こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

ドロハマキチョッキリ

2021年07月21日 | 探索日記(生物)
2021年 北海道
本日は、ドロハマキチョッキリの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ




ドロハマキチョッキリ
日本各地に分布するオトシブミ科の仲間で体長は5~7㎜前後。
成虫は4-7月にかけて見られる。
ホスト:シモツケ類・イタドリ・サルナシ・ドロノキ・コナラ・カエデ・ヤナギ・ニレ科類など
写真は日中にニレ科の葉の上で見つけたドロハマキチョッキリを撮影。
メタリックグリーンの綺麗な色のオトシブミ、♂の頭部には2本の鋭い角の様なものがある。

各地でコロナにより医療体系がひっ迫しております。
人と接触する不要不急の外出は避ける様、皆さまにもお願い申し上げます ((o・д・)bグッジョブ♪

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

オトシブミ

2021年07月20日 | 探索日記(生物)
2021年 北海道
本日は、オトシブミの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ




オトシブミ
日本各地に分布するオトシブミ科の仲間で体長は8~9㎜前後。
成虫は5-8月にかけて見られる。
ホスト:クリ・コナラ・ハンノキ類など
道路脇の葉の上で見られたオトシブミ。
赤い上翅は暗く、頭部・胸部は黒色のオトシブミの代表種です。

各地でコロナにより医療体系がひっ迫しております。
人と接触する不要不急の外出は避ける様、皆さまにもお願い申し上げます ((o・д・)bグッジョブ♪

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ヒゲナガオトシブミ

2021年07月19日 | 探索日記(生物)
2021年 北海道
本日は、ヒゲナガオトシブミの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ


ヒゲナガオトシブミ
日本各地に分布するオトシブミ科の仲間で体長は8~13㎜前後。
成虫は5-7月にかけて見られる。
ホスト:コブシ・イタドリなど
写真は日中に見つけたヒゲナガオトシブミの♀を撮影。
♂は首の長いキリンの様な容姿です。

各地でコロナにより医療体系がひっ迫しております。
人と接触する不要不急の外出は避ける様、皆さまにもお願い申し上げます ((o・д・)bグッジョブ♪

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

イタヤハマキチョッキリ

2021年07月18日 | 探索日記(生物)
2021年 北海道
本日は、イタヤハマキチョッキリの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ






イタヤハマキチョッキリ
日本各地に分布するオトシブミ科の仲間で体長は7~10㎜前後。
成虫は5-7月にかけて見られる。
ホスト:カエデ類など
イタヤカエデの葉の上で見られたイタヤハマキチョッキリ。
綺麗なメタリックピンク色の可愛らしいオトシブミです。

各地でコロナにより医療体系がひっ迫しております。
人と接触する不要不急の外出は避ける様、皆さまにもお願い申し上げます ((o・д・)bグッジョブ♪

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ヒメゴマダラオトシブミ

2021年07月17日 | 探索日記(生物)
2021年 北海道
本日は、ヒメゴマダラオトシブミの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ




ヒメゴマダラオトシブミ
北海道・本州・九州に分布するオトシブミ科の仲間で体長は6~7㎜前後。
成虫は4-8月にかけて見られる。
ホスト:エノキ・ケヤキ・オヒョウなど
オヒョウの葉の上で見られたヒメゴマダラオトシブミ。
クリの葉で見られるゴマダラオトシブミに似ている種です。
上翅後方の対になる大きな黒コブが特徴的です。

各地でコロナにより医療体系がひっ迫しております。
人と接触する不要不急の外出は避ける様、皆さまにもお願い申し上げます ((o・д・)bグッジョブ♪

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

暑中お見舞い申し上げます。。。2021 夏

2021年07月16日 | だんちょうからのお知らせ
暑中お見舞い申し上げます      


暑い毎日ですが
熱中症やコロナに気を付けてお過ごしください ≡=v('▽'o)⌒☆♪


       



撮 影 : 2017年 北海道 カタツムリ



■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

ヤマナラシモモブトカミキリ

2021年07月15日 | 探索日記(生物)
2021年 北海道
本日は、ヤマナラシモモブトカミキリの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ


ヤマナラシモモブトカミキリ
北海道に分布するカミキリムシ科の仲間で体長は7~17㎜前後。
成虫は6-8月にかけて見られる。
ホスト:マツ科・ヤマナラシ・ポプラなど
今年は写真の1頭のみ、地味な色ですが渋くてとても格好良いカミキリムシです。
河原付近の比較的新しい材があれば、まとまって複数のヤマナラシモモブトカミキリが見られる事もあります。

各地でコロナにより医療体系がひっ迫しております。
人と接触する不要不急の外出は避ける様、皆さまにもお願い申し上げます ((o・д・)bグッジョブ♪

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

スズラン

2021年07月14日 | 探索日記(生物)
2021年 北海道
本日は、スズランの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ


スズラン
スズラン(鈴蘭、学名:Convallaria majalis)は、スズラン亜科スズラン属に属する多年草の一種。
観賞用に栽培されているものの多くはヨーロッパ原産のドイツスズラン(C. m. var. majalis)で
自生するスズランはとても希少なのです、昨年花期が終わっており今年こそ撮影したかったので
ちょっと時期がまだ早かったですが1~2株がなんとか花が咲いていました ((o・д・)bグッジョブ♪

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

松の枝でかくれんぼ・・・

2021年07月13日 | 探索日記(生物)
2021年 北海道
本日は、松の枝に隠れていた虫の写真を掲載致します (o^∇^o)ノ


この写真、なんの変哲も無い松の枝の写真です。
実はこの中に1匹の虫が映り込んでいます。
皆さん、わかりますか?
※ 次の写真まではゆっくりスクロールして見てください ( ´艸`)ド-ゾ











ちょっと角度を変えて拡大した画像がこちらです。
これでわかるでしょうか?



マツトビゾウムシ
それでは登場です。
実は日本各地に分布している小型のゾウムシの仲間で体長は5㎜~6㎜。
図鑑などによればマツ科のアカマツやクロマツを加害するそうです。
今回見つけたのはハイマツの葉や実の付近で多数の本種が隠れているのを撮影しました。
うまく松の若い実に成りすましているゾウムシです。



細い松の葉を両手でしっかりと捕まえて食べている様子が
とても可愛らしいです、大きさに個体差があり♀は特に大きく感じました。

各地でコロナにより医療体系がひっ迫しております。
人と接触する不要不急の外出は避ける様、皆さまにもお願い申し上げます ((o・д・)bグッジョブ♪

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

シロジュウシホシテントウ

2021年07月12日 | 探索日記(生物)
2021年 北海道
本日は、シロジュウシホシテントウの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ


シロジュウシホシテントウ
日本各地に分布するテントウムシ科の仲間で体長は4.4~6㎜前後。
成虫は5-9月にかけて見られる。
ホスト:クワキジラミの幼虫など
写真は日中に葉のスウィーピングで得られたシロジュウシホシテントウを撮影。

通常はオレンジ色に白紋のタイプのシロジュウシホシテントウなので
この黒地に白紋を見た時は驚きました、稀にこの配色のタイプが見つかるそうです。
写真を後で見返して気が付いたのですが右上に不自然にゾウムシの仲間が張り付いていました ((o・д・)bグッジョブ♪

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・