先週の月曜日から、新しい薬服用が始まりました。
夜寝る前に服用ってことで、ハラハラドキドキではじめました。
何しろこの薬、かなり過剰包装って感じの、仰々しいものなんです。
たった1錠なのに、大きな箱入り・・・
で、冊子の問い合わせ欄を読んでいたら、
「カプセルがつぶれて肌に付いたら、直ちに石鹸で洗い流してください」
って、そんなもの身体の中に入れてもいいの?って・・・
慎重に取り出して、食後3時間の空腹時に服用その後1時間は食事なし・・・
ですから就寝前がいいってことで、しっかり守り寝る前に飲みました。
火曜日(抜歯)・水曜日(歯科再診)・木曜日休養と何事もなく過ぎ、
金曜日もとうもんで1日勤務してきました。
多少の疲れはありましたが、抜歯の関係で夕食も(軟らかいもの)を食べ休みました。
翌土曜日は、毎年恒例の「味噌つくり」
朝から、改善センターで仲間たちと頑張りました。(忙しくて写真なし・・)
ところがミンチ機がちょっと調子が悪く、時間が掛ってしまい
全員昼食抜きで頑張ったんですが、片づけまで終わって夕方5時半・・
やはり、お疲れモードで夕食もあまり食べられず早々に休みました・・
日曜日、朝はのんびり家事をやり午後から「涛美会」のサークルへ・・
2時間程度で、帰って来てゆっくり夕食の支度などをやり、柔らかな夕食を食べました
が、その後胃の調子がなんだかおかしい・・・
そして、お腹も痛い・・・
トイレにいくも、下痢でもない・・・
夜寝る前にちょっとだるいので、体温を測ってみると37.3℃・・・微熱???
夜中にひどくなってはと、入浴をやめてやはり早々に休みました。
月曜日、朝熱は下がり平熱・・・ヤレヤレ
朝食もおかゆを食べて、のんびり過ごし
昼食はおじやを作り、少し食べましたが、その後1時間もしないうちに猛烈な吐き気が・・
昼食・昼食のすべてが吐き出されてしまい、最後は胃液が出てくるほど・・・
もう夕食の支度などとてもできませんし、食べる気力もない・・・
夕方6時前に、ベットへバタンキュー・・・
なんと、12時間眠れました~~~
はい、今朝は胃の調子も治っていましたが、怖いのでパンを少々で済ませました。
お昼も、おかゆを作って少しづつからと・・・
で、本当は昨日(2/24)2回目の服薬日だったんですが、飲んでも吐いてしまってはと
やめました。
Drに問い合わせたくても、昨日は祭日ですし冊子にも1日くらいでしたらズレても良い
との事で、本日2/25の夜飲めばいいやと・・・
でもなんとなくDrに聞いた方がいいかな?と
で、本日「血液内科」問い合わせしましたら、
Drから「副作用ですので詳しくお話を聞きたいので、薬は飲まないでいてください」との
返事があり、急遽金曜日に再診となりました。
自己判断で、今日は調子が治ったから今日飲めばいいやと、飲まなくてよかったです。
歯科から続いて連日ちょっと忙しく、疲れも影響したかもしれませんが
いままでの中で、酷い副作用の部類に入りました。
2年間やった点滴の時も、1年後くらいからほとんど副作用らしい症状もなく
自分は鈍感なんだろうな~~と思っていましたが
普通の人間でした・・・
自分の体力を過信してました・・
さすがに、ここ暫くはウォーキングもやめて、大人しくはしていたんですがね~~
金曜日に、今後続けるか代えるかやめるか決まると思いますが、
はい、なるようになる!ですよね。
大寒波が少し落ち着き、今日は穏やかな日となりました
久しぶりに、布団も干し沢山のお洗濯物もスッキリ乾きました。
裏の梅もだいぶ咲きだし、表の紅梅の蕾も膨らみだしました。
牡丹の芽も、少しづつ膨らんできました。
春が少しづつ近づいて来ていますね・・・
今日は、国公立の大学受験日・・・
我が家は関係ないですが、受験生の皆さんにも春が来るといいですね~~~
ねこ婆ちゃんは、のんびり暇に任せてまたゆっくり読書してます。
先日購入した文庫本・・・
この中の「教誨」は、ブロ友さんも紹介されていました。
この作家さんも、猫ばあ好きなので何冊か読みました。
浅井まかてさん、浅田次郎さん、優しい本です。
心がほっとします。
おまけ
モモちゃんの、この行儀の悪さはね~~
一応、女の子ですよ~~~
追加
夕方、雪で遅れて居たこんなお手紙が届きました~~~
ねこ婆、調子の悪いのなんて吹っ飛んでしまいましたよ~~
小2の末孫姫からです。
ありがとうね~~~~~
>先週の月曜日から、新しい薬服用が始まりました。
前回のブログで、新しい薬で結構難しい薬だと聞いていましたが、やはり難しい薬で副作用が強い薬でしたね。
金曜日に先生が今後使うかどうか判断されると言う事ですが、先生に任せる以外ないでしょうね。
小2の末孫姫さん、字もお上手ですし、内容も立派ですね。
お母さんが多少手伝われたのかな?
文章を拝読すると、ねこママさんを大好きと言うことがわかります。
帰省されらときには、孫姫さんの大好きなねこママさんのお料理を食べさせてあげて下さいね。
はい、飲み薬の強いものは不安はあったのですが
飲んでから1週間近く経ってから副作用??って感じです。
もしかしたら、。身体が疲れていたのかも知れません・・
いずれにしても、今は普通?に戻りましたので
金曜日の診察の様子で、どうなるか?です。
末孫姫、文面はきっとママと相談しながらでしょうが
字は割といつもきれいに書いています。
学童保育に行ってますが、そこから時々ハガキが来ます。
学童保育でも、目先を変えようと色々な事をやっているのでしょうね。
1年の時は、住所がハガキからはみ出るほど大きかったですが、最近は上手に納まって来ます。
大変でしょうけれども、頑張ってくださいね。
当方も、経験しています。
大寒波が去って、暖かくなりましたね。
今日も良い天気でしたね。
モモちゃん、可愛いにゃあ。
選んでくださったはずよ。
辛そうですが、乗り切ってくださいよ。
連日のお疲れも溜まっていたかもしれません。
花々を眺め、ニャンコたちに癒されほっこりして。
お孫さんの可愛らしく温かなお手紙
何よりの治療薬ね。私も嬉しくなったわ。
病院では、血液検査の結果で、続行か中止が決まるかな?
新しい治療の開始のタイミングは、あまり予定を入れない方が良いかもね。
様子がわかってから、ね。
何事も波。
次は良い波!
はい、お天気も春めいて来て嬉しいですね。
新しい治療後も体調も、ダウ部復活しました。
明日の面談で、これからの治療も決まりますので
ボチボチやっていきますね。
ご心配、ありがとうございます。
はい、Drも様子を見ながらと思っている様ですので
明日の面談で、今後の事も決まると思います。
私自体が、ちょっと予定をクリアすることに執着してしまって
身体に負担をかけたのかもしれません。
少し体調を戻してから、又始めるようになるのかも?
ここに来て、ゆっくりしてますので大著言う復活です。
ご心配ありがとうございます。
ありがとうございます。
体調徐々に復活しまして、今朝あたりか普通に食事がy食べられるようになりました。
新しい治療が決まる前に入っていた予定でしたので
ちょっと無理してしまったのが原因かと?
>新しい治療の開始のタイミングは、あまり予定を入れない方が良いかもね。
様子がわかってから、ね。
はい、気を付けますね。
ついつい我が体力を過信してしまいました・・・
空元気も、ほどほどで行きますね。
何よりの励ましですね
良かった
薬の副作用は恐ろしいので・・・・・良い方法がありますように
どうかお大事になさってください
副作用 大変でしたね。
忙しかったのも原因かしら?
予定があると無理してしまいますよね。
体調考えながら動くのがいいけど 私もつい動いてしまいますよ。
ねこママさんも少しのんびりして美味しいもの食べて頑張って下さいね。
お孫ちゃんからのお手紙嬉しいですね。
元気がでる一番の源ですね。
ツーニャンも可愛くて見てるだけで癒されます。
明日 良い結果がでますように・・・
祈っていますよ。
気をつけていってらっしゃい!(*^-^*)