白とピンク色の千日紅と並んでみずみずしく茂るのはシロザ。
荒れ地に生える野草だがアクがなく虫がつかないので畑で育てている。
種はまかないが時期になればいたるところで生える。
育てたい野菜に邪魔になればそのつど引き食材にする。
サツマイモや千日紅の邪魔になるのでこのシロザは引いた。
この場所でも育ちすぎたので半分ほど引く。
シュウ酸を含むので湯がいて料理する。
汁の具、炒め物、煮物、漬物など。
実がつき始めれば実も食材にする
4月ごろより11月ごろまで利用できる。
この場所は勝手に生えたアオシソやアカシソとの共存なのでしばらくこのまま葉を収穫する。
勝手に生えたスベリヒユ。
野草だがアクがなくいい食材になる。
種もまかず、猛暑の中でもみずみずしく育ってくれるありがたい食材たち。