なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

初日ハイライト・香落渓~赤目小旅行(3)

2018-08-27 05:51:51 | お出かけ
昨日はダムに走ってしまいましたが、今日こそ自然好きの方々にも満足いただける光景をご紹介できると思います。
(写真がイマ千なのは置いといて・・・)

青蓮寺川沿いの道をどんどん上流に向かって走ると美しい柱状節理の断崖が現れてきます。
ここが名勝 香落渓(かおちだに)。
カエデの木が多く、秋の紅葉シーズンには多くの人々が紅葉狩りに訪れるそうです。
今の時期は、釣り人や川遊びの家族連れの姿が多くみられました。



青蓮寺川は下流の一級河川(国)から、上流にいくと二級河川(県)に管轄が変わります。




ますます風光明媚に・・・
時々車を止めて、写真を撮りながら進みました。

道の脇に、なんとイワタバコを発見!!
疲れが吹っ飛びます。




ダイコンソウもひっそり咲いていました。

     


こちらはクラマゴケでしょうか。




さて、この時点で時間は15時に近くなってきました。
ひしみちゃん大判焼きもほぼ消化してしまって、星夫も私も空腹でクラクラしてきました。
ネットで調べたときは、途中にお店がありそうだったのですが、行けども行けども何もない。
紅葉シーズンだけ営業なのでしょうか、だんだん不安になってきました。


それでも美しい光景を見つけるとパチリ。
屏風岩・・・




すると、向こうに「紅葉谷」の看板と小さい建物が!
なんとか温かいおうどんと、冷たく冷やしたトマト(サービス)にありつくことができました!

 


すっかり元気を取り戻した二人。
車を紅葉谷に置いたまま、付近を散策することにしました。
すると、川沿いに荒れ果てた道を発見。



なんと、この落石だらけの細い道がかつての旧道だったそうです。
どうりで、30数年前、紅葉シーズンに行ったとき、ありえないほど渋滞していたわけです。
今は車は当然通れず、散策路(でも岩が落ちてきそうでちょっとこわい)になっていました。
少し歩くと、錆びのついた「天狗柱岩」の看板と、迫力ある岩が聳え立っていました。



見上げてみました!




この道沿いには見慣れた植物・見慣れない植物も色々。

初めて見たイラクサ科っぽい植物。
調べてみたら、「ナガバヤブマオ」だということが分かりました。



確かに葉が長細いです。




ハギを発見。キハギでしょうか。




マムシグサとか・・




ヤブツバキの実。




ノブドウ、まだ色づいていませんが、沢山の実が付いていました。




川沿いにはウツギの実。




地面をみると、なんと骨が! 隣には大きな鳥の羽も。トビの羽でしょうか。

 


新道の脇にはカラスザンショウ(ミカン科サンショウ属)。
確かに、山椒に似た実がびっしり。



大木です(左)。幹には棘がびっしり(右)。

 


普通のサンショウも生えていました。千切ってかぐといい香り。




隣には、クサギ(シソ科クサギ属)の花が満開!




初めて見た実。調べてみたら、どうもフサザクラ(フサザクラ科フサザクラ属)の実のようでした。



湿気の多い谷沿いに生えることから、タニグワとも呼ばれるそう。
確かに、クワに似た不ぞろいな鋸歯のある葉でした。




写真を撮っていたら、こんな虫が落ちてきて・・・
コフキコガネというコガネムシの仲間だそうです。




最後に名前のわからなかった植物2種。
わかったら、教えてください!

最初は、林の下で、白い小さい花を咲かせていたこちら。
個体数は非常に多いのに、検索しても出てきません。

→ マツカゼソウ(ミカン科)だそうです。
nakimoさん、しいちゃん、ありがとうございました!




葉は、アキカラマツのような感じ。




次は、黒い実をぶら下げていたこちら。



葉は全縁で柔らかく、比較的小さいです。
特徴的なので、すぐに分かると思ったのですが、見つけられず・・・
ヘルプミー!




載せすぎました^^;
最後まで見てくださった皆様、ありがとうございました!










コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする