お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

「ビジュアルNIPPON 昭和の時代」は写真も豊富でとても分かりやすい。

2007年02月06日 | 本・雑誌・漫画
ビジュアルNIPPON 昭和の時代

小学館

このアイテムの詳細を見る

版社 / 著者からの内容紹介
データと写真で語る昭和の日本、今の日本
戦後60年を迎える日本。豊富な図表と写真を使って、高度成長期から現代までの日本の歩みをわかりやすく解説する一冊。歴史を振り返り、明日への一歩の指針となるのはデータであり、冷静な現状認識である。

戦後60年の節目の年、私たち日本人が経験してきたこの60年の歩みを、写真と図表でたどる本書は、とりわけ、政治・経済から文化にいたるまで、今日の暮らしが始まったといっても過言ではない高度成長期、昭和30年代の日本の様子がよく理解出来るように構成してある。
 ここのところ、昭和の時代を振り返ることが多く行われる。回顧はときに温かく、ときにほろ苦さをともなうが、ただ振り返るのでは、懐かしいという心の動きで終わってしまう。過去を振り返るのは、懐かしさとともに今の私たちの暮らしに欠けているものを探り、明日への指針にする意味合いもある。
 私たちの生活はこの60年間で大きく様変わりし、戦後の昭和時代は「明日はきっと今日よりよくなる」と多くの人が思えた時代であった。
 戦後の昭和時代が一目で理解でき、高度成長期から今までを冷静に見つめることを通して、明日への一歩を指し示すのが本書の目的である。

内容(「BOOK」データベースより)
それは育ちざかりの日本でした。データと写真で語る昭和の日本、今の日本。



「昭和という時代の変遷」を写真やグラフ・・・様々な表現方法で読ませてくれる。日曜日の午後、ずーっと読んでいたい本だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「朝日写真ニュース」・・・以前は病院とか学校にも・・・

2007年02月06日 | エッセイ・日記・意見
これは京王線「千歳烏山駅」の、僕の立っている向かい側のホームにあったもの。これだけ、テレビやインターネットなど、ニュースの伝達媒体が増えているのに、何故、駅のホームに「朝日写真ニュース」があるのだろう?お金は朝日新聞or京王電鉄、どちらが払っている?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらも「千歳烏山駅」近くで見つけた「居酒屋の看板」。

2007年02月06日 | エッセイ・日記・意見
関西風料理を出すとなると、「なんでや」みたいに、関西弁の店名を付けたくなるのかいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「500円体験受付中!」「一ヶ月レッスン料無料」「テニスシューズプレゼント」。

2007年02月06日 | 健康・スポーツ
「500円体験受付中!」・・・テニスの「500円体験」って、何分でどんな事するの?こんなにサービスしてもいいのかなぁ。生徒が集まらないとか!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ステーキのくいしんぼ」とは?

2007年02月06日 | エッセイ・日記・意見
可愛い店名の様で、ちょっと違和感が。高級店はこんな名前は付けないだろう。程よい価格でステーキが食べられるのかなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「関西風」と来ると「でんねんまんねん」・・・関西人はそんな喋り方しません!

2007年02月06日 | エッセイ・日記・意見
こんなコテコテの大阪弁、関西人のほんま、一部の人しかせえへんねんけどなぁ~東京の人から見たら、こんな言葉が「関西」を象徴するんやろか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鈴木先生」第1巻・・・繊細な主人公が中学生と繰り広げる心理作戦!

2007年02月06日 | 本・雑誌・漫画
鈴木先生 1 (1)

双葉社

このアイテムの詳細を見る



久々に、こんな不思議なマンガを読んだ。物凄い繊細な鈴木先生なんだが、悩み抜いて、問題を切り抜けていく。(解決するのではない)生徒と先生の「シャイさ」が交錯し、この作品を飛び抜けて面白いものにしていると思う。読め読め読め・・・である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生幸朗の相方・・・生方幸子さん逝去。

2007年02月06日 | 笑い
人生幸朗・生恵幸子(じんせいこうろう、いくえさちこ)は、戦後に活躍した夫婦漫才のコンビ。本拠地は大阪であったが、テレビ・ラジオを通じて広く全国に知られていた漫才コンビであった。歌詞・世相などにイチャモンをつけるボヤキ漫才は秀逸で、「責任者出て来い!」「出てきはったらどないすんねんな!」「謝ったらええのや」のフレーズと共に一世を風靡した。

ぼやき漫才
人生幸朗・生恵幸子は「ぼやき漫才」の第一人者として知られている。「ぼやき漫才」は一般的なしゃべくり漫才とはかなり違い、その時代に話題になっている事柄についてとんちんかんな難癖をつけるというものだ。ほかにこのジャンルを得意としたのは人生幸朗の師匠である都家文雄・静代、東文章・こま代などがおり、前者は主に社会風俗、後者は映画を題材にぼやいていた。

人生幸朗・生恵幸子は世相はもちろんのこと、特に当時のヒット曲の歌詞にケチをつけるという面白さで大衆の心をがっちり掴んだ。また、このコンビが活躍していた頃、その歌が幸朗にこきおろされれば歌手として一人前という風潮があったようだ。

1982年の幸朗の他界に伴い、この「ぼやき漫才」は後継者がいなかったため急速に廃れてしまうこととなる。

このコンビの漫才の典型的なパターンとしては次の通りである。まず出だしで幸朗が「浜の真砂は尽きるとも世にボヤキの種はつきまじ。」と石川五右衛門の辞世の句のもじりではじめる。すかさず、幸子が「キザなこと言うなこのハナクソ!」と言う。つづいて「(幸朗)わたしのこと、みなボヤキやあ、ボヤキやあ言うてねえ。」「(幸子)当たり前や。誰かて言わはるわ。ボケ!」「(幸朗)しかし、みなさん、これは私がボヤクのやのうて、今の世の中が私をボヤかしまんねん。」というパターンである。そして、「まぁ皆さん聞いてください」と聴衆に語りかけ、その当時の世相・ニュースを鋭く切る。

「(幸朗)電車の線路のそばに住んでて、警報機の鐘、あのカンカンカンというのがうるそうて寝られんいうて、警報機の線を切った奴がおる。そんなもん切ってどないすんねん。あの警報機の音で近所の住人の安全が守られとる。あのカンカンカンという音を聞いて、ああ空襲やなと思うんやないか」「(幸子)なにーー?あほか」
「(幸朗)満員のバスで、子供が前に飛び出したから、運転手急ブレーキかけよった。」「(幸子)まあ。あぶないやないの。」「(幸朗)幸い子供は無事やったんやけど、急ブレーキやったもんやさかい、吊り革持たんとボーっと立っとったオッサン、仰向けにひっくり返って、そのこける格好がおかしいと乗客大笑い、誰も手エ貸してくれよらん!」「(幸子)え~っ!!そんならアンタも笑ろとったん?」「(幸朗)じゃかましいわい!!いやしくもワシは正義の味方や、そんな事見て黙っとれるかい!」「(幸子)まあ。えらいやないの。助けたげたンか。」「(幸朗)黙れ~!!!話しは最後まで聞け!!」「(幸子)何やねん一体!!」(幸朗)助けたくても助けられるかい!!」「(幸子)なんで!?」「(幸朗)こけたン、わしじゃ!!」「(幸子)アホか!!」


そして途中で幸子が一曲歌い、(幸子が歌う最中にも細かい突っ込みをいれている)その後幸朗が歌謡曲の歌詞に次々と突っ込む。

「リンゴは何にも言わないけれどリンゴの気持ちはよく分かる」→「リンゴが物言うか!リンゴが物言うたら果物屋のおっさんがうるそうてかなわんやないか」
「昼寝をすれば夜中に眠れないのはどういうわけだ」→「当たり前やないか!そんなら昼寝すな!」
「私のかわいいところどこでしょうか」→「己で勝手に探さんかい」
「川は流れる 橋の下」→「当たり前や。橋の上流れとったら水害やがな」
「一生懸命育てた鳥でさえ窓を開けたら飛んでいく」→「当たり前やないか。鳥かて羽があんねん、飛んでいくよ。飛んで嫌なら金魚飼うとけ!」
「波よ教えておくれ 私の明日はどこにある」→「長生きせえよ。波が物言うか!」
「ときめくハートがその証拠人生が今キラキラと近づいてくる」→「何ぬかしとんねん。なんでわしがお前に近づいていかなあかん!馬鹿にすなぁ!」「人生が違うの!あほか!」
「カリッと音がするほど小指を噛んで痛いでしょう 痛いでしょう」→「当たり前やないか!誰でも小指噛んだら痛いわ!」
「あなたが噛んだ小指が痛い」→「誰が噛んでも痛いわ!」
「探し物はなんですか」→「ほっとかんかい」
「みつけにくいものですか」→「知るか、そんなもん」
「それより僕と踊りませんか?」→「馬鹿にすなぁ!」
 「祭りも近いと汽笛は呼ぶが」→「汽笛が物言いまっか。汽笛が物言うてみ、駅の近くの人らやかまして夜ねられへんがな。」

 「洗いざらしのジーパン一つ」→「ジーパン一つでうろうろすなよ!」

 「西の空が溜息ついた。」→「西の空溜息ついてみい!九州の人、やかまして夜寝られへんがな!」

「海は振り向かない」→「当たり前や!ほんなもん海が振り向いてみぃ、船ぇ元の港へ逆戻りじゃ!」
最後は最高潮に達した幸朗を幸子が一喝する。「(幸朗)責任者出てこい!」「(幸子)出てきたらどないすンのン」「(幸朗)謝ったらしまいや!」「(幸子)アホ!いつまでぼやいてんねや、この泥亀!」(あるいは「人が黙って聞いとったら、いつまでいちびってんの。ほんまに~!」または「いつまでしゃべっとんねん。このヨダレくり!」)「(幸朗)かあちゃん堪忍!」「(幸子)何がかあちゃんや!」「(幸朗)ごめんちゃい!」と言って両手を頭の上に持っていって股を開く。ここで幸朗が仮面ライダーの「変身!!」を叫んだり、間寛平のギャグを入れることもあった。観客の笑いは最高潮となる。

そして幸朗の締めくくりの演説をもってぼやき講座終了となる。「(幸朗)我侭勝手なことばかり申し上げまして、お叱りの言葉もございましょうが、これは私の本心ではなく、相方生恵幸子の書いた筋書きでございます」「(幸子)嘘つけー、自分勝手にしゃっべてるんやないかぁ」「(幸朗)笑いこそ健康の栄養素!凝りと疲労の回復剤!」「(幸子)何ンや薬屋のオッサンみたいな事言うてんねエ。」「(幸朗)笑え。笑え。笑う門には福来る。皆様のご健康とご発展とを心よりお祈り申し上げ、ボヤキ講座予定終了でございます。」(時間により縮めたり、これよりも長くいうこともあり。)


幸子のいう「泥亀!」とは、漫才終了の30秒前であることを幸朗に知らせるためのフレーズであったといわれる。テレビ番組の収録などの際、ADが客席の最前列で「終了何秒前」というカンニングペーパーを出すが、近眼だった幸朗は、舞台の上からカンペの文字がよく見えなかったそうである。そこで相方の幸子が、カンペが出されると同時に「泥亀!」というフレーズを入れ、幸朗に終了30秒前の合図をしていたそうだ。そして、幸朗はその合図に合わせてオチを入れ、持ち時間ぴったりで漫才を終えた。また、時折ストレートに「いつまでしゃべってンの。もう時間やし!」という場合もあった。

ぼやき漫才ではないが、大木こだま・ひびきが、似たようなパターンのネタを展開している。

(ひびき)「いやぁ忙しくて猫の手も借りたいですわ」(こだま)「猫に手はあらへん、アレは前足や!」
(ひびき)「恥ずかしくて顔から火が出ました」(こだま)「顔から火なんてどないして出すねん!見たことないわ、見せてみい!!」
…など。


メンバー
人生幸朗(本名:比田孝三郎、1907年11月2日 - 1982年(昭和57年)3月4日)は、夫。ボケ担当。大阪府出身。20歳の時の芝居一座に入門。24歳の時に荒川芳丸に入門し、荒川芳蔵を名乗る。後に、ボヤキ漫才の都家文雄に入門。この時に、ボヤキ漫才のスタイルが整った。1940年に吉本興業に入社。この時に、高田田鶴子とコンビを組む。第二次世界大戦中は、満州などでも興行を行った。

戦後、1947年に「人生航路」と名乗り、1954年に庭野千草(後の生恵幸子)と組む。1955年に人生幸朗と名乗る。長年売れなかったが、この頃より人気が出始める。またこの頃より、ライフワークとでも言うべき各地の矯正施設に慰問を始める。この慰問は、警察・自治体などから多大に評価され、後発の芸人たちの模範となった。幸子が病気療養中の1973年ごろ、テレビの深夜番組「ナイトパンチ」に単独でレギュラー出演して若者の間に、そのキャラクターがブレイク。その後、幸子復帰後もテレビや舞台などでも活躍し、人気を得ていたが、1982年2月、枚岡神社節分のゲストで出演して風邪を引き入院をし、快方に向かっていたが、体調が悪化し急性肺炎の為、この世を去る。享年74。死後追悼特番で、入院先の大阪赤十字病院の旧病棟(病舎)に芸人数人がお見舞いに訪れたシーンが放送されたが、自身の入院している姿を見た当時の視聴者はショックがあったに違いない。

常に牛乳瓶の底のような分厚い眼鏡をかけ、直立不動で、熱が入ってくると肩を怒らし手を振りあげる。凄い迫力と説得力を持って聴衆に語りかけるその漫才は、今も根強いファンを持つ。またその漫才からも分かるとおり極めて誠実な人柄で後輩など多くの人々から慕われ、「人生さん」「人生の師匠」と珍しく屋号亭号で呼ばれていた。

生恵幸子(本名:赤田松子、1923年9月25日 - 2007年(平成19年)2月5日)は、妻。ツッコミ担当。大阪府出身。夫よりも16歳も若く、美しい容姿を持つ幸子は、その威勢のよい清々しいツッコミと漫才の途中に挿入するお世辞にも上手いとは言えない歌で、夫と同様強い存在感を示していた。また近視が強かった幸朗に時間配分を知らせていたりなど、このコンビを陰ながら支えてきた。夫の死後は芸能活動はなく、近年はメディアへの露出もほとんどなかった。

2007年2月5日、脳出血後遺症のため大阪市内の病院で死去。享年83。晩年はずっと入院生活が続いていたという。

夫婦そろって「人生ぼやき節」というコミックソングもある。それは幸子が歌い、後から歌詞を幸朗がけなすというお馴染みのスタイルである。


補足
お笑いタレントの大平サブローは、人生幸朗のものまねでも有名。人生幸朗の生前の映像を使用したテレビCMで人生幸朗の声の吹き替えをサブローが担当し、CMを見た生恵幸子から「お父ちゃんが帰ってきたみたいや」と絶賛された。


人生幸朗・生恵幸子を演じた人物
1991年放送「あヽ愛しき家族 」(よみうりテレビ「木曜ゴールデンドラマ」、脚本・桂三枝)にて

桂文珍
富司純子
上方漫才まつり <昭和編> 第1集

キングレコード

このアイテムの詳細を見る

内容 (「CDジャーナル・レビュー」より)
現在、次から次へと若手のお笑い芸人が登場し、何度目かのお笑いブームを迎えている。毒舌系ピン芸人やコント仕掛けのコンビなどいろいろあるが、お笑い好きとしてはやはりクラシックな漫才が落ち着く。そんな定番の上方漫才を収めるDVDがコレだ。『上方漫才まつり』といえば、昭和54年、毎日放送でスタート、毎年春と秋の恒例となっている人気番組。今回リリースとなる“昭和編”3巻は、昭和54~63年からセレクトした映像集だ。Wヤングからいとし・こいし、やすきよにレツゴー三匹……懐かしくってマジ面白い。個人的には、敏江・玲児、いくよ・くるよにハマッてしまい、爆笑死寸前。今は亡き人も少なくなく、保存版としての価値も高いぞ。 (米田由美)



関西人なら誰でも知っている漫才師。とっても大阪らしくて、好きだった。天国に「相方」が来て「今の日本をぼやき漫才で斬っている」のだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の「きらきらアフロ」は松嶋尚美インフルエンザの為・・・

2007年02月06日 | インターネット
鶴瓶と「松竹芸能」東京支社長(42歳・独身・・・最近見合いをして、交際が上手くいっている)とのかけ合い。

この東京支社長が「顔に『いい人』と書いてある様なキャラ」。芸能事務所のお偉いさんとはとても思えない、笑顔の素敵なええおっちゃん。人って、ほんま、「生き様」が「顔」に出るよね。最近、つくづくそれを感じている僕。やはり、「人の上に立つ人」には「人望」(可愛げ)が無ければダメやと思う。年俸制・成果主義が導入されて、「上へのYESマン」「リスクは出来るだけ避ける」・・・そんな輩が掃いて捨てるほどいる。なかなか、「ええ顔」には出会えない。世知辛い世の中になったもんやなぁ~とため息しかでない今日この頃。

多分、2本録りなので、来週も、東京支社長出てくるんと違うかなあ~。めっちゃ楽しみ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西テレビ・連続ドラマ「結婚できない男」ケンちゃんのDVD。

2007年02月06日 | テレビ番組
「結婚できない男」のパグ犬・ケンちゃんのDVD 「こつぶのきもち」

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る

メーカー/レーベルより
ドラマ「結婚できない男」に出演しケンちゃん役を演じたパグ犬・こつぶ。
つぶらな瞳、"ぶちゃカワイイ=不細工でかわいい"表情とコミカルな演技で全国の人気者に。
そんなこつぶのきままな1日と生い立ちや好きな食べ物、特技などを紹介!
さらにドラマ「結婚できない男」ケンちゃんの名場面の数々や撮影シーンなど
素顔のこつぶのきもちに迫るぶちゃカワイイDVDです。

[収録内容]
1.さぁっ!出発だ! 2.ボクのアルバム 3.草原であそぶぞぅ! 4、こつぶのとくぎ
5、きょうのごはん 6、ピアノといっしょ 7、シャボン玉 8、ボクのおよめさん? 9、メイキング
おまけ:おふろでサッパリ



日曜午後9時枠をフジテレビに返上した関西テレビ。営業の損出は30億円と言われている。DVDでも売って、ちょっとでも損出を取り返してチョーダイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Aftermath: Unanswered Questions From 9/11 」。

2007年02月06日 | 映画・DVD・ビデオ
Aftermath: Unanswered Questions From 9/11



このアイテムの詳細を見る



全編、英語。9.11が内部犯行だというインタビューもあり。英語に自信のある人はぜひ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする