谷口板長の鯖(〆鯖、鯖のみそ煮)とバスケのコーチ日記

八戸の鯖で作る鯖味噌煮(鯖みそ煮)を紹介し八戸の郷土料理の作り方、趣味のバスケっトを田面小でコーチする日々の話。

酸菜・・・鯖男と鯖子レポート

2009-03-31 08:30:09 | 料理について

写真と連動した・・私のブログ経営者ブログ・・

「鯖のみそ煮とバスケのコーチ」


は上記からご覧下さい。

でも一応投稿!


*******************************************



≪鯖男と鯖子の裏話≫

おい・・鯖子、板長の今日の夕食だって



いつもこんな飯を食っているのか?
今日は、まだ良いほうよ・・だって今日は座って食べてる

ハァー?いつもは?どうやって食べてるの?
忙しい時は・・立ったままよー

何故って・・私達を商品にするのに時間がかかるからよ!

おい・・鯖子・・板長のご飯のおかずの中に
白菜の漬物があるけど・・なんか酸っぱい臭いがしねー?



アァーこれね?これは酸菜(サヌッアイ)とか言う
中国の漬物よー塩も何も使わないで水だけで漬けた物なの

ヘェー酸菜と言うのか?
白菜が自家醗酵して自ら自分を守るのよねー



なんか汚くねー・・板長、忙しいから・・見れなかったのか?
そうだわよ!もう少し水分があればいいのかも

上水の汚れを取り・・水分を足さないといけなかったのよ
溶けてなければいいけど・・



僅かにカビが見える・・水分が少ないからね・・
これ商品なのか?いいえ板長は「はちみーつ」仲間から

酸菜と言う漬物を聞いて・・実験をしていたの
焼き鯖と一緒に鍋の中に入れたいみたい!

また板長・・鯖で何かする気かよー・・
あの人の頭の中は、鯖・鯖・鯖・・なのよー



その、はちみーつ仲間の哲さんは、失敗したら溶ける・・と
聞いていたから、この状態は溶けていないから成功なのかも

でも、酸味が少ししか・・本来は3ヶ月寝かせる・・と
これは・・何ヶ月?

2ヶ月経ってないわよ・・だったらもう少し置けばいいのに
それがねー・・気温が13度以上に上がると腐るのよ

4月に入ったら気温が上がるし、板長も熊谷の物産へ行くでしょう

だから、今出したのよ、それに今回は実験なんだからこれでいいの!
なるほどー・・でも板長・・鍋にしてないぞー



ご飯の上において、そのまま食っているよ!
これが大切なのよー・・自らの口で試してみているの・・

鍋に入れる前に、どんな物かを試さないと・・
焼かれた私達との相性が想像できないでしょう

何で、虎鯖焼と一緒に鍋にされるのか?

あんたも無知ねー・・鯖の臭みは何で消すの?

んーと・・「酢」そうよ・・酸味なの
酸味を板長欲しかったのよ!

奴は・・鯖の亡者かよー!違うわよ・・
私の板長は、子供達に私達鯖を好きになって欲しいから
色々な試みをしているのよ・・

板長に会ってからの私は、虎鯖になって嫌われなくなった
反対に・・臭くないといわれるは!

前までは、「生臭い」の代名詞なのよ・・私達・・

確かに・・俺を見ると・・「鯖かー」だったよなー
という事は、夏場はこの酸菜はできないから

今年の秋過ぎにに作り、冬には焼き鯖と鍋になるって事・・

板長は、これで餃子にチャレンジと話していたが・・
今の忙しさだと・・無理かもねー

冬かーそれまで俺達も太るようにしておくか・・ハイ!



*********************************************



八戸ニューシティホテル
  

【dancyu】誌にも掲載
週刊漫画 ゴラク ラズエル細木書
  「酒のほそ道」「ラ・寿司」に「虎鯖 棒すし」が掲載されました♪

「虎鯖 棒すし」「虎鯖 棒すし と 鯖のみそ造り」セットの購入はこちらから
   【まごころふるさと便】


   八食センター オンライン ショッピング