雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)7歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

人間病 風ちゃんやったら ありえるね

2015-11-01 13:01:14 | 愛犬の病気と手作り食
顎痙攣からはじまり、全体が痙攣して、呼吸が荒くなり、声を上げて、顎を鳴らして苦しそうにする

発作が起こってなかなか眠れなかった風ちゃんに

応援のポチっとをしてくださいまして、ありがとうございます。

昨日は75人の方に押していただき、感謝しております。

今日も風ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


今日から11月。

トップフォトは、昨年の11月に撮影した風鈴ショット。

これは、うちから数キロ離れたところの冬の道でのショット。


あの頃は、風ちゃん大好きなお散歩にあちこち行けていたのよね・・・・。


と写真を見ながら思っちゃいました。






一昨日の、何度も額痙攣からの発作が続き

まるで「パニック発作」と書いた私。




待てよ。

パニック発作…??


風ちゃんそれなんじゃないだろうか?


ということで、調べてみました。


まずは「パニック発作」で調べてみたんですが

こちらはどうも症状が違う気がします。



人間もワンコもパニック発作は、パニック障害による発作です。


犬のパニック障害について、載っているサイトの内容を抜粋してまとめてみると…。


(これはあくまでも、他のサイトの内容の抜粋のまとめで、獣医師を取材したわけではないので、真偽はわかりませんが)


【犬のパニック障害】

雷や花火の大きな音などが引き金になって、嘔吐、失禁、脱糞、隠れる、震えるなどの症状が出ます。
社会化不足や何らかの出来事がトラウマになっていることが原因で、系統的脱感作などの行動療法、もしくは精神安定剤で対処します。



えー、これは昔の鈴やんか。

嘔吐はなかったけれど、脱糞、隠れる、震えるやったし。


でも今の風の症状とは違う。


他に、犬の心や神経の病気では

【犬の分離不安症】
・部屋の中を荒らす
・自分の手足を舐め続ける
・留守中吠え続ける
・飼い主のモノを壊す
・トイレを失敗する
・ウロウロ落ち着かない行動をする

【犬の強迫性神経症】
・飛んでいない虫を追いかけるようなしぐさをする
・自分の尻尾を追いかけてぐるぐる回る
・自傷行為(自分の尻尾や手足を赤くなるまで噛んだり舐めたり)



これも、今の風ちゃんの症状とは、ちょっと違います。



で、人間の病気で検索してみました。


すると
【人間のパニック障害】
症状は突然起こり
・激しい動悸や発汗
・頻脈(ひんみゃく:脈拍が異常に多い状態)
・震え・痙攣
・息苦しさ
・胸部の不快感
・めまいなど

このような体の異常と共に、「このまま私は死んでしまうかもしれない」という強い不安感に襲われる。

この発作は、「パニック発作」といわれ10分くらいから長くても1時間以内にはおさまります。

このような発作は、特別な理由もないのに襲ってくる、リラックスする環境であっても起こります。



えっ、風ちゃんの症状はこれに近いかも。


今まで水を飲ましたら落ち着く、マッサージしていたら落ち着くと思っていたけれど
確かに、10分くらいから長くても1時間以内にはおさまっています。

症状は、顎痙攣が発端のような気がしますが
震えがあり、息苦しそうで、激しい動悸があったり、立ちあがらせるとふらつくのでめまいもあるかもしれません。

ただしゃべれないので、この病気のポイントである
「このまま私は死んでしまうかもしれない」という不安感があるのかどうかは確かめられません。


でも風ちゃんだったら、最近のいろんな出来事、自分のカラダの不自由さに不安を持って
そう思っているかもしれません。


特に動物病院に連れて行った時に、確実にこの発作が現れるので、心の病気である可能性も否定できません。



じゃあどうすればいい??


人間の場合「脳内のセロトニンが増加する治療を行うと、パニック障害の改善がみられることから推測されています」とあり

セロトニンを増加させるためには、原料である『トリプトファン』 、『 ビタミンB6』、『鉄分』を食べ物から摂取するといいそうです。そして腸内環境を整えることも大事だとか。

トリプトファン含んでいるのは、プロセスチーズ 291mg/100g、ひまわりの種 310mg/100g、肉類 150~250mg/100g、赤身魚 200~250mg/100g、糸引納豆 242mg/100g、白米 89mg/100g、そば 192mg/100g などらしく
タンパク質と炭水化物を一緒に取ると吸収アップするそう。


ピタミンB6を含んでいるのは、赤身の魚、肉類、レバー、豆類、果物。

鉄分を含んでいるのは、あゆ、いわし、煮干し、干しエビ、あおのり、ひじき、豚肉(はつ)・鶏肉(はつ)・牛肉(せんまい)レバー(豚・鶏・牛、レバーペースト)、豆類(大豆・小豆、みそ、卵の卵黄など。

ありゃ、私のが作っている風ちゃんの手作り食に入れているものも多いやんか。



ということは、手作り食の材料をこれらも入れるようにして気をつけることが
今の私が風ちゃんにしてあげられることかもしれません。



さて、昨夜の風ちゃんは、一昨日とは違いかなり落ち着いていました。

ママが風ちゃんのベッドの横にお布団を敷きはじめると…。





昨夜は、顎痙攣もなく、ママが横のお布団に入ると、風ちゃんもすぐにスヤスヤ寝てくれました。


良かったぁ。今夜は朝までぐっすり眠れるわ・・・・。


と思ったんですが、朝4時半ごろ、風ちゃんが寝返りしようとした音で目が覚めました。


で、寝返りを手伝ったあげたのですが、立ち上がろうとするんです。

なので立たせてあげたら、玄関の方へ。



えっ?風ちゃんトイレなん?!


オムツをしているので、お庭のトイレに出さなくてもいいんだけれど

風ちゃんが外でしたい・・というならと、玄関をあけて庭に出し、オムツを外しました。


この一週間ぐらい、オムツでしているしちゃっていることが多かったんですが

外したオムツは、キレイなまんま。



ここ一週間、風ちゃんは夜オムツで排泄をしていて、大もベットの中でしちゃったりで

排泄の機能をつかさどる神経が麻痺しているのかと思っていましたが

戻ってきたのかもしれません。


こんなに早く起こされるのはツラいけれど、風ちゃんの感覚が戻ってきているのなら
うれしいです。



お庭で排便ポーズをとらせて、促すと大をしてくれました。


まだ真っ暗なお空には、明けの明星が輝いていました。


そして、再びオムツをして、部屋に入れたんですが

また立ち上がって、寝ないんです。



あれあれ、またまた額痙攣か??と思ったんですか、そうじゃなく落ち着いた表情で

再びトイレと言うんです。

で、またオムツを外して庭にだすと、今度は小をして戻ってきました。


一度に出してくれたら・・・と思うのは、私のワガママなんでしょうね。


その後は、ママのお布団横のベッドで朝まで就寝。


私は、朝になっても起きられなくて、パパに鈴ちゃんのお散歩を頼んで

朝10時ごろまで寝ちゃっていました。





早朝起こされたけれど、昨夜は風ちゃんの顎痙攣発作がなくて、本当に平和でした。


発作の引き金があの動物病院に連れて行くことなら、しばらくは行くのを控えようかなー・・・。

週一で通ってほしいとは言われているけれど・・・ね。











風ちゃんにポチっをお願いします。