こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

秋のいきもの探し

2024年10月24日 | 探索日記(生物)


プラタナスグンバイ
今シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
虫のシーズンもオフシーズンに入り、探索に出かける事もめっきり無くなってしまった。
気づけば野山はすっかり秋モード、なんなら雪も降っている所もあるって話です。
そんな退屈な毎日、久しぶりに近くの森へ。
プラタナスの樹があるので、よしよしと樹皮を軽く剥いで見る。
やはりここにもプラタナスグンバイがいた、数は少ないけど多いところでは数百匹の本種がびっしりと樹皮裏に隠れている。
まるで中世の鎧を着こんだ様な容姿、でも3㎜前後でとても小さい



チャバネアオカメムシ
シラカバの樹皮を見て回っているとチャバネアオカメムシを見つけました。
全然青くないじゃんと思うけど、夏の時はしっかり青?と言うか緑色をしています。
寒くなると写真の様に褐色に染まります。



ちなみにこれが夏モードのチャバネアオカメムシ。
青くはないが、しっかり緑色をしている。



セアカツノカメムシ
続いて登場したのが大型のセアカツノカメムシ。
虫の少ない時期なのでこうした大きな虫を見るとひとりでこっそりテンションが上がります





クサギカメムシ
もうこなったらクサギカメムシさえも撮影しちゃいますよww
臭いカメムシです。
触角第4節の両端と、第5節基部が黄褐色になるのが特徴です。
この時期どこからともなく勝手に室内に入り込んで越冬する姿を良く目にしますね。



クロヒメツノカメムシ
最後のカメムシくんの登場です。
写真で見ると大きく見えますが体長は8㎜前後。
他のカメムシたちよりも小型です。
まぁ10月ともなればもう札幌には生きている虫を見れる機会はほとんどなくなります。
こうしてカメムシを毎年せっせと撮影しております。



ウスキホシテントウ



ヒメアカホシテントウ






札幌市内の紅葉もどんどん進みます。
平地でもこんな感じです、綺麗ですねエ。
カエデとマムシグサの実を撮影して見ました


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ヒメヤママユ

2024年10月23日 | 探索日記(生物)


ヒメヤママユ
今シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
偶然立ち寄った公園のトイレ・・・
今回はヒメヤママユが張り付いていました。
秋なんですねエ。




ヒメヤママユ
上はオスで、下がメスです。
ペアで見つかりました。
オスもいいけど、やはり黄色のメスはほんと美しいです





広葉樹の枯れ枝を割って見ると細長い幼虫が出てきました。
これはタマムシの幼虫かな??
それともゴミダマとかそのたぐいの幼虫かしら・・・


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

オキナワスズメウリ

2024年10月22日 | 雑談日記


tamaさんから頂いたオキナワスズメウリのリース
先日、ブログでお世話になっているtamaさんよりオキナワスズメウリのリースが届きました
とっても素敵な手作りのリース、今は緑だけど寒くなると赤く色が変化するそうです



早速外の玄関先に飾って見ました。
とてもいい感じで、嫁さんも大喜び
tamaさん、ありがとうございます
tamaさんのブログ「野の花 365日をめざして」はこちら


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ウスタビガ

2024年10月21日 | 探索日記(生物)


ウスタビガ
今シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
偶然立ち寄った公園のトイレ・・・
所要を済ませ天井を見上げるとウスタビガのメスが蜘蛛の巣に引っ掛かり宙に浮いていました。
まるでマジックでも見ているような感覚でしたが、直ぐにカメラを車内に取りに行き撮影しました。
この子は助けてあげて外に逃がしてやりました。
元気に飛んでいきました




ホソヘリカメムシ
壁にはホソヘリカメムシが止まっています。
もう札幌でも普通に見られるようになってしまったホソヘリカメムシ。
まぁ臭くもないし格好良いから良しですね


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ヤマトキモンハナカミキリ

2024年10月20日 | 探索日記(生物)


ヤマトキモンハナカミキリ
今シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
クリの花を掬い得られたヤマトキモンハナカミキリのメス。
黄色と黒の格好良いカミキリムシです。



左:メスのヤマトキモンハナカミキリ
右:オスのヤマトキモンハナカミキリ



タテジマホソハナカミキリ
良く似たニンフホソハナカミキリより個体数が少ない為見つけると嬉しくなりますね。



ナカネアメイロカミキリ
たまに花掬いなどで入る事があります。
いつもはハリギリ(センノキ)の樹皮を這っている姿を見る事が多く
夜間外灯にも飛来します。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ジュウニキボシカミキリ

2024年10月19日 | 探索日記(生物)


ジュウニキボシカミキリ
今シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
ハリギリの葉のスウィーピングで得られたメスのジュウニキボシカミキリ。
本種はハリギリやタラノキをホストにしており、羽化後ホストの葉を食べて後食する事が知られています。
日本各地に分布する体長10㎜前後のカミキリムシです。



ハリギリの葉に付けられたジュウニキボシカミキリの食痕。
こうした葉が見られたらたいがい本種が見られます。



ヒゲコメツキ
大型のコメツキムシ。
写真はメスだけどオスの触角は長くとても格好良いです。



ヒゲナガオトシブミのメスと揺籃
コブシの葉を巻いて揺籃を作っていたヒゲナガオトシブミのメス。
1匹だけお持ち帰りしました。
その他に、クワでムネホシシロカミキリ、ホオノキではフチグロヤツボシカミキリなどが見られました。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

カラフトヨツスジハナカミキリ

2024年10月18日 | 探索日記(生物)


カラフトヨツスジハナカミキリ
今シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
河川敷の柳の生える環境を好むカラフトヨツスジハナカミキリ。
日中に飛翔中の個体をGET!!



カラフトヨツスジハナカミキリ
この日は♀が2匹のみ。



ノコギリクモゾウムシ
シラカバの樹皮を歩くノコギリクモゾウムシ。



チャバネクロツツカミキリ・マルモンサビカミキリ
続いてまたまたカシワ林へ移動。
チャバネクロツツカミキリの追加を探し2匹見つけ、マルモンサビカミキリも2匹得る事が出来た。




チャバネクロツツカミキリ
北海道・本州・九州に分布する7㎜前後の小型のカミキリムシ。
カシワ・コナラ・ハマナスなどをホストとする。




マルモンサビカミキリ
日本各地に分布する8㎜前後の小型のカミキリムシ。
広葉樹各種の枯れ枝で見られます。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

チャバネクロツツカミキリ

2024年10月17日 | 探索日記(生物)


タテスジゴマフカミキリ
昨日の記事の続き・・・
続いてポイントを大きく移動してカシワ林でチャバネクロツツカミキリを
探しに行って来ました、途中立ち寄ったハンノキの枯れ枝でタテスジゴマフカミキリを見つけました



チャバネクロツツカミキリ
現地に到着してカシワの林に入ります。
カシワの良さげな枯れ枝を見て回りなんとか1匹見つける事が出来ました。
その後もたんたんと見つかりこの日は合計4匹。



マルモンサビカミキリ
こちらはチャバネクロツツカミキリと一緒に見つかるマルモンサビカミキリ
こちらの方が個体数が多いです。合計5匹のマルモンサビカミキリに出会う事が出来ました。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

シマヘビ黒化型

2024年10月16日 | 探索日記(生物)



シマヘビ
今年の散策で出会ったいきものの写真です。
市内の森、歩き始めて直ぐに足元にシマヘビくんが!?
危なく踏んでしまう所でした
今回出会ったシマヘビは黒化タイプの俗にいうカラスヘビでした。



エゾトゲムネカミキリ



クリイロチビケブカカミキリ



コウノニセリンゴカミキリ



チャボヒゲナガカミキリ



タマムシの一種
カエデの伐採木に来ていたナガタムシの一種。



ナカネアメイロアミキリ
ハリギリとツルアジサイのSPにてネットインした
ナカネアメイロアミキリ。
色々短時間で見る事が出来ました。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

紅葉狩り

2024年10月15日 | 雑談日記


さっぽろ湖と紅葉
2024年10月 札幌市郊外の森
昨日の休日は嫁と二人で定山渓方面に紅葉を見にドライブをしてきました
写真はさっぽろ湖の見える第2展望駐車場。
実はこの日豊平峡の方へ行ったのですが出発時間が遅かったせいもあり激込みでした。
駐車場も40分~1時間待ちとなり、これでは日が暮れてしまうと言う事でUターンして朝里峠方面へ車を走らせました。



第1展望駐車場は混んでいて車が入れなかったので
次の第2駐車場へ



車は数台、夫婦やカップルなど数名がスマホ片手に写真を撮影しています。
木の隙間から見えるさっぽろ湖。
標高300M前後の場所です。







綺麗な秋晴れの青空に紅葉がとても綺麗で久しぶりに森の空気を吸いました。
そのまま朝里峠を抜けて帰ることにしました。
国際スキー場では秋のなんちゃら祭りが開催されていまして
たくさんの車が駐車していました。



途中立ち寄った朝里ダム。
こちらも人がたくさんいましたねエ。



足もとには雪虫がいます、1週間くらいまえから見ているけど
この虫を見ると冬の訪れを感じますネ



今の時期道路脇でたくさん花を咲かせている紫色のキクの花。
薄紫色の花と濃い紫色のものが良く見られますね。
さてそろそろタイヤ交換の季節です。
みなさんはもうされましたか?
我が家は1台は先週交換しましたが、普段仕事用で使っている方は今週履き替え予定です 


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・