goo blog サービス終了のお知らせ 

ばあばの手習い

優雅に2人暮らしのはずが、中々世知がない生活。
それでも孫たちの訪問を喜び、日記代わりの雑記帳。

なんだかんだで、3月ももうすぐ終わり・・・

2025-03-27 | 日記

早い早い・・・

ここに来て春めいてきた思えば、もう4月が目前・・・

桜もあっという間に、開花が始まりました。

24日の診察日、血液検査があるため朝6:45には家を出ました。

8:30から診察、その後吸入が40分、そして口腔外科があり会計が終わり薬局へ・・

24日は、早目に終わると予測して、ついでに近くのららぽーと磐田で映画を観ようと・・

父ちゃんは、私を病院に降ろして、近くの打ちっぱなしでゴルフの練習で時間つぶし

で、ねこ婆が薬局で行くと、おなじみの薬剤師さんが「あれっ?」って感じの顔?

薬「今日診察日でしたか?」と言われ

申し訳なさそうに

薬「困ったな~、ニンラーロ1つもないわ~・・、いつ飲む日??」と

ねこ「今夜から3週ですが」

薬「夕方までには用意できるけど・・・」

ねこ「夕方まで、用事で近くに居るので帰りに寄りますね」と

そんなこんなで、先に映画館へ・・・

春休みで、子供たちが多いだろうと思っていましたが、丁度上映時間中で販売機も空いてました。

発券だけして置いて、早めのランチを軽く食べて12:10から上映の

「少年と犬」を観てきました。

原作を読んでありましたが、まあ多少は違ってもシェパード犬は凛々しく可愛いし

少年役の高橋文哉君は、ジャニーズ系のこれまた可愛い青年・・・

殺人を犯してしまう少女役の西野七瀬さんの、回想記風の物語の進みは原作に近いかな?

丁度、💊がお休みの週で体調も良かったので、ソコソコ楽しんで観られました。

最終で、シェパード犬が亡くなる演技、ワンコが上手で我が家のレオン君の時を思い出し

その場面では思わずねこ婆の目(鬼の目)にも涙・・・

高校生くらいの方と、シニアの方々で8割方埋まってましたが、皆さん満足気でしたよ。

その後、ちょっとお茶して帰り道薬局で💊をもらって帰りました。

その薬局で、お薬手帳を見ながら

薬「あれ?入院したの?」

ねこ「ちょっと副作用がひどく出たので・・・。でも1週間で大丈夫でした」と・・

薬「副作用を軽視してはダメだよ。それで体調悪化する人がいるから」と

ねこ「私は、今回は大丈夫だと思うけど、今夜飲まなくてはと思うだけで胃が気持ちが悪いですけどね」と

薬「それはストレスだわ(笑)」

ねこ婆、そうなんだ~~

もっとサラッと考えて、飲めばいいんだ~と、なんだか気持ちが軽くなったような気が・・

 

でね、24日の夜しっかり飲んで寝ましたが27日現在すこぶる順調・・・

油断は禁物ですが、暖かさに誘われて少しづつウォーキングもしてます。

 

 

そんな、ウォーキングで先日近所の城址公園に行ってみました~~

桜が下の方はまだ早かったですが、上は八分咲きの所もありきれいでした~~

お天気も良く、気持ちが良かったです。

 

翌日は、はいまた断捨離で今度は昔の絵画を処分??・・・

で、キャンバスがもったいないからと、上からジェッソを塗って使いまわそうと・・

一応、回想録の為に写メを・・・(恥ずかしいほどの作品ですが・・・)

 大昔(20年近く前)のP15号

 その翌年のP35号

 

その又翌年のP25号

まず、2枚だけ塗りつぶしました。

で、この後サンドペーパーで磨いて、もう1度上塗りをします。

果たして、今後こんなに描けるか不安ですが、まあどうせ遊びですからボチボチと・・

 

で、本日お天気下り坂・・・

雨の前に、最終の本の断捨離・・・

5箱をブックオフへと運びました~~

車庫の2階に残った本

後は、まだ父ちゃんが読むからと・・・

まあ、最終的にはイベントで「ご自由に」に出そうかと・・・

査定に時間が掛るようなので、その間エコパにウォーキングに・・・

先日蕾が固かった桜が、2~3日でかなり開花してました~~~

後1週間もすれば、もうあっちこっちで満開となるでしょうね。

 

山道も歩いてみましたら、切り株でのいたずら作品が一杯・・・

 

 

そして我が家の廻りの田圃も、もう春の情景・・・

後1ヶ月もすれば、田んぼに水が入り代掻きのトラクターが動きます。

お隣さん達農家さんは、もうもみ撒きが始まっています。

お茶畑も、ソロソロ若草色に染まりいい香りが漂ってきます。

我が地域が、一段と忙しくなる時期です。

どうか今年も、大きな災害のない平穏な年であってほしいです。

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さ寒さも彼岸まで・・・

2025-03-23 | 日記

そんなこんなの彼岸も、明けてしまいました。

今年の彼岸は、前半は真冬並み、後半は春真っ盛り・・・

彼岸の入りの17日、慌てて御墓のお掃除に行ったねこ婆・・・

その前の週は、体調絶不調でくたばってましたので、とてもあの山の上の墓地まで

登る元気がありませんでした・・・・

それでも週が変わり、ソコソコ動くことができたので父ちゃんと水やお花をもって・・

ところが、寒いし風は強いし、体力は落ちてるしで半日かかってしまいました。

御近所さんが、「お花を取りにおいで~」と言ってくれましたので、お花を頂き

そこそこの掃除をして、お参りをしてきました。

 

古い汚い御墓なんです・・・・

磨いても、もうきれいになりません・・・・

今後下にさがってまとめて建て直そうか?

墓終いをしようか?

目下思案中の我が家です。

息子たちは遠方に居を構えていますし、私たちの代で家も終わりですし・・・

 

 

そんな思案の週でしたので、体調復活と好天に後押しされて

やっと、車庫の2階の古本と我が家の居間の本棚の古本を処分に・・・

車庫の2階は、文庫本ばかり・・・

おまけに、すでに友人に1000冊近くもって行って貰ってますので残りを

段ボール箱(少し小さ目)8箱に詰めブックOFFに・・・

今丁度買取還元デーってことなので、結構持ち込む人が多かったです。

午後現金引き取りに行きましたら、99冊で1170円・・・

一番高額で50円が2~3冊、後は30円20円10円0円・・・・と

まだあと100冊位ありますが、父ちゃんが読むからと・・・???

で昨日は、母屋の本棚に手を付けました。

此方は単子本が多く、更には年代物のどうしようもないもの・・・

値段がないものも処分をお願いしましたので、ほとんどがそうだろうと思ってましたら

570円と・・・

更にくじ引きで50円引きが2枚当たり、ラッキー

前日百科事典は、ダメ!と言われてましたので、これは表紙を取って雑紙のコンテナへ

後日もっていくしかないかな?と

それが片付いたら、中の古い頂き物のお土産とか、子供たちの作品とかの片づけ・・

少し、すっきりした感がありますが、私が大人買いした漫画(あだち充の作品)が結構残ってます・・・

自分的には、これらの方がまだ文庫本よりは高いかな? な~んて思ってるんですが・・・

それはさて置き、この本棚はここを改築した47年前、建具屋さんに注文して作って貰いました。

建具屋さんが、この大きさ(1間半)のは初めてと緊張してはめ込んでくれました。

白木ですごくきれいだったのが、日に焼けたり経年劣化によりかなり汚れています。

まず、中が空になってきましたので、父ちゃんと塗装をしようと話してます。

建具屋さんも、もう高齢ですし50年近く経っているので、私たち素人がやってもいいだろうと・・・

ついでに、洋間の床も塗装したいしやりたいことは一杯あるんですが

ハタと考えると、後数年で空き家になる?家・・・・ちょっと考えるけどね・・・

まあ、いずれにしてもお金を掛けずに片づけや修理をしていくしかないかな~~~

 

 

そんな暖かな日が続いてますので、一ヶ月振りくらいにエコパに歩きに行ってきました。

と言っても、今までの半分位しか歩けませんでしたが・・・・

名残の枝垂れ梅が少々・・・

 

そして、河津桜が満開でした。

ソメイヨシノは、今年は遅れて居るかも?

まだまだ蕾が固かったです。

 

それでも、遠方の孫王子は桜が咲いたようなのでジジババはやれやれです。

わが家の花は、先日UPしたのと変わり映えがありません・・・

少しは花がふえたかな?

花にら・・

 

アネモネ・・

 

昨年は咲かなかったんですが、今年はいい色のお花が咲きました~~

 

明日は通院日、そしてまた3週間服薬が始まります・・・・

もうそう思うだけで、胃のあたりがムカムカしてしまうんです。

さあ気分を入れ替えて、💊がなんぼのもんじゃい!!と行きましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三寒四温・・・春近し🌸

2025-03-16 | 日記

GW並みに暖かい日があったかと思うと、真冬に戻ったかと思う日も・・・

コロコロ変わる陽気に、体調が中々ついていけない・・・・

今週は本来ならまだ入院予定期間・・・

退院日の月曜日、夜の服薬してからの様子見・・・

酷い副作用が出たら、又病院へ逆戻り・・・の不安を抱えながらの生活

でもね、家に居るとなんだかんだ動いてしまうんです。

なので、体調はイマイチ・・・

倦怠感?身体がだるくフワフワしていて、ちょっと歩くと足がガクガク・・・??

どうしちゃったんだろう???

これも副作用の一種???

半日、ベットで休んでいると、爆睡できる・・・

木曜日、朝起きたら右目の白目が真っ赤

以前もなって、眼医者さんに行ったところ、心配ないし治療もないと・・・

そうなんです、疲れたり、力仕事をしたりするとなるらしい・・・

でも、今回そんなこともしてないし・・・

まあ、痛くも痒くもないから自然治癒に任せるしかないが、見た目がすごいために

父ちゃんも「大丈夫か??」と

これも、薬の関係??

何しろ、副作用のデパートのような💊なのでね~~~~

いずれにしても、今週は陽気の関係もあるのか体調絶不調の1週間でした

来週からは、日差しが出て春らしい陽気になるとの事

更には、来週は💊がお休みの週・・・

体調が戻ることに期待してます。

 

そんな中、春が間近かの様子の我が家の庭

ボケの花の赤がとってもきれい

あっちこっちのクリスマスローズも

 

花壇には、ご近所さんから頂いた花苗も大きくなりました。

そして、以前からのお花たちも・・・・

 

 

色々なお花が咲きだすと、庭が明るくなった気がします。

景色が明るくなると、気分まで明るくなります。

早く一杯のお花が咲くといいな~~~~

 

 

で、もう一つのはな・・・

ももちゃんは小柄なので、お風呂場からねこ婆のいる物干しに出れたんですが

はなちゃんは、ちょっと大柄・・・

出られなくて、困ってました~~~

 

この後、仕方がないので裏口を開けてだして上げましたよ~~

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模範患者?で、短期で退院・・・(笑)

2025-03-11 | 日記

皆様の応援で、猫ばあ昨日の3/10に退院できました~

3/3日に、入院その日の夜服薬・・💊💊

翌朝には、副作用を抑える薬が追加されていました・・・

体調の変化を見るだけの入院は、本当に暇です。

むかつきはあっても嘔吐はない。

便秘はあっても、下痢はない。

熱は出ても、37.4~5度の微熱・・・

口内炎も、小さなものが2個・・・

毎日、美味しくない食事は半分くらいしか食べられず

徐々に減っていく体重・・・・(これは嬉しいが・・)

血液内科の病棟は、感染症に非常に厳しいですので常にカーテンを閉めています。

約2畳程度のスペースでの生活は、もう健康??なねこ婆には拷問です・・・

1日4回看護師さんの回診があり、ルームクリーニングのおばちゃんの掃除

ねこ婆がお手洗いに行く時、1日おきのシャワー浴だけが身体を動かす時・・・

ローカを歩く時、なるべく遠回りして歩くくらいしか動くことがないと

8日間で、すっかり足が萎えてしまいました。

4人部屋は、かなり介護が必要なお婆ちゃんもいて、痰の吸引のための機械が

24時間ずっと稼働しています。

看護師さんたちが、日中夜中を問わず作業をされます。

9時の消灯で電気は足元灯だけ・・・・

長~~い夜が始まりますと、起床のアナウンスが待ち遠しい事・・

お陰様で、酷い副作用も週末まで出ることも無く、月曜日主治医の先生が回診に見えて

Dr 「どうだろう?今回大丈夫そうかな?」と

ねこ「はい、何ともないです!!」と

Dr 「家にかえりたい?」

ねこ「はい、帰りたいです!!!!」と

Dr 「では、一応今日退院としましょう。でも今夜また服用して様子が変わったら

   すぐ、連絡してください」と

もうDrの顔に後光が差したように感じましたよ・・

1年ぶりの入院は、こんなに辛いものかと痛感しました。

日中起きていないと、夜眠れなくなるからひたすら小説を読んでいました。

↑ 読破して、次姉に1冊差し入れをしてもらいました・・

窓側のベットでしたので、窓から外が見られます。

病院は高台にありますので、遠くに遠州灘がみえます。

見慣れた風景ですが、妙に恋しく感じました・・

病院に行く度に薬が増えます。

強い💊を飲むために、副作用を抑える薬が増えます

身体の中で、薬が喧嘩しそうですが、嘔吐・下痢・倦怠感・・・などが続けば

体力がどんどん落ちてしまいます

それらを薬で抑えても、食事をとる方を選びました

だんだん、身体も薬に順応し今までの様に日常が送れるようになることを期待

 

 

入院中に、父ちゃんがエコパに行ったら「枝垂れ梅」が満開だったと・・・

これらの写メを、LINEで送るやり方を81歳のじいじに病室からLINEで教えるのが

これまた一苦労・・・

それでも何とか送れるようになった父ちゃんは、喜々としてこれだけ送ってくれました。

 

 

退院の日、帰り道エコパに廻ってもらいましたがもう散り気味でした。

通り道の駐車場近くの「河津桜」が満開でしたので、そちらをパチリ・・・

それだけでも、足がすごく疲れてふらつく始末、家に帰って暫く休憩してました

 

 

これからは、アチコチで桜が咲き、色々なお花が咲き嬉しいですね~~

今日は、あいにくの雨模様・・・・

我が家の梅ももう散り始めてきました。

こうやって時が流れ、体調も流れに従っていくんだろうな~~と

 

と言う訳で、

  皆様、応援本当にありがとうございました<m(__)m>

 

 

 

 

 

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が近づいてきましたね~~~♪♪♪

2025-03-02 | 日記

ここ2~3日の暖かさは、気持ちも身体もホッとしますね。

梅の花も、一気に咲き始めてやっぱり3月なんだな~と

我が家の小さな木も、花をいっぱいに付けてきました。

 

 

やっぱり、春はお花たちが咲き冬からの目覚めを感じますね。

昨日の、近くの城址公園の梅も一気に開花したようで、見に来られた人たちもいました。

エコパの枝垂れ梅も、きっと今見ごろだと思うのですが

土日はイベント(EXILE TRIBEのコンサート)や、サッカー(天皇杯の予選)などで

駐車場が閉鎖されていますので、ちょっと行けていません・・・

土曜日午後、「日限地蔵尊」へ月参りに行きましたが、エコパの所はすごい人でした。

今朝は、風も静かでしたのでやっとお墓参りもできました。

気になっていましたので、ヤレヤレです

 

 

先日の金曜日、朝一で予約を入れてくれてありましたので病院へ・・・・

治療日誌をしっかり付けていましたので、持参してDrへ

しっかり付けていますねと、小学生並みに褒められましたよ

Dr 「大変でしたね~」

ねこ「はい、でももう大丈夫、元気です。」と強調・・・

Dr 「でも、このレベルでしたら救急車を呼んでいる人が多いです」と・・

ねこ婆、1日2日は寝てれば治ると思ってましたので、びっくり!!

その後、血液検査の数値やら、副作用の経過やらで今後の話を・・・

Dr 「で、結論的にこの薬をもう少し続けたいと思うので、来週から2週間ほど入院して相性を見ます」と

ねこ「すみません。こんなに元気ですが入院ですか?」

Dr 「2週間程度(2回服用)で、どうしても合わないようでしたら、別な方法を考えなくてはいけませんので」と

ねこ「薬で体調が悪くなるのでしたら、止めたいのですが・・・」と

Dr 「こうやって、抑えて行っているので今日常が送れています。中断すれば弱っていきます。年齢的にも、まだまだこの状態を保っていきたいです」と

こう言われれば、ねこ婆だって今弱くなってもまだちょっと困る?かなと

 

そんな訳で、明日3/3ひな祭りからちょっくらお泊りしてきます・・・

今夜、一足早い簡単ちらし寿司でも作りましょ!

お雛様はないので、仏壇にお供えするだけですが・・・

楽しくもないお泊りですが、仕方がないですよね。

予定は未定ですので、短期お泊りになるように頑張ってきますね~~~  

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする