なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

府道を行く・府道7号線 萬福寺編(2)~中国風伽藍を満喫!

2023-08-16 05:32:49 | お出かけ

萬福寺の伽藍は結構広く、一つずつご紹介すると一度では無理でした。
今日は本堂にあたる大雄寶殿(だいおうほうでん)からです。



え、これ?
すみません、建物が大きすぎて今回写真がとれていませんでした。
ところで、この香炉ですがこちらも中国風ですよね。
お線香自体、まるで「花火!?」と思うような形状でした。

オマケついでに、天王殿の香炉はこんな風で、似ていますが足の形が違います。
顔が付いているみたい。
結構細かく観察するのも面白いです。


それはともかく、昔の写真を調べてみたら正面から撮った画像があったので載せておきますね。
この時もお盆の時期なので、飾り物などが付けられています。


ちなみにここ大雄寶殿での勤行は鳴り物が賑やかな中国風。
一度だけ、お勤め中に行き合わせたことがありましたが、すごくテンションが上がりました。
ご本尊は釈迦如来、脇侍は迦葉、阿難の2尊者、周りを十六羅漢が取り囲んでいます。
  

後ろにおられたのは韋駄天。すごくカッコいい仏様だったので、写真撮ればよかった!
足が速くなりたい人は、どうぞ参拝してくださいね。

さて、大雄寶殿の後ろは法堂で、こちらは禅寺において説法を行う場所なんだそうです。
ここだけは拝観はできず堅く戸を閉ざされていました。


欄干が卍崩しにになっているのが特徴的です。
その法堂の欄干ごしに、大雄寶殿を臨む光景。


戻ってまた灯籠と風鈴のある回廊を進みます。






回廊越しに庭園を臨む。


マキの木がありました。


途中にいくつかお堂があります。
そのお堂の前には必ずこの縦長の表札のようなものがありました。


調べてみると、こちらは聯額といい、中国家屋の玄関口に懸けられた額のことを言うそうです。
このように縦長のものは特に柱聯というそうで、確かに柱に沿って懸けられていますね。

さらに進むと、回廊の真ん中に鐘が現れました。
こちら、合山鐘という鐘だそうで、特別な時だけ撞かれるそうです。
普通に鐘を撞く棒があり、前に賽銭箱があったので危うく撞いてしまうところでした。


それにしても暑いです。風鈴の音があったので耐えられました。


さらに進むと、最後に現れるのがこちら。開山堂です。


柱聯です。いくつもありますね。何が書いてあるのかはさっぱり分かりません。


お堂の戸に桃の絵。


こちらの欄干は卍です。欄干越しに真夏の青空を臨みます。



これで萬福寺伽藍巡りは終了。
最後にいくつかオマケ。
こちらは孫悟空のようですが、なぜか三門前に置かれていました。


境内にはほかにもこんな派手な像や飾りも・・・
  

これは何なんでしょう??
少し前にやっていたランタンフェスティバルの名残か、お盆の飾りなのか・・・
もう一度見たいと思いつつ、台風が来たので諦めました。

そしてもう一つのオマケ。
一昨日ご紹介した放生池の蓮池ですが、4年前の2019年にも訪れていました。
その時に咲いていたのは普通のピンクのハスがメイン。
その代わり、境内にはハス鉢に入った美しいハスが沢山・・・
その中からいくつかご紹介しますね~


お菓子みたいでした。




これで本当におしまいです。
放生池のハスに別れを告げて、帰りました。


皆様もお付き合いいただき、ありがとうございました!
府道7号線については、別のネタも用意しているので、秋になったらまた投稿しますね~

【撮影:2023/7末~8上旬 京都府宇治市萬福寺】


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 府道を行く・府道7号線 萬福... | トップ | ゆるっと真夏の宇治市植物公... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2023-08-16 07:37:20
香炉、欄干が卍崩し、色々な景色が、まさに中国風
知らずに行ったら、ここは、中国って思いそうですね。
こうして見せていただくと、いつも思うのですが、
昔の人ってこういう建物を作るときに、
どういう設計をして図面を書いていたんだろう
そして材料を集め、芸術的なものを作る。
ほんと凄いです

韋駄天
足の早い神様、そう言えば、言葉だけで
見たことないです。
見てみたいです^^;

孫悟空
大昔、夏目雅子、堺正章が主演の西遊記が
ありましたよね。ほんと大昔ですが^^;

蓮の花って、よく見ると変な形なんですが、
この蓮は、ほんとお菓子みたいです^^;

台風、ニュースを見ると凄い風と雨」、
なつみかんさんの地域は、大丈夫でしたか😵
返信する
萬福寺 (fukurou)
2023-08-16 08:56:35
なつみかん様
おはようございます。
こうやって紹介してもらうと、萬福寺見どころ満載ですね。
いかに今までうわべだけ見てきたかと思い知らされました。
全く記憶にもありませんでした。
香炉の足の形など気にも留めてなかったということですね。
京都も北部の方で被害が大きかったようですね。
なつみかんさん宅に被害がなく何よりでした。
返信する
こんにちは (shu)
2023-08-16 14:23:29
なつみかんさんのところでは台風の被害がなくて良かったですね。
新幹線などが止まったままで、皆さまお困りなことでしょう。

さて、萬福寺さんの境内はすごく広いですね。一つ一つの伽藍もすごく大きいことが分かります。
大昔にお茶会でお邪魔した際は、回廊を歩いたような記憶があります。
さて、どこでお茶会があったのでしょうか?

ハスの花がまるで宙に浮いているようです。
そして細工をし砂糖菓子のようです。なぜか甘そうに見えますよね。
普段甘いものは控えていますが、娘から六花亭のお菓子の詰め合わせが届いていますので、いただくことにします。
完全に余談でした。
返信する
萬福寺のお線香 (ran1005)
2023-08-16 15:09:28
萬福寺の香炉の足や耳には意味があるとの説明を聞いていますが・・・
風水から来ている様な解説でしたが・・・今ではすっかり忘却の彼方です。
主人が亡くなりました時に、京都の友人が、萬福寺で購入されたと言う蝋燭と線香を贈って下さいました。
(普茶料理をご一緒した友人です。)
蝋燭は生菓子の様で、ハスと梅と桔梗の花形に芯があり
線香はまるでお香の様な・・・仏壇に上げるお線香では無い様な爽やかな香りでした。
きっと、私が湿っぽくならない様にとの友人の配慮からだと今でも感謝しています。
友人は今は故人になってしまわれて・・・
京都に行かなくなった理由も、年齢のせいばかりではないかも知れません。
萬福寺にも蓮池で蓮の花が美しく開花して居るのですネ⁇
私の目は本当に節穴です。
返信する
ぜひ参拝してみたいお寺です (ninbu)
2023-08-16 20:48:33
なつみかんさん、こんばんは。
萬福寺の伽藍はまさしく中国風で、和の雰囲気を持つ日本の寺院とは雰囲気が
違いますね。また、大雄寶殿、法堂、鐘撞堂、回廊、庭園など、のどれをとっ
ても広大で立派なお寺です。

回廊に沿って至る所にある風鈴の数も多く、風情があり涼しさが感じられます
ね。対照的に大雄寶殿での勤行は鳴り物が賑やかな中国風というのも興味が湧
きます。ぜひ一度見てみたい気がします。

見たいと言えば、釈迦如来、迦葉、阿難の2尊者、十六羅漢、韋駄天などの仏
様が並ぶ姿も壮観でしょうね。それにいくつかオマケにある派手な人形?など
も面白そうです。

放生池のハスも含めて見所一杯の萬福寺、楽しませていただきました。いつか
京都の神社を訪れる機会があれば、ぜひ参拝してみたいお寺です。(^.^)
返信する
その通りです! (なつみかん)
2023-08-16 22:39:39
attsu1さん、こんばんは。
今日のキーワードは中国風。
昨日・今日の投稿を見てそう感じてくださったのなら大成功です。
遥か昔初めてここに来たときは、ジャッキーチェンが出てきそうな気がしました。
(当時結構好きだったので・・・古いですね・・笑)
お堂の設計ですか。
確かにそうですね。でも江戸時代なので、結構技術は進んでいたかもしれませんね。

韋駄天ですが、以前大河ドラマでいだてんをやったときは、結構人気になっていたそうです。
その後もランナーの神様として、ひそかに信仰されているとかいないとか。

孫悟空、ありましたね~
夏目雅子さん、20台で亡くなられたのですね。
今だったら白血病でもいい薬があるのに・・

台風の影響はなかったのですが、色々な地域で去ってからも雨が降ったり大変だったようですね。
最近の気候は本当におかしいです・・・
返信する
回し者ではありません(笑) (なつみかん)
2023-08-16 22:43:18
fukurouさん、こんばんは。
本当はハスだけ紹介するつもりだったのですが、風鈴を発見してからテンションが上がりました。
あのチリンチリンとなる音、特に風が吹いて一斉にチリチリなりだす音を聞くと、催眠術にかけられたみたいになります。
お寺のことについて調べたのはそのあとのことです。
香炉の足の形には行ったときに気づきましたが、耳(手?)のことは後から気づきました。
そんなものです・・・

台風今シーズンあとどのくらいくるのでしょう。
一方で全然前が降らなくて稲作に影響がでるかもというニュースもやっていました。
極端はいけませんね!
返信する
知らなかった・・・ (なつみかん)
2023-08-16 22:48:20
shuさん、こんばんは。
今日も新幹線が止まっていたとは知りませんでした。
今日から仕事が始まり、溜まっていた仕事を片付けていたら、遅くなってしまいました。
休暇をとっていた人も、切り上げて台風前に帰った人が多かったようです。

萬福寺の境内はおっしゃる通り広いです。
でも回廊を歩きながら拝観できるので、それほど遠いとかしんどい思いはしませんでした。
お茶会もその中の一つでやられたのでしょうね。

ハスの花が宙に浮いている??
見返したら、確かに~
形も色も普段見慣れたハスと違って、とても面白く綺麗でした。
おっしゃる通り細工物みたいです。
(中国風の・・・)
この写真を撮ったのはもう5年くらい前なので、今は枯れてしまったのかもしれませんね。
今年はハス鉢の影も形もありませんでした。

六花亭のお菓子の詰め合わせ!
いいですね~
召し上がらないのならいつでもお引き受けしますよ(笑)
昔々のホワイトチョコレートのみの時代から好きです。
返信する
線香の香り (なつみかん)
2023-08-16 22:53:38
ran1005さん、こんばんは。
萬福寺の香炉の形には意味があるのですね。
全然説明を聞いていないので、ただただ面白いな~と思ってみていました。
やっぱりran1005さんは偉いですね!

ご友人が下さった蝋燭、生菓子ということは平ぺったくて、花の形ということなのですね。
今度行ったら、まだあるかどうか見てきます。
私もそんな蝋燭をともしてみたいです。
お線香も抹香臭くないのはいいですね。
ご主人様が亡くなられて気落ちされている時の気配りが素敵ですね。
でもそのご友人も今はいらっしゃらないなんて、寂しいですね・・
京都に足が向かないのは確かにそうかもしれませんね。
私はまだ経験がないですが、亡き母が生前「お友達が一人亡くなり、一人認知症になり・・・」と気落ちしていたのを思い出しました・・・
返信する
中国風のお寺 (ピエロ)
2023-08-16 23:01:25
なつみかんさん こんばんは
今日から休み明け復帰しました。
台風7号の凄まじさ心配しましたがなつみかんさんの所は大丈夫という事で安心しました。

萬福寺 最初の天王殿の香炉からもう中国風 脇に挿してあるのがお線香ですか。
欄干が卍 中々こういう中国風の物は見ることがありませんので参考になりました。
ハスの花 お菓子のようでホントに美味しそう。
返信する

コメントを投稿