こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

[北海道編] 昨日のスズメ

2017年12月21日 | 探索日記(野鳥・動物)
2017年 北海道 

本日の記事は昨日の我が家の庭にやってきたスズメちゃんです。
スズメは警戒心が強いのでスズメが来れば他の鳥の安心してやってくるそうです o(*^▽^*)oあはっ♪







スズメ
最近になってようやくスズメがたくさんやって来る様になりました。
朝朝食を食べていると、スズメがやって来るので我が家もスズメも一緒に朝食を食べていて
なんだか朝が楽しい今日この頃です・・・・





ダイサギ
おまけは11月に札幌市北区で撮影したダイサギ。
この日寒くて雪も降ってきたので鳥は少ない日でした。最近アオサギやダイサギが北区では増えています。

本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日


■■■ ■■ ■  いつもご訪問有り難うございます  ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します 

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

[北海道編] 本日の野鳥

2017年12月20日 | 探索日記(野鳥・動物)
2017年 北海道 

本日の午後に自宅の餌台にやってきたヤマガラとシジュウカラ。
餌を朝入れても帰宅すると半分くらいが無くなっています o(*^▽^*)oあはっ♪





シジュウカラ
今月設置した野鳥観察餌台にシジュウカラがやってきてくれました!!
最初はスズメが数羽だったのですがそのうちカラ類がやってきました、この日確認したのは2羽のシジュウカラです。









ヤマガラ
続いてヤマガラも2羽やってきました
オレンジ色の模様がとても可愛らしいですね。
たくさん食べて元気に飛んでいきました!!

本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日


■■■ ■■ ■  いつもご訪問有り難うございます  ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します 

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

ツマトビシロエダシャク

2017年12月19日 |  ・エダシャク亜科

ツマトビシロエダシャク Spilopera debilis
2014年8月 北海道

分布[日本各地] 時期[7-8月] 開張[28-36㎜]
ホスト[スイカズラ科:タニウツギ・ツクシヤブウツギなど]
写真の個体は夜間外灯回りで見つけた、ツマトビシロエダシャクを撮影。

日本各地に分布するシャクガ科[エダシャク亜科]に属する蛾の仲間。
平地~山地にかけて生息し、個体数は極めて多いが北海道では割と少ない印象をうける。
全体的にクリーム色の翅をもち、外縁の翅頂付近には明るい茶色の半円紋が見られる。
前翅の内横線・外横線は明瞭で褐色、後翅にも1本の外横線が見られる。


■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪

ツマキウスグロエダシャク

2017年12月18日 |  ・エダシャク亜科

ツマキウスグロエダシャク Scionomia anomala
2015年8月 北海道

分布[日本各地] 時期[8月] 開張[32-39㎜]
ホスト[不 明]
写真の個体は夜間外灯回りで見つけた、ツマキウスグロエダシャクを撮影。

日本各地に分布するシャクガ科[エダシャク亜科]に属する蛾の仲間。
低山地~山地にかけて生息し、個体数は普通。
全体的に茶色の翅で外横線の外側は黄白色で縁取られる。
前翅外縁には黄白色が広く見られるのは特徴。

近似種は以下の2種
ソトキクロエダシャク Scionomia mendica mendica (Butler, 1879)
コツマキウスグロエダシャク Scionomia parasinuosa Inoue, 1982



2015年8月 北海道 ツマキウスグロエダシャク Scionomia anomala [ここのポイントでは割と個体数が見られた] 


■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪

チャマダラエダシャク

2017年12月17日 |  ・エダシャク亜科

チャマダラエダシャク Amblychia insueta
2017年9月 北海道

分 布[日本各地] 時 期[8-10月] 開 張[60-70㎜]
ホスト[クスノキ科:アブラチャン・クロモジ シキミ科:シキミなど]
写真の個体は夜間外灯回りで見つけたチャマダラエダシャクを撮影。

日本各地に分布するシャクガ科[エダシャク亜科]に属する蛾の仲間。
低山地~山地に広く分布しているが、個体数はあまり多くない。
北海道では主に渡島半島で記録がある大型のチャマダラエダシャク。
♂の触角は櫛歯状で、♀の触角は糸状。♀の翅は♂よりも全体的に白っぽい印象をうける。
似た様な種がいない為、上翅模様だけで他種との区別は容易。





2011年8月 北海道 チャマダラエダシャク Amblychia insueta
[チャマダラエダシャクの裏・表の翅] 



2017年9月 北海道 チャマダラエダシャク Amblychia insueta
[とても大きなチャマダラエダシャク、北海道南部で撮影]


■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪

チャオビトビモンエダシャク

2017年12月16日 |  ・エダシャク亜科

チャオビトビモンエダシャク Biston strataria hasegawai ♂
2014年5月 北海道

分 布[北海道・本州] 時 期[3-5月] 開 張[45-51㎜]
ホスト[不 明]
写真の個体は夜間外灯回りで見つけた、チャオビトビモンエダシャクを撮影。

北海道・本州に分布するシャクガ科[エダシャク亜科]に属する蛾の仲間。
北海道では平地~山地まで広く分布しているが局地的で個体数も少ない。
本州では主に高地に産するが、平地でも局地的に得られている。

前翅では内横線と外横線の外側には赤褐色の帯が見られる。
また後翅では淡白色で外横線は直線状になっている。
近似種のトビモンオオエダシャクに似ているが、前翅・後翅の模様や色彩で区別は容易です。

また静止している姿を見ても、両種を比べると明らかに止まり方に違いがあります。
トビモンオオエダシャクは翅を開いて止まっている事が多いが、本種は翅を閉じて
三角形型に静止している事が多いです。



2014年5月 北海道 チャオビトビモンエダシャク Biston strataria hasegawai
[翅を閉じて三角形型になる、この止まり方が本種の特徴でもあります] 


[チャオビトビモンエダシャクの標本]

 


■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪

チビヒメナミシャク

2017年12月15日 |  ・ナミシャク亜科

チビヒメナミシャク Hydrelia shioyana
2015年7月 北海道

分布[北海道・本州] 時期[5-8月] 開張[13-16㎜]
ホスト[カエデ科:イタヤカエデ/カバノキ科:サワシバ]
写真の個体は夜間外灯回りで見つけた、チビヒメナミシャクを撮影。

北海道・本州・四国に分布するシャクガ科[ナミシャク亜科]に属する蛾の仲間。
平地~山地まで広く分布し、個体数は少ない。
翅の地色は灰色でごまだら模様が特徴的な小型のチビヒメナミシャク。
各横脈は点列状、前翅・後翅中央付近の横脈紋は大きく明瞭。



2015年6月 北海道 チビヒメナミシャク Hydrelia shioyana [外灯付近で見つけたチビヒメナミシャクを撮影] 


■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪

ヤホシゴミムシ

2017年12月14日 |  ●オサムシ科

フタツメゴミムシ Lebidia octoguttata
2011年6月 北海道

分布[日本各地] 時期[4-11月] 体長[10-11㎜]
ホスト[小昆虫など]
写真の個体は日中に林道脇の葉の上にいたヤホシゴミムシを撮影。

日本各地に分布するオサムシ科に属する甲虫。
平地~山地まで広く分布し、個体数は普通。
樹上性の為、林道などの樹木の葉を網でスウィープするとたまに得る事が出来る。
夜間灯火にも飛来する為、外灯回りなどで見つける事もしばしば。
体色は透き通る様なオレンジ色で上翅の後方に白い小型紋が8つ見られる。
ゴミムシなので触ると当然、臭いを出すので注意。


 
左:2013年5月 北海道 [山地の外灯回りで、見つけたヤホシゴミムシ]
右:2013年5月 北海道 [山地の外灯回りで、見つけたヤホシゴミムシ]



2011年6月 北海道 [山地の林道脇の葉の上にいたヤホシゴミムシ]


■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪

ミヤマオビオオキノコ

2017年12月13日 |  ●その他科

ミヤマオビオオキノコ Episcapha gorhami
2011年10月 北海道

分布[日本各地] 時期[5-10月] 体長[11-16㎜]
ホスト[キノコ類]
写真の個体は日中に倒木上で見つけたミヤマオビオオキノコを撮影。

日本各地に分布するオオキノコムシ科に属する甲虫。
平地~山地まで広く分布し、個体数は多く各地で普通に見られる。
成虫は朽ちた倒木や樹皮下などで見つける事が出来る。
背のオレンジ色の模様が特徴的だが、この部分がより赤いタイショウオビオオキノコに良く似ている。


 
左:2010年8月 北海道 [夜間腐った倒木で見つけたミヤマオビオオキノコ]
右:2010年10月 北海道 [秋、シラカバの樹皮を剥ぐと出て来たミヤマオビオオキノコ]


 
左:2011年7月 北海道 [日中に河川敷の柳衰弱木にいたミヤマオビオオキノコ]
右:2015年7月 北海道 [日中に湿地緑地の倒木で見つけたミヤマオビオオキノコ]



2011年7月 北海道 [山地の倒木の樹皮にいたミヤマオビオオキノコ]


■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪

ソトキナミシャク

2017年12月12日 |  ・ナミシャク亜科

ソトキナミシャク Ecliptopera pryeri
2014年9月 北海道

分布[北海道・本州・四国] 時期[6-9月] 開張[23-29㎜]
ホスト[不 明]
写真の個体は夜間外灯回りで見つけた、ソトキナミシャクを撮影。

北海道・本州・四国に分布するシャクガ科[ナミシャク亜科]に属する蛾の仲間。
低山地~山地に分布する、北方系の蛾で産地は局地的でやや少ない印象を受ける。
近似種のセキナミシャク・オオハガタナミシャクに似るが2種に比べ前翅の黄色部は明るい色彩で
内横線のうち外側の1線は中室の下縁で鋭く角張り、中央の黒帯の外縁は脈4の上で強く出る。
翅頂の下にある外縁の黒紋は前2種よりは細長い三角形となる。
本州中部山地では6-9月に得られるが少ない。


■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪