遠い昔、 父が生きてた頃に行ったことを思い出したので、 4月30日に唐津城に行ってきました。
お城の上空を飛んでいるのはトビです。 巣作りをしているのでしょうか、 口には枝とかをくわえていました。
クリックするとお城の下の舞鶴公園から眺めた唐津湾が見えます。 よい天気で、 風も心地よく。

遠くにお城を望みつつ、 有名な唐津城の舞鶴公園の藤棚です。 クリックするとお城側から見おろした藤棚です。
見ごろは5月の3日ごろとのこと。 でもキレイだし甘い香りもしています。 もちろんダゴバチも飛んでますよ。

ちょっと角度を変えて撮ってみました。 裏には樹齢100年以上の藤の木の知恵の輪のように絡み合った幹です。

舞鶴公園で見かけたまるでゴマフアザラシの赤ちゃんみたいな模様のハトさんです。

ここ舞鶴公園へは昔と違ってエレベーターであがることができます。 ただし100円入ります。
ゴールデンウィークのお出かけ先としてお勧めの場所です。 近くにある旧高取邸もお勧めですよ。
お城の上空を飛んでいるのはトビです。 巣作りをしているのでしょうか、 口には枝とかをくわえていました。
クリックするとお城の下の舞鶴公園から眺めた唐津湾が見えます。 よい天気で、 風も心地よく。

遠くにお城を望みつつ、 有名な唐津城の舞鶴公園の藤棚です。 クリックするとお城側から見おろした藤棚です。
見ごろは5月の3日ごろとのこと。 でもキレイだし甘い香りもしています。 もちろんダゴバチも飛んでますよ。

ちょっと角度を変えて撮ってみました。 裏には樹齢100年以上の藤の木の知恵の輪のように絡み合った幹です。

舞鶴公園で見かけたまるでゴマフアザラシの赤ちゃんみたいな模様のハトさんです。

ここ舞鶴公園へは昔と違ってエレベーターであがることができます。 ただし100円入ります。
ゴールデンウィークのお出かけ先としてお勧めの場所です。 近くにある旧高取邸もお勧めですよ。
何故か気が合う私たちですね
青空に唐津城をバックにした藤の花
素晴らしいですね。
清々しく感じられました
私は正直、ねこさんの所の写真が好みです。
やはり背景も無いとね
ところで、今日はどこからのコメントだったのでしょうか?
少し心配しています
旧高取邸も見学したいなぁ
ゴメンネ~。いま、唐津の海を見て「ホォー」っと
一息入れました。こないだからズーッと
海が見たかったんです♡
嬉しいわ・・・・夜にゆっくり来るね!
そして私はコスモスさんの写真の藤の色が好きですから。
旧高取邸は内部の写真は撮れないんで、外側だけですが近いうちにアップしますね。
今日は自宅からですよ、出勤前でした。
私は意外とネットカフェ好きなんですよ。
時間帯によっては牛丼200円のときもあるし
ほんとは吹く風も紹介したいんだけどなぁ、流石に無理ですね
忙しいときは無理せんでね。
三日月さんたちが来てくれてる。
それだけで励みになんですよ
またまたお久しぶりです・・・。
藤の花綺麗ですね~
お城と藤の花でタイムスリップしたみたい
こちらでも少しずつ藤の花の話題がラジオで流れてきました
こちらはラジオ聞きながら頑張ってます
忙しい時期なのにコメントありがとう、嬉しい
そうですよね、TVの前に座ってのんびりというのは暫くは無理ですもんね。
野菜たちの成長を楽しみにそちらに遊びに行きまぁす。
こちらはあちらこちらで藤の花の甘い香りがたち込めていますよ。