野草(イエツァオ)なくらし!

文京区改め金生町で草をアートし売り、食べています

2024年アートでたんぼNO3(番外編)

2024-05-24 22:39:25 | 日記・エッセイ・コラム

アートでたんぼ会場まで我が家から約30キロほど。

毎回採集なども兼ね数か所へ立ち寄る。

帰りは交通量の少ない農道を走りアートでたんぼ会場の反対側の岩瀬池に立ち寄る。

人が立ち寄ることが少ない場所なのか太古の雰囲気がする。

毎回桑の実がなっているが木が枯れ残念。

アートでたんぼ会場近くの桑の実はたくさん採れたのに。

初めてスタッフの人たちにおすそ分けした。

来る途中に立ち寄る近くの直産市は定休日で芋苗が買えず。

農道風景。

行きに立ち寄った余木崎海岸で砂浜の端っこで野菜が芽吹いていた。

畑で育てるため持ち帰る。

どんな食材に育つのだろう。

余木崎海岸の前に立ち寄る海岸はいつも一か所空いている防波堤の扉が閉まっていて降りられなかったのが残念。

余木崎海岸までは愛媛県で左の写っているグリーンの場所当たりより香川県。

目的地はアートでたんぼだが30キロ5時間ほどで2県をまたぎ海山池の自然アートなどたっぷりと楽しめた。

去年のアートでたんぼ

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アートでたんぼNO2 | トップ | ネジキ伐採 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事