6月お休み宣言したのは昨日・・
その舌の根も乾かぬうちに投稿してるやんか~!!
と思われた皆様、ごめんなさい。
5月26日にちょこっとだけ行った宇治川上流の写真があったのを、すっかり忘れていました。
5月12日の駆け足散歩のフォローアップ、少しだけ見てくださいませ~
蕾だったユキノシタ(ユキノシタ科ユキノシタ属)、しっかり咲いていました!
何度見ても愛らしいこの姿・・・
去年もたまたま同じ日に行っていて、もっと沢山の花を見ていました。
今年は他の草に押されてか、少し少ない感じがしました。
ユキノシタが見られたので満足だったのですが、他にもちょこちょこと・・・
前回一面に広がっていたスイカズラ(スイカズラ科スイカズラ属)はすっかり枯れてしまっていましたが、
その代わり林の中の花が咲き始めていました。
道の方に張り出して咲くスイカズラ。
開きかけの花の雄蕊からは花粉がたっぷり噴き出していました。
咲いているかと思ったホタルブクロ(キキョウ科ホタルブクロ属)は、残念!蕾でした。
と思ったら、途中の歩道で道草然に咲いていました。枯れ葉が写りこんで写真としてはイマ千でしたが、
今年初見だったので嬉しかったです。西日本なのでここで見るのは全部白。
そして、たった二輪ですが、オカタツナミソウ(シソ科タツナミソウ属)を見つけました!
これだけでも満足、満足。
明日も続きます。
前回蕾だったあの花はどうなっていたでしょうか?