寒い冬の間、お散歩の楽しみは池のカモさんたちでした。
地元K池で一番沢山見かけたのがキンクロハジロ。
一時は400羽以上もいたのに、3月中旬頃からほとんど姿を見なくなりました。
でもサクラが咲き出した頃、つがいで悠々と泳ぐ姿が・・・
まだ残っている鳥たちがいました! この写真がすべてです。
二組のキンクロハジロに、一羽のホシハジロ。
池のはたの木にはゴイサギ。
思慮深い表情?
不法投棄された自転車の上で日向ぼっこ中のミシシッピアカミミガメ
カメさん自身、最初は不法投棄されたんでしょうけど、逞しいですね・・・
時は桜が満開の季節。
ヤブツバキの生える鎮守の森にもサクラサク。
サクラを堪能していつもの池につながる水路に戻ると、美形のマガモご夫婦。
ご主人です。
奥方様。
夫婦仲良く。
その時、ここでは見慣れないカモが。コガモです。
渡りの途中で立ち寄ったのでしょうか。警戒心が強く、近い処では撮らせてもらえませんでした。
大池の方に移動。ちょっとごちゃごちゃして見えるほど春の光景。
池にいるのはオオバンですね。
のび~中のカルガモ。
奥にハシビロガモ(♂)の姿も・・・
カルガモちゃんは元気ですね~
こちらは留鳥なので、この辺りで子育てするのでしょうか。
さて、この写真を撮ったのは3月下旬でしたが、昨日(4月4日)の様子はというと・・・
まだキンクロハジロ、ハシビロガモ、オオバン、マガモなど、それぞれ1,2羽が泳いでいました。
取り残されたのかな~
寂しくないのかな~
シジミバナが今年も咲いていました。
ということで水鳥写真大放出でした。
大半はもうかなり北の方に移動しているのでしょうか。
頑張って帰って繁殖し、また戻ってきて欲しいです。
【撮影:2021/3/26、 3/29 宇治市】