ネコ型note

本当は怖い日本政府・アベノミクス
 ★脱・軍事・権力メディア★
気になる事は、利権なしの【しんぶん赤旗】で検索! 

そこに清武 好機演出 サッカーUー22五輪予選 / 労働時間無制限に 財界 好き勝手な意見・要望

2011-09-22 | 哀 / 労働問題 
 マレーシアに2-0 そこに清武 好機演出   赤旗日刊紙2011年9月22日(木)



(サッカーのU-22(22歳以下)代表で争うロンドン五輪アジア最終予選は21日、各地で開幕。
 日本はほかにバーレーン、シリアと同組。総当たりで対戦し、1位がロンドン五輪出場権を獲得します。
 2位は他組の2位と集中開催方式のリーグ戦を行い、勝てばアフリカ予選4位との大陸間プレーオフに進みます。)

 両得点に絡む活躍。清武弘嗣の存在感が光る初戦となった。

 持ち味である正確なスルーパスやゴール前への速い動き出しを存分に発揮した。

 先制は、前半10分。
 ドリブルで複数の相手守備を十分にひきつけ、東にパス。
 東が「決めるだけでした」と振り返るように、ぴたりと合わせた。

 されに後半31分。
 山崎の追加点の起点にもなった。
 ペナルティーエリア付近でボールを持つと、逆サイドの永井へ浮き気味のパス。

 「(永井)謙佑が見えたので、出すだけでした」というように、焦らずパスを出し、永井はそれを山崎に折り返した。

 成長著しい21歳。8月、親善試合の韓国戦でA代表初出場を果たすと、いきなり2アシストの活躍。
 空いたスペースにどんどん顔を出す特長をここでもしっかり出した結果だった。

 本人には「自分が先頭に立ってやっていきたい」と自覚も芽生えている。試合終盤には足がけいれんし、足を引きずる場面もあったが、最後までピッチを走りぬいた。
 「次はつらないように、しっかりトレーニングする」と反省の弁。

 まずは初戦で勝ち点3をしっかりつかんだ。長丁場の最終予選。W杯ブラジル大会3次予選をたたかうA代表と、アジアのクラブ王者を目指すセレッソ大阪でもスケールアップしていくことで、若い五輪チームの奮起と成長に繋がっていく。

 (呉 紗穂)


 清武君、謙虚な感じもいいですにゃ。「清武弱気伝説」「寂しがり伝説」なども。なにかと注目されてるようですにゃ。
 Uー22のユニフォームでは、背番号17でした♪ 菊池雄星も吾輩ナンバー17。なぜだかにゃ。偶然にゃ。 



   ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;: ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;: ♪:;;



  財界 好き勝手な意見・要望     赤旗日刊紙9月22日(木)


 経団連  労働時間無制限に

 日本経団連は20日、2011年度の規制改革要望書を政府に提出しました。このなかで雇用・労働分野の要望は12項目で、ホワイトカラーの長時間労働とただ働きの合法化、派遣労働の拡大・期間制限なしの活用が中心です。

 長時間労働・ただ働きの合法化では、企画業務型裁量労働制の拡大をあげています。
 裁量労働制とは、実際に働いた時間ではなく、あらかじめ労使が取り決めた時間を働いたとみなす制度。
 労働規制の例外になるので、労働基準法は、さまざまな条件を課しています。

 企画業務型は「企画、立案、調査及び分析」という、四つの業務すべてを行っている労働者を対象に、業務の性質上、「遂行の方法を大幅に労働者の裁量にゆだねる必要がある」場合に限り、裁量労働制を認めています。

 要望書は、この規制をなくし、労使が決めた業務を対象にできるよう要求。労働基準監督所長への定期報告義務を廃止することなどを求めています


 さらに、事務系労働者の労働時間規制を撤廃する制度の創設をあげています。

 いわゆるホワイトカラー・エグゼンプションの導入です。

 これは、現行法の管理・監督者(経営者に相当)なみに、労働時間を無制限にしようとするものです。これらが導入されると、一般労働者は無制限の長時間ただ働きをさせられ、健康破壊や過労死の悲劇が今以上に横行しかねません。

 派遣労働については、現在派遣期間制限がない専門26業務以外でも、常用雇用ならば期間制限(最長3年)をなくすことを要求
 また、専門26業務に該当するのは、同業務以外の仕事が1割以下とされている制限を緩和するよう求めています。

 ほか、現在医師にだけ認められている一定条件の労働者派遣について、看護師など医師以外の医療関連業務にも適用すべきだとしています。 



 愛知県経営者協会 有期雇用の規制反対

 愛知県経営者協会はこのほど、有期労働契約の規制強化に反対する意見書を厚生労働省や労働政策審議会委員などに提出しました。

同協会は、トヨタなど大企業が会員となり、労働分野の規制強化に反対する意見書をたびたび出しています。

意見書は、「景気の変動が有期契約社員の雇用に影響することは避け難い」とのべ、離職に伴うリスクは雇用保険の充実などセーフティーネットの強化で対応すべきだと指摘。
仮に規制を強化して正社員化をはかるならば、「解雇や労働条件の変更に関する現行の厳しい制限法理」を合わせて見直すことを求めています

あくまでも雇用の調整弁として有期契約労働を活用する姿勢を示しました。


また、企業が「競争力の維持・向上を図るためには、総額人件費の管理が重要」とし、「有期労働契約社員の活用は不可欠」とのべています。正社員との賃金格差は是正せずに、有期雇用を低賃金労働者として活用していくことを主張しました。

さらに、現在の有期雇用は「働く側にとっても選択肢が増え、雇用の拡大に繋がるメリットがある」としています。

しかし、有期雇用で働く理由で最も多いのは、「正社員として働き口が無かったから」(39%)です(厚労省「有期労働契約に関する実態調査」)。

メリットは働く側にはなく、使い捨て労働を維持しようとする企業側にあります。

有期労働契約については現在、労働省の労働政策審議会で法規制強化に向け、検討がすすめられており、年末に最終報告をまとめる予定です。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。