今日も元気で頑張るニャン

家族になった保護猫たちの日常を綴りながら、ノラ猫たちとの共存を模索するブログです。

提言:対決すべし ~JFE人工島の悲惨な猫たちを思う~

2022年10月19日 | ノラたちの幸せを願って
この問題がFRIDAYに報じられたのはもう1年も前のことだ。
やがて猫たち救出の要望が増えてきたので、自分は見守ることにしました。(本年1/13記事)
やはりこのような活動は組織力がないと難しいと。
しかし進展のないまま厳しい冬を迎え、猫たちの惨状が増す。
「JFE川崎 野良猫」などで検索しても、春以降は救出関連記事を見る機会もなくなった。
動かない川崎市と、救出を拒絶するJFEに諦めが先行したのだろうか。
そんな中で、川崎市の「日本福祉動物病院」というところが今もブログ報告しています。
生き残っている猫たちの状況はますます悲惨さを極め、本当に胸が痛い。

この問題での活動は、当初より川崎市長やJFEへのお願いベースになっていた。
自分も含め、おそらく数多くの問い合せがあったはずだ。
しかし市は「JFEの問題」と対応せず、JFEは餌やり禁止の他、ノラを救おうとする社員を罰したりとむしろ逆行しています。
弁護士に問われると、数百匹の猫たちに数匹分の餌を与えて「管理している」と主張する。
要は市にもJFEにも、端から対応する気がないのです。
何を言われても黙殺して沈静化を待つ。猫がみな死んでしまえばそれで終わりだ。
そんなところでしょう。慈悲、慈愛の心がない人たちの行動とはそんなもんです。
来年にはこの場所は廃工場となり、誰も立ち入れなくなってしまう。

当ブログ古株常連だったモドキ、ただいま消息不明

確かに数匹救われた美談もある。心ある社員の決死の救出だ。
でも、残った救われない猫たちに焦点を当てなければ意味がない。
そこで提言。市長にしてもJFEにしても、こんな人たちを動かすにはどうすればいいか。
お願いベースではなく、もっと策略的に迫る必要があるのだと思います。
こういった人たちがもっとも気にするのは自身の評判であり、立身出世の可能性だ。
その弱点をつく。
1.市の無対応ぶりやJFE幹部と担当者の逆行ぶりをSNSで訴え、拡散を目指す。
2.数多あるネットニュース、地域のデジタルニュースにネタを売り込み、掲載を目指す。
3.Yahooニュースなどネットのメジャーニュースへの転載を目指す。
4.全国版ワイドニュースでの放映、全国版新聞、週刊誌への掲載を目指す。
5.動物好きの有名人を動かす道筋を探る。(坂上忍さん石田ゆり子さんetc,etc..)

掲載を目指すには、市やJFEとのやりとりを証拠として保存しておく必要があります。1社だけでは続報連載まで間が空きすぎるから、数社は必要だ。またSNSでは反対意見や誹謗中傷も現れるでしょう。それらは無視してかまいません。世の中には、この惨状を見て心を痛める人の方が圧倒的に多いのだから。

こちらも当ブログ古株常連のサクラ、今にも消え入りそうに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする