランティア活動を行う
ジブリの防災体制の見直しも

自転車置き場を整備し
仮設トイレとして使えるようにした

もののけ姫

屋久島

アシタカせっ記
せっきのせつの字はどうやって出すのか?
IMEパッド使っても出ない
宮崎さんの造語だとのこと
草の陰で人の耳から耳へと
伝わった物語という意味

もののけ製作中に
ディズニーと提携

千と千尋の神隠し

原作は霧の向こうの不思議な街
(原作も読みました)

10歳の女の子たちのために作ろうと

(それなのにこんなことを言っている)

今の世界を描くには、
何が一番ふさわしいかと言えば
それは風俗営業
油屋で働くカエルたちについて
背広を着ている日本のおじさんたちに
そっくり

とにかく派手に
橋の欄干の赤などを塗る場合
チューブから出したそのままを塗るという工夫

初のコンビニとのタイアップ
ローソン
以後ローソンはジブリ作品の告知 宣伝の
一役を担う存在
三鷹の森ジブリ美術館の入場券を
一手に手がけることにもつながる

(この時のローソンの担当者は
いい仕事をしましたね)

ハウルの動く城

原作では戦争に関する記述はほとんどない
それに比べて戦争という要素が
クローズアップされた背景には
アメリカ同時多発テロ
アメリカのイラク空爆
時代の空気を取り込むことで
今日性のある
作るに値する作品にしようとした

宮崎駿63歳
あの年齢を迎えたのに
いまどきの娘の気持ちがわかるのか
26年そばにいるが
いまだ不可解なジジイだと

ハウル役
木村拓哉

鈴木さんが自分の娘に
キムタクってどういう演技をするか
聞いたら
男のいいかげんさを表現できる人だと
それを聞いてハウルにぴったりだと

借りぐらしのアリエッティ製作中
2011年3月に
東日本大震災発生
原発事故も

ジブリ美術館でも180人以上の来館者が帰れなくなり
館内で一泊してもらっている

風立ちぬ

宮崎さん
戦闘機が大好きで
戦争が大嫌い
矛盾の人
戦争について詳しい
一方で平和への希求を誰よりも激しく望んでいる
反戦デモにも参加した経験あり

初めての実在の人物をモデル
堀越二郎さん

関東大震災のシーンを描き終えた翌日
東日本大震災が起き
震災のシーンを残すべきか悩んだが
歴史上起きたことということで
残すことを決断した

かぐや姫の物語

翁の声を担当していた地井武男さんが
途中で亡くなった
ほとんど録音は済んでいたため
そのまま出演できたが
わずかながら追加録音が必要になり
三宅裕司さんがその部分を担当している

ジブリパークが開園
森と相談しながら作っている
スタジオジブリの世界を表現した公園

大きなアトラクションや乗り物はありません

この本を作るきっかけは
宮崎駿さんが過去にこだわらない
終わったことはどうでもいいという人だから

出生地もある時は文京区本郷といい
ある時は墨田区石原だと言う

そして大事なことは鈴木さんが覚えておいて
と言われているとか

鈴木さんも75歳
それでの企画だと




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする