goo blog サービス終了のお知らせ 

猫と田舎の風景と

大好きな猫や鳥、お気に入りの風景などなど

イルミネーションの季節ですね

2014-12-08 21:49:55 | 夜空・夜景・夕景
ボヤ~っとしているうちに12月になってしまていました。
通勤途中に見かけるのはクリスマスのイルミネーション、 季節ですねぇ。

重い腰をどっこいしょとあげましょう。 仕事帰りの寄り道タイム。
毎年来ている場所が何か所かありますが、 この日は田下に来てみました。



トナカイさんと青いツリー、 仲良し親子さんも記念撮影中です。
クリックすると、 ちょっと角度を変えて撮った写真にかわります。



クリスマスにペンギン? ブルークリスマス(?)みたいで素敵でした。



玄関への坂道で 優しく微笑むサンタさん。 手にした可愛いランプ。
私たちの歩く道をそっと照らしてくれてるのね、 ありがとう。



別のおうちのお庭では、 サンタさんたちが袋をしょって走ってました。
この力強さは最高! 何があってもプレゼントを運んでくれそうですね。



さすがに夜は寒い。 駐車場に欅さんのコーヒーをみつけた時の嬉しさったら。
あったかくて美味しいコーヒーは冷えた体には一番ですね。
コメント

ときには美術館もいいねぇ

2014-12-02 14:49:11 | 夜空・夜景・夕景
久しぶりに美術館に行ってきました。 テオ・ヤンセン展です。
テレビで見たことのある大きな ストラスビート(砂浜の生物) たち。
風を食べながら砂浜を動きまわるプラスチックチューブ生命体です。



1時間ごと2か所交互に実際の動くところを見ることができます。
まずは16:30、 大きな2体のストラスビートが動きます。
生き物なので体調が悪い時もあって、 動きにくい時もあるとか。



何十本もある足が本当に生きてるかのように動く様に目が釘づけ。
あと1時間待って、 もう1体の動くところも見ることにしました。



長崎展の為に特別に制作された アニマリス・プラウデンツ・ヴェーラ2世。
「はためく帆」を意味し、 帆船をモチーフに生み出されたビーストです。
本展での展示が世界初公開となります。 正面に座って見つめました。



ホールでは子供がビーストに触れ、 私は記念写真を撮ってもらえました



外を見るとすっかり日が暮れてる。 寒いけど屋上庭園へ上がってみた。
やっぱり高いところから見る夜景ってよかですねぇ。







コメント (2)

皆既月食の夜に

2014-10-09 20:59:52 | 夜空・夜景・夕景
昨夜は皆既月食でしたねぇ。 残念ながらずっとは見れず…。
用事を済ませながら、 移動しながら撮ってみました。 もちろん手持ち。



夜景モードで撮ったので、 シャッターが切れるまでの時間が長い。
手持ちだとぶれるので、 車の屋根に置いて、 そ~っとシャターを切る。



途中で寄ったスーパーの駐車場、 見上げると部分食に戻ってた。
子供の声が聞こえた 「三日月だ!」 確かにそう見えるなぁ。



移動しながらだったので、 撮った場所も角度も違うお月様。
なんとかつなげてみました。

コメント (8)

大村の花火大会

2014-08-02 00:53:16 | 夜空・夜景・夕景
雨やら風やらでお天気悪い、 今日の花火大会は中止かもと思ってた。
なんとなんと八時半過ぎに上がりだしました。 大村の花火は強い 



今年はいろんな形になる花火がけっこう多いような、 星やハートや渦巻?
30分ほどの間に3000発、 次から次に上がってる。 

昔より数は減ったけど、 夏はやっぱ花火!  少しですが見て行って下さいませ。

コメント (6)

帰り道にて

2014-06-06 00:04:42 | 夜空・夜景・夕景
今日も、 母の病院の帰り道。 いつもの場所で一休み。
太陽はもう沈みきったけど、 ぼんやり明るい中途半端な夜の空。



ちょっとズームしてみよう。 あの海にかかった長い橋は空港に渡る橋だ。
手前の町に灯りがともり始めてる。 あぁ、 もうすぐ完全な夜の空になる。



電信柱の上の方、 小さな小さな月、 三日月が出ていました。



三日月には満月とは違った魅力があるのだけど、 この写真では… 



帰り道、 いつも同じ場所に立つ。 でも、 景色は日々変わっていくのねぇ。
コメント (2)

夕暮れ時って

2014-05-23 02:04:44 | 夜空・夜景・夕景
母の洗濯物をとりにホームへ行った帰り道。
もう7時を過ぎていると言うのにまだ明るさが残ってる。 あれ? 太陽?

沿道に車を停めて窓を開ける。 まるで赤いお月様だなぁ。
車窓からカメラを出して撮ってみる。 見てる間に色合いが変わってく。



まるでお月様みたいけど、 鳥が飛んでるからまだまだ夕方の空ですねぇ。



車から降りて撮ろうとしたら、 あらら、 もう太陽がかすんでる。
車を停めてから、 わずか3~4分の間の出来事でした。

コメント (6)

月を眺める

2014-05-17 00:08:52 | 夜空・夜景・夕景
5月15日の夜、 友達の子が 「あっ、 満月。 きれいだなぁ。」 と言った。
「ほんとだ、 きれかねぇ。」 「月にウサギが見えるって。」 「そうだねぇ。」



「双眼鏡を今度持ってくるけん。 いつがよかかねぇ?」 「今でしょう!」
「無理だよ、 次の満月の時に持ってくるけん。」 「うん、 わかった。」



翌日、 プラネタリウムに行った。 そう、 満天の星空を見たくなったの。
そして帰り道 「今日も月がきれいだ!」 心行くまで丸っこい月を眺めた。

コメント (2)

イルミネーションの頃 (田下にて)

2013-12-22 00:00:36 | 夜空・夜景・夕景
クリスマス間近、 やっぱり田下のイルミネーションにも行かねば。

昨日から冷え込みが強くなってる。 時々雨もふってる。 寒いよ~。
寒くても、 素敵な光たちが出迎えてくれると、 がんばろうって気になる。



星のアーチの向こうには、 可愛いサンタさんやトナカイさんにスノーマン!



隣のお庭では、 スノーマンが 「ようこそ!」 とお出迎え、 嬉しいなぁ。



光の散歩道だね。 おや、 ミッキーやピカチューがいるよ。 他にも誰かいるかな?



おやおや、 煙突から誰かが入ってきてますよ。 こっちはサンタのコーラス?



雨の雫の向こうには、 ちょっとロマンチックなブルーツリーとトナカイさん。



ミッキーサンタさん、 光のソリにのってどこまで飛んでいくのかなぁ?



今年もいろんなイルミネーションを楽しませていただきました。
皆さんも機会がありましたら、 ぜひ、 このイルミネーションの町を歩いてみてね。
コメント (8)

イルミネーションの季節ですねぇ

2013-12-18 00:00:41 | 夜空・夜景・夕景
今年もイルミネーションのきらめく季節になってましたねぇ。
大村市内のイルミネーションを何箇所か眺めてきたので、 ご一緒に 

まずは市民病院からです。 入院中の方も楽しめそうで、 素敵でしょ。



国道を少し走って海側へ下ると九州ガスさん、 大きな青いツリーが素敵です。



毎年必ず行くのがこちら、 前船津の個人のお宅のイルミネーションのお庭。
おぉ、 今年はスカイツリー? も登場。 流れる光の川がロマンチックなの。



前船津の別の個人のお宅です。 2階の壁までキラキラキラキラ、 可愛い 



クリスマスカードにして贈りたくなるよな、 優しい笑顔の雪だるまさん 



急ぎ足で回ったイルミネーション巡り。 第2弾も紹介できたらよかなぁ。
コメント (4)

おおむら夏越花火大会

2013-08-02 00:06:30 | 夜空・夜景・夕景
わが町大村の夏の風物詩、 いや、 大イベント。 花火大会の夜です。
夏バテから復活しつつあるけど、 お出かけはほどほどにせんばなぁ。
と言うことで、 今夜も我が家の2階の窓から花火見物しておりました。



コンデジはメーカー送り中、 私のデジイチにはレリーズもリモコンも無い。 困った…。
う~ん、 ネットで花火の撮り方を調べてぶっつけ本番だ。 おっと花火があがったぁ。

遠くて小さい、 これは無理みたい  大きい方のレンズに交換せんといかん。
懐中電灯どこ? 暗い部屋で一人バタバタ大慌て。 なんとかレンズ交換ができました 



ド~ンドン、 次々に花火があがっくる。 心ワクワク、 やっぱ夏は花火だ。
よし、 これはGifのアニメーションが合うかも  



今年の花火は型物って言うのかしら? ハートや笑顔みたいのやら、 面白い。
ちょっと小さめけど、 いくつか撮れてました。 よかったら見てってくださいませ 

コメント (8)