ADD?先生の発達障害児 教育応援サイト

ADD?傾向のある塾教師がADHDやアスペルガー症候群の子にどうかかわり教えたらいいのか模索していくブログです。

幼児期に LD(読字障害)を見つける方法

2008-04-27 17:21:59 | LD
新0歳からの教育  TBSブリタニカ
で読み書きの習得に困難をきたす読字障害について、
興味深い特集がくんでありました。
(手元にあるのが切り抜きの記事で、何月号のものだか不明になってしましました。)

読字障害の早期発見の方法です。

3~4歳児 LDの兆候

本の持ち方がわからない。意味のないいたずら書きと、
きちんとした単語を区別できない。
自分の名前を判読できない。
語彙数がきわめて少ない。

幼稚園

単語を形作る個々の音を区別できない。
知っている物や色の名前を言うのに時間がかかる。

小学1~2年生

友達のようにすらすら読めないとこぼす。
未知の単語を推測しながら発音できない。
同級生と発達度にかなり差がつく。
読むことを避ける。

小学2~3年

引きこもりなど、問題のある行動をしるし始める。
知らない単語をあてずっぽうで読もうとする。
単語の読み方に気を取られ、意味を考えない。

LDの兆候が観られて場合の対処法

3~4歳

本を読み聞かせる。韻を含む言葉の入った歌を教える。
子どもの発した言葉を書きとめて、読んで聞かせる。

幼稚園

ゲームや歌を通じて、韻を踏んだ単語に親しませる。
6ヶ月たっても進歩がみられなければ、音素の認識度を
測るテストを受けさせる。

小学1~2年生

音素の認識度を測るテストを受けさせたり、
信頼性の高い研究に基づいた集中的な指導がうけられるよう
学校に働きかける。

小学2~3年生 

専門家の助けを求める。
参考になる情報を与えてくれる支援グループをさがす。
子どもに読ませる努力を続けながら、うまく出来たときは、褒めて励ます。


↑の文章は、海外の対処法のため、日本では
このようにきちんとした対応がしてあげられないかもしれません。
でも、3歳くらいからLDの兆候に気づいて、
より丁寧な子育てを心がけておけば、
小学校に入ってからの大変さが少しは軽減するかもしれない…
と感じて引用させていただきました。


 
↑励みになります。応援ポチをお願いします

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ニコ)
2008-04-27 18:55:36
こんばんは。LDについて、教えてください。オトの事で実は気になっていることがあります。聞く事よりも視覚が優位であるという事は認識しておりますが、あまりにも聞く事に関して困難な気がするのです。聞くという関係のLDというのはあるのでしょうか?

オトの場合、例えば

・ひらがなは全て拾い読みが出来る。私が「これなんて読むの?」というと、全て音読で答えられるのに、おもちゃの「あんぱんまん教室」になると、アンパンマンが「と」を押してね、とか「ね」を押してね、とか言うのですが、全く耳に入らないようで、殆どできない。(ちなみに、アニは2歳3ヶ月で、アンパンマンのオモチャをマスターできていたんです;;オトは今3歳3ヶ月なので心配です。)

・歌の歌詞も、すごく曖昧。しっかりと歌詞を覚えない。それと似たような発音で歌っているつもりらしいのですが…

こんな感じで、とても心配で、いろいろなHPを見ているのですが、LDの症状なのかどうか、よくわからないです。

お手すきの時に、お返事いただけると嬉しいです。

それから、なおみ先生、体調崩されていたのですね。お大事になさってください!
返信する
ニコさんへ (なおみ)
2008-04-27 19:57:02
コメントありがとうございます。音声の処理に関する脳の機能に問題があるのかもしれません。それは、後の読みのLDにつながるものです。
ニコさんの働きかけで、文字を判別できているようですが、単語として意味をよみとれている様子でしょうか?バラバラの絵のように文字をとらえているでしょうか?
今の段階では、断定はできないはずです。。
しかし、文字を読むための基礎的な力がもっとも簡単に身につくのは、5~7歳で、1日30分の学習ですむものが、8~9歳なら毎日2時間かかると言われていることから判断しても、気になる場合は早めに適切な訓練を始めるのが良いかと思います。
そうした訓練法等も今後の記事にしていきますね。
返信する
ありがとうございます! (ニコ)
2008-04-27 21:06:01
早速のご回答ありがとうございます!

オトは、まだひらがなはバラバラの文字としてとらえていると思います。動物の絵カードを見ながら、このところは牛の写真をみながら「う」「し」とひらがなを読んだりしています。少しづつひらがなは言葉を作り出すものなんだ、と言う事を理解している初期段階っぽくも思えます。

私が教えたり、テレビを見たりして、物の名前を覚えるのは結構早いので、聞き取りは出来ているっぽいのですが…。なぜか「あんぱんまん教室」は殆ど出来ません。アンパンマンの問いかけを聞いていないというか…。

でも、『文字を読むための基礎的な力がもっとも簡単に身につくのは、5~7歳』なんですね~。私も少し焦りすぎなのかもしれないです…。

訓練方法の記事など、これからも楽しみにしています。お返事、ありがとうございました!
返信する
連続でごめんなさい;; (ニコ)
2008-04-27 23:05:55
すみません、連続で投稿しちゃいます;;

聞く事が困難な事は、後に読む事のLDに繋がる、とのことですが、オトの場合、今日の記事を照らし合わせてみると、

・本の持ち方はちゃんとわかっています。

・きちんとした単語を区別できない。→区別できます。


・語彙数がきわめて少ない。→言葉が遅いので当てはまるのでしょうか。


・単語を形作る個々の音を区別できない。→区別できます。(単語を覚えるのは結構早いです)

・知っている物や色の名前を言うのに時間がかかる。→すぐに答える事ができます。

こんな感じなのですが、あまり心配しすぎなくてもよいでしょうか?

クヨクヨとすみません;;
返信する
小学1年生で学ぶ全教科が学習できる。 (lisa_mama)
2008-04-28 01:31:22
すっかりご無沙汰してしまって。。キャッチアップがんばっています。「最新のトラックバック」の上記に行ってみました。いいですね~~。こんな役に立つ情報が無料で見れるのは、海外に住んでいる私たちにはとても助かります。

LDの症状を見つける方法も、とても役に立ちます。
今後の参考にさせていただきます。

ご心労が続いておられたようですが、、これからも楽しく勉強させていただきますので、改めて、宜しくお願いしたします。
返信する
ニコさんへ (なおみ)
2008-04-28 09:45:34
コメントありがとうございます。読みのLDにつながるものではなくて、耳で聞いた言葉の意味を推測したり理解したりする力が弱いのかもしれないし、自分にとって大事な情報だけ耳で拾う…といった作業がうまくできないのかもしれません。また衝動性が強いため、聞かずに行動しているように見えるのかもしれません。
身近にいる母親の勘はとても大切なものだと思います。まだ幼いので、心配する必要はないでしょうが、今後も注意深い観察が必要ではないでしょうか?
返信する
lisa_mamaさんへ (なおみ)
2008-04-28 09:46:20
コメントありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
返信する
はい! (ニコ)
2008-04-28 11:57:35
そうですね!いつも危機意識を持って、子供を観察してあげて、フォローできるようにしていきたいと思います。明らかに聞く力は弱いように見受けられるので、言葉を伝える時はゆっくり・丁寧に。本の読み聞かせも出来るだけ沢山してあげて、「聞く力」を強くしていければいいなと思っています。ありがとうございました^^
返信する
読字障害だと思うのですが・・・ (kou ママ)
2008-09-11 09:08:34
小学1年生 男の子です。

 言葉が遅く、検診時も相談してきたのですが
 「様子を見ましょう」で
 済まされて
 療育など全くしておりません。

 年長より気になって
 町の心理士さんに相談はしたももの
 スルーされた事柄に。。。

 初めて出てきた語や、
 普段あまり使わない語などを読み間違える
 文中の語句や行を抜かしたり、
 また繰り返し読んだりする
 勝手読みがある

 これが小学1年生になっても顕著なのです。
 特に横書きの文章に目立ちます。

 国語の教科書は縦書きで
 音読の宿題が出ているので
 何とかついていけるレベルなのですが
 
 横書きの宿題プリントになると
 いつもの倍以上の時間が必要になり
 間違いも多くなります。

 横書きで左から右の視覚が困難な場合
 どんな支援をしていけばいいのでしょうか?

 田舎住まいで
 専門医、専門機関はありません。

 助言をよろしくお願い致します。
 

 

返信する
小六 読字障害かな? (ゆっか)
2009-10-23 20:20:44
小6の子が読字障害かも、と思います。
ひらがな、時計、九九を覚えるのにとても苦労しました。
作文を書かせると、小1位の漢字しか使用せず、本読みも苦手です。
テストは毎回20点位でどのように勉強させればよいか迷っています。
また病院に行った方がよいですか。何科に行けばよいのでしょうか。
返信する